DMR-BR570
x
Gizport

DMR-BR570 プレイヤーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"プレイヤー"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ディスクを開いて、VIDEO_TS,AUDIO_TSフォルダがある(今回の場合がそれに当たる:WMPでの再生は、自動起動でWMPで再生を選ぶか、CD/DVDを再生でディスクをDVD-VIDEOディスクとして再生できた時、DVD-VIDEOファイルになっていると考えられます)ディスクで、PCではまったく問題がなく、DVDプレイヤーで再生できない(認識しない)場合 メディアとの相性が悪い 書き込み時のフォーマットが間違っている のどちらかであることがほとんどです。多いのが書き込み時のフォーマットがDVD-VID...
4325日前view52
全般
 
質問者が納得DR録画したものや、ハイビジョン画質の録画 (AVCREC等) したディスクは再生する側のプレーヤーもそれに対応とてなければ再生できません。ということでKENWOOD DVDプレイヤー VDP-09 は当然これらに対応していないので再生できません。DVDのせいではなく録画モードが原因で再生が出来ないのです。VDP-09で再生できるようにするにはCPRM対応のDVD-R等をVRフォーマット (初期化) してハイビジョン画質ではなく標準画質 (XP、SP等) で録画、ダビングして下さい。因みにハイビジョン録画さ...
4934日前view32
全般
 
質問者が納得リージョンコードとは、日本語でいうと”地域コード”の事です。BDも同じかわかりませんが、DVDの場合は、ALLを除いて、1~6があり、国によって、リージョンコードが割り当てられています。例えば、日本は2、アメリカ1という具合です。輸入品や、怪しいデッキとか以外、純粋に日本仕様として、出回っているものは、リージョンコード2で固定となっているので、おっしゃる通り、2かALLしか再生できません。従って、海外製のものをご覧になりたければ、リージョンフリー仕様のデッキを購入するか、お持ちのデッキを改造するしかありませ...
4960日前view109
全般
 
質問者が納得最低でも、DVD-VRフォーマットとCPRMに対応しているプレーヤでないとデジタル放送の番組をSPやEPに画質変換した映像の再生は出来ませんが、一般に出回っているDVDプレーヤーの多くはDVDVideoフォーマットまでしか対応していません。 また、DVD-VRフォーマットに関してもDVD-RW(機種によってはDVD-RAM)には対応しているが、DVD-Rでは対応していないと言う機種も多く存在しています。 その上で、メディアもCPRMに対応した物を使用してメディアのフォーマットをDVD-VRフォーマットとし...
5321日前view9
  1. 1

この製品について質問する