DMR-BW770
x
Gizport

DMR-BW770 メーカーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メーカー"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>ブルーレイディスクのHDDで録画したものを再生していると画面が消えることがあります。数秒間、画面は真っ暗に。巻き戻して再生すると今度は正常に再生されます。メーカーに聞いても他に同じ現象は聞いていないと ・・・考えられる原因1 突如の電源断(停電)による、HDDの破損2 振動(地震)の衝撃によるヘッドクラッシュ3 HDDの断片化可能性としてはどれも当てはまりますが、「1、2」の場合はHDDは動かなくなる可能性があります。「3」のHDDの断片化は対策があります。録画→視聴→消去を繰り返し行っていると当然ですが...
4789日前view71
全般
 
質問者が納得故障かもしれないですね地デジ、アナログ、BDの再生すべてそうなのであれば故障の可能性が高いです。
5168日前view9
全般
 
質問者が納得それは、まずクレーム付けるべきでしょう保証書もあるのなら、徹底的にやるべきですねもし小売店がだめなら、そのメーカーの方にたてつくべきですね本当にそういうモデルがなかったのかもっと詳しく確認すべきですよ「ない」「日本で作ってる」といったpanaの担当者の部署・名前は必ず控えるべきです。もしかしたら、廉価モデルがあったのか?わかりませんが保証書や製造番号でメーカーを相手取ることができるので小売店がだめでもメーカー相手に文句付けるべきですねとりあえずもう一度あなたの製造番号でメーカーに仕様を確認すべきだと思います...
5211日前view24
全般
 
質問者が納得これは自分個人の意見で言わしてもらいますが、J-COMはお勧めしません。有料チャンネルはいいけど、無料チャンネルの陳腐な事といえば・・・。自分は引っ越す前はスカパーだったんですが、マンションを移った先の大家がJ-COM加入者だったので、チューナーが無料という事もあり、契約したんですが・・・。最悪でした。配信古いし、次の日に続き見れるのかなぁって番組表みたら飛び飛びで配信してるし・・・。はっきり言ってケーブルTVじゃない!だってCMがあるんですよ?TVでするようなCMがっ!!お金払ってまで、CMなんかクソ食ら...
5252日前view75
全般
 
質問者が納得TH-42PX50は、HDMI端子はないので、ビエラリンクは機能しませんが、リンク機能で何をされたかったのですか?レコーダー選びは、リンク機能より、単体の機能を吟味して選定すべきだと思います。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10452225/さて、ブルーレイレコーダーのお勧めは、パナとソニーです。パナDMR-BW770/870ソニーBDZ-RX50/100あたりがいいと思いますので、DMR-BW770は、いい選択だと思います。それぞれの機能を確認して、ご自分にあった機種...
5272日前view9
全般
 
質問者が納得こんにちは。それなりの高価なシステムで音を出し、テレビにもこだわったマニアレベルであれば極厳密に言えば画質や音質は変わるそうです。しかし、その人の感性による所も大きいと思います。また、いくらお金をかけても差は「極小」あるいは「わからない」レベルだと思いますよ。指摘にはケーブルに何万円もお金をかけるより、その分で中級クラスのAVアンプ+チャンネル分のスピーカーを購入された方が少なくともテレビから出る音よりは確実に音はアップすると思います。ケーブルにこだわるのはそれらを構築した上で検討されてはいかがでしょうか?...
4878日前view18
全般
 
質問者が納得こんにちは。はい、明らかに異常です。早急にメーカーへ相談される事をおススメします。
4928日前view17
全般
 
質問者が納得HXモードとDRモードの番組をかんたんダビングでムーブし、XPモードの番組を改めてダビングすることです。ただ、XPモードで録画した番組をBDにダビングする場合、高速でダビングされず、1倍速でダビングされます。1倍速でダビングされた番組はHDDでつけたチャプターが消えている可能性があるので、あらためてチャプターをつけ直す必要があります。蛇足かもしれませんが、1枚のBDに入るかどうかは、ダビングする番組の「容量」を確認する必要があります。かんたんダビングで番組を選び、1枚のBDに入るかどうかを確認してください。
5033日前view17
全般
 
質問者が納得録画した機種以外での再生には必ずファイナライズは必要です。
5207日前view8
全般
 
質問者が納得HDMI側でみたときのチャンネル操作がわかりにくいのであれば、レコーダー側のチャンネル設定をレコーダー側のリモコンを使って変えることができると思います。操作方法は取扱説明書を見て下さい。
5299日前view61
  1. 1

この製品について質問する