DMR-BR570
x
Gizport

DMR-BR570 録画モードの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録画モード"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得消せません。AVC圧縮モード(HLその他)の場合、圧縮の際に映像として記録されますので消せません。その機種ではDRモードで録画した場合のみ、オンオフできます。
4635日前view63
全般
 
質問者が納得結構、HPに情報あります。先ずチェックしましょうよ! http://panasonic.jp/support/bd/faq/dmr_br570/br570.html
4564日前view55
全般
 
質問者が納得DRモード以外で録画してしまったデジタル放送の番組をDVDにダビングすることは可能です。DIGAでしたら、DVDへの高速ダビングも出来ます(他機種は出来ません)取扱説明書をお持ちでしたら「番組のダビングについて」と言う項目があります。そちら手順に従って下さい。
5112日前view24
全般
 
質問者が納得DV-410Vの方がCPRMに対応しているのでCPRM対応またはデジタル放送録画用と書いてあるディスクでダビングすればそのままで再生できるはずですよ質問のDVDでOKDRモードなどで録画した物でもDVDの容量丁度に変換ダビングできるはずですこの方法でだめならDV-410Vの方が壊れている可能性が有りますレンタルDVDは再生できても壊れかけているとDVD-Rが再生できなくなることが有りますから友人がレコーダーをお持ちなら一枚録画してもらってテストするかあなたが録画した物を再生してもらえば確認できますあと一つ忘...
4736日前view6
全般
 
質問者が納得最低でも、DVD-VRフォーマットとCPRMに対応しているプレーヤでないとデジタル放送の番組をSPやEPに画質変換した映像の再生は出来ませんが、一般に出回っているDVDプレーヤーの多くはDVDVideoフォーマットまでしか対応していません。 また、DVD-VRフォーマットに関してもDVD-RW(機種によってはDVD-RAM)には対応しているが、DVD-Rでは対応していないと言う機種も多く存在しています。 その上で、メディアもCPRMに対応した物を使用してメディアのフォーマットをDVD-VRフォーマットとし...
5321日前view9
  1. 1

この製品について質問する