DMR-BW770
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"TV"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得埃や小さなゴミ等で接触不良を起こしている場合があります。 電池を抜いて分解整備します。 コンタクトラバーを綺麗に柔らかい歯ブラシでごしごし水洗いしましょう。 接点のある基盤部分も濡れ雑巾または布巾で拭き掃除します。 完全に乾いたら、元に戻し、電池を入れて動作テストしてください。 もし、それで駄目だったら、どこかで断線、IC破損があるかも知れません。
4282日前view43
全般
 
質問者が納得BW770を使っています。音声は光デジタルでAVアンプに出力していますが、そんなに悪いとは思いません(良いとも思いませんが)。HDMI1本でつながってるのでしょうか?だとしたら、本来別々の映像と音声の信号をケーブル1本でつなぐわけですから、両方とも犠牲になる部分もあるかと思います。REGZAの説明書準備編の36ページと43ページに書いてあるように、映像はHDMIで、音声はアナログで接続されてみてはいかがでしょうか?(他に方法があるかもしれないので、東芝のお客様相談室に電話し、「映像をHDMIで、音声をアナロ...
5253日前view12
全般
 
質問者が納得1:DRモードというのは放送波のままです。ですので放送画質のまま。25GBというのはBDの一層ディスクですが、地上波では約3時間。多くのBSデジタルだと約2時間が目安です。2:地上波で約39分です。もちろん放送波のままなら画質は一緒です。AVCRECなら相当画質を維持したまま長時間収容可能です。ただし再生出来る機器が相当限定されます。
5311日前view16
全般
 
質問者が納得これは自分個人の意見で言わしてもらいますが、J-COMはお勧めしません。有料チャンネルはいいけど、無料チャンネルの陳腐な事といえば・・・。自分は引っ越す前はスカパーだったんですが、マンションを移った先の大家がJ-COM加入者だったので、チューナーが無料という事もあり、契約したんですが・・・。最悪でした。配信古いし、次の日に続き見れるのかなぁって番組表みたら飛び飛びで配信してるし・・・。はっきり言ってケーブルTVじゃない!だってCMがあるんですよ?TVでするようなCMがっ!!お金払ってまで、CMなんかクソ食ら...
5508日前view75
全般
 
質問者が納得テレビの型番も分からないと、説明しようがありません。WEGAはハイビジョン液晶からハイビジョンブラウン管、はたまた普通のブラウン管テレビなど、TV全体に使われていたブランドですから。追記お使いのTVにはD4映像入力端子があるようなので、D端子ケーブルと音声ケーブルを接続すれば、ハイビジョンで見ることが出来ます。2系統あるようですから、デジタルチューナとは同時に接続できます。たぶんレコーダーの付属品としてはD端子ケーブルは入ってません。家電量販店などで買ってきましょう。
5562日前view7
全般
 
質問者が納得①取り敢えず地デジ放送の録画環境を整えたい。②BDに緊急性は感じていない。(推測)③正直、予算的には同時購入はキツイ。④待てば価格が下がる。⑤エコポイントはTVでゲット。⑥後でBDを購入してもTVのHDDは複数番組同時録画で活躍でき、無駄にはならない。以上により、私なら「TH-L32R1(HDD内蔵型)→後にBDレコーダー「DIGA DMR-BW770」を購入」を選択します。実は我が家の環境が同じなのですが、TV(日立WOOO)のHDD録画で、(録画中で無い)番組を観ている時に不意に電話や来客があったりする...
5647日前view12
全般
 
質問者が納得Q.録画がいっぱいになり新しくHDDをつけたいんですが どうしたらいいか教えて下さい。⇒新しいUSB外付けHDD(ひかりTV動作確認機種)を購入して、フォーマットすれば使用できます。Q.録画中も視聴できるようにしたいです。⇒PM-700はシングルチューナーですから、ひかりTVの番組を録画中は、ひかりTVの他の番組は視聴できません。(チューナー操作をしようとすると録画を停止するか聞かれます。)DMR-BW770とPM-700をアナログ接続しても標準画質で録画出来ますが、ひかりTV録画中に、ひかりTVチューナー...
4847日前view42
全般
 
質問者が納得現在のCATVではどうしようもないです。ただし、8年前のSTBということは、アナログ契約なのでしょうか。そうであれば、CSがハイビジョンで放送はされていないので、特段こだわらなくても、と思いますけど。デジタル契約か、確認された方がよいですね。CATVは、それぞれ同一地域には一つ、と言う事らしいので他のCATVに替わる事は出来ないと思います。そうであれば、フレッツテレビに加入することぐらいしかありません。【補足に対して】以下、フレッツテレビ/フレッツ光についてhttp://flets.com/ftv/serv...
5518日前view7
全般
 
質問者が納得この接続でCATV経由でWOWOWと契約しているならレコーダーのHDDにWOWOWのハイビジョン番組がそのままの画質で録画できます。テレビとSTBの接続もHDMIにしたほうが良いです。D4端子でもハイビジョンですが接続がアナログのためノイズに弱いですし音声のほうは完全に旧来の接続と同じになりますから。HDMIだと映像も音声もデジタルのまま送られます。ただハイビジョンはハイビジョンで同じなので画期的に綺麗になるというわけではありません。またこの接続での録画ではWOWOWの番組はレコーダーのほうでは外部入力から...
5538日前view6
全般
 
質問者が納得仕様上は各社間で互換性があります、但し以下の点を注意してください。※デジタル放送等のコピー管理がある映像はDTCP-IPという通信経路暗号化技術に対応している必要があります(サーバー/クライアント双方)。※通常レコーダーのHDDにデジタル放送はDR(TS)モード、アナログ放送を録画した番組しかDLNAで利用できません(基本的にMPEG2で記録した番組以外対応しません)。※BSデジタル放送の記録はLAN上で25Mbps程度の安定した通信速度を必要としますから、無線だと不安定になる場合があります(早送りなどは5
5573日前view7
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する