DMR-BR570
x
Gizport

DMR-BR570 ブルーレイレコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブルーレイレコーダー"21 件の検索結果
全般
 
質問者が納得最高画質は、16Mでそれほど綺麗というほどのものでもないです。 撮影して画像を編集もせずにただBDにしたのなら、なにもそんな ソフトを使用せずとも同梱のソフトでBDに書き出しできませんか? (PMBにしても最近のプレイ・メモリーズも未使用なので) DVDにした画像が劣化もなくきれい、本当ですか? 撮影16M→DVD画質は、書き出し画質は7位なので、画質は 半分程度に劣化しています。 なので、編集ソフトに取り込んで、BDにオーサリングすれば、それほど 劣化せずに書き出せます。 BDに書き出すときには、...
4017日前view93
全般
 
質問者が納得下の人の説明は「一理」ありますが、単に「電池切れ」ではないですか?試しに逆の「早戻し」をやってみて下さい。それがOKなら「早送り」ボタンだけの接触不良でしょう。この場合、ホコリが入ったことが考えられますから、「ダスト・ブロワー」という、キンチョール型の清浄ボンベが500円ほどで売ってます。それで「一吹き」です。量販店で購入を・・・・(このボンベは、他にも使い道は多い。たとえばコンセント回りとか→火災予防です)これでもダメなら、純正のリモコンが販売されていますから、ネットの「アマゾン」か「価格COM」、「楽天...
4643日前view19
全般
 
質問者が納得消せません。AVC圧縮モード(HLその他)の場合、圧縮の際に映像として記録されますので消せません。その機種ではDRモードで録画した場合のみ、オンオフできます。
4626日前view63
全般
 
質問者が納得機械はいずれ故障するものですが、2年では運が悪いと言うしか有りませんね。うちでは地デジ用の最初に購入した2番組同時録画可能なDVDレコーダーが、3年でドライブが故障し2万円弱で修理をしました。200枚以上はダビングしましたね。ケース付きのDVD-RAMが使える機種は減ってる事もあり修理にしました。2番組同時録画ができなかったら判断は変わったと思います。2004年購入したアナログチューナーの機種はまだ使えますし、別のBDレコーダーも故障していません。質問者のはBDドライブだから料金が高いのでしょうね。今のはH...
4580日前view63
全般
 
質問者が納得取説p28 HDMIの音声出力設定かな? 「切」の場合、出力しないみたい。 AVアンプとかとデジタル接続の場合と成っているから・・・。 「入」にすればいい筈だけど・・・ 以前、AVアンプとかと接続していませんでしたか? BR570はだいぶ以前のモデルだし・・・ (-.-)
3947日前view95
全般
 
質問者が納得>以前、1~2倍速記録対応・25GBのBD-REにDRモードで記録した番組をダビングして友人にあげたところ、友人宅のブルーレイレコーダーでは再生できませんでした。お友達にBDレコーダーの型番はわかりますか?BD-REにダビングしたときの録画モードはなんですか?DRのまま高速ダビングしたならどんなBDレコーダーでも再生できるはずですが…レートを下げてAVC(H○モード)でダビングした場合でも現行のほとんどのBDレコーダーで再生できますが、BDレコーダー初期のモデルはAVC非対応なので再生できません。必要ないは...
4873日前view11
全般
 
質問者が納得>ファイナライズを行わなければ、他のデッキでは再生できないと思っていました。その認識は間違っていません。ファイナライズしなければ、ダビングした機器以外で再生できません。>標準画質なので、ファイナライズをする!と、出てこない為・・・詳細ダビングですと出てこないですね。かんたんダビングならばファイナライズの有無は設定で選べます。ファイナライズはリモコンのスタート→BD/DVD→ディスク管理→ファイナライズ・・・で選べませんか?
4925日前view8
全般
 
質問者が納得HDMI出力信号は元のソースが何であれHDCPに対応しているモニタでないと表示されなかったように思います
5203日前view53
全般
 
質問者が納得ほんと・・・自分で調べる気は一切無いのですね。[SD-P73SW]http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/player/sd-p73s/index.htmlここを見ると、「VRフォーマットで記録されたDVD-R/-RWの再生が可能※。DVDレコーダーで録画した番組(VRフォーマットのみ)も見ることができます。」って書いてあります。つまり、"DVD-VR/CPRM"対応って事です。[DMR-BR570]http://panasonic.jp/d...
5286日前view11
全般
 
質問者が納得信用できる残量は、あなたは書かれていませんがリモコンの「予約確認」ボタンを押した時、画面の左上に表示される数字です。これが現状で録画できる残量です。全て同じモードで予約しているのならば、カーソルを動かしても変わらないはずです。(DRの場合は、地上波とBSで変動があります)次に番組表での残量表示ですが、これは赤ボタンで予約した場合の残量です。番組表の下に赤ボタンの脇( )内のモードで予約した場合の残量です。このモードを変えたい場合は、リモコンのフタを開け「録画モード」ボタンを押してください。録画番組一覧内の残...
4918日前view16

この製品について質問する