DMR-BW770
x
Gizport

DMR-BW770 プレーヤーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"プレーヤー"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得> 内蔵のホームネットワークプレーヤーでパナソニックDIGA DMR-BW770を繋いで、録画した番組を視聴する事は可能ですか?DTCP-IP対応DLNAクライアントソフト(ホームネットワークプレーヤー:CyberLink SoftDMA)がインストールされてるので、可能です。http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1010cmn/index_j.htm#homenetwork> またこのPCはAVCHDでの録画に対応してますか? AVCHDってハ...
4737日前view51
全般
 
質問者が納得もし 今現在でも 同じ状況であるならサポートセンターに連絡したらいかがでしょうか?パナソニックさんの対応は悪くないと思います。というのも、私も以前録画に関して疑問を抱いたときに友人のススメで、サポートセンターに連絡し、40分ほどかけて疑問を解決した経緯があります。あちらも 1対1の対応ではありません。状況状況に応じてプロが対応してくれるので解決も早いですよ。
5154日前view20
全般
 
質問者が納得WOWOWコピーワンス番組と民放ダビング10番組では同じモードでDVD-Rにダビングすれば条件は同じです。標準画質のVRモードでダビングしてファイナライズした場合は、SD-P73DTWはVRモード対応・CPRM対応なので再生できるはずです。ただし、VRモードでダビングしてもファイナライズしていない場合は、再生互換性が下がりますので再生できない可能性が高いです。恐らく、WOWOWコピーワンス番組をダビングした方はファイナライズしていないのではないでしょうか?なお、言うまでもありませんが、ハイビジョン画質のAV...
5229日前view9
全般
 
質問者が納得最長3ヶ月・いままで3枚>この文章からすると、春先ぐらいからそのような現象が起きているようですね。普通のBDなら春先ぐらいの高温では変質しないので、BDが安物(安くなくても、品質が悪い)の可能性があります。プレイヤーは関係ないように思われます。オーディオラックに保存してあるBDは変化がないということですので、これからはこまめに、良い環境下で保存するようにした方がいいかと思います。できればBDも次に買うときは他メーカーのものに変えた方がよろしいかと。
4702日前view41
全般
 
質問者が納得レコーダーならリージョンの書き換えは関係ありません。あくまでもPCのドライブの話になります。DIGAで再生出来たのは単純な話ですがそのDVDのリージョンが1だったのではなく、フリーだったからです。フリーの場合はリージョンコードが設定されていませんので、どのプレイヤーでも再生可能です。
5008日前view14
全般
 
質問者が納得録画した機種以外での再生には必ずファイナライズは必要です。
5198日前view8
  1. 1

この製品について質問する