DMR-BR550
x
Gizport

DMR-BR550 レコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レコーダー"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得マニュアルの準備編http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/dmr_br550_ready.pdfを開いて、P33の下半分の指示に従って設定をしてください。
5674日前view10
全般
 
質問者が納得パナのブルーレイレコーダーの上位機種はUSB端子が付いているので、カメラとレコーダーをUSBケーブルで接続するだけでダビングできるけど、BR550にはUSB端子が付いてないので無理です。
5730日前view19
全般
 
質問者が納得保存する内容が、標準画質であれば、同梱のAVケーブルで、BR550の外部入力に接続すれば、外部入力取込機能で、ブルーレイディスクに直接保存できます。(取説70~71ページ)しかし、ハイビジョン画質での取込みは、BR550にはUSB端子はないので、SDカード経由で取込むか、PCやDVDライターでAVCHD-DVDを作成し、AVCHD-DVDをBR550に挿入して取込む。この2つの方法しか、ありません。
5731日前view19
全般
 
質問者が納得このような分配器が必要です。http://www.cabling-ol.net/cabledirect/SB-3716.phpAVアンプなどでも代用する事が可能です。接続はそれで問題ありません。
5770日前view5
全般
 
質問者が納得1:出来ます。2:出来ます。BD-Rも出来ます。3:未回答4:出来ますDIGAならDVDにAVCREC出来るので、画質もそこそこ維持しつつダビング出来るので、それで良いのでは?
5781日前view10
全般
 
質問者が納得録画しながら過去に録画した番組の再生には問題ありません。HDDには高速で番組の映像を本体内でハードウエア的に圧縮して番組を独自フォーマットに近い状態でHDD内に記録しているので録画しながら再生することぐらい近年のハードウェア的には問題ありません。圧縮技術の高速化でHDDに書き込む情報量を少なくすることでHDDの負荷を少なくしています。
5790日前view12
全般
 
質問者が納得LTH規格としては、Ver1.2までの対応です。(1-2xまで。)LTH規格ではないBD-Rメディアの場合は、1-6まで対応です。なので、あなたのお使いの機械では、おそらく、2倍速までしかでないかもしれません。LTHメディアの場合。なお、BD-Rの規格には2種類あります。1.これまでのBD-Rの素材である無機色素を用いた物。速度によって、Verが1.1~1.3まである。LTHと書かれてない速度のバージョンがこれ。2.新しい素材を使ったもの。有機色素というものを用いており、化学変化により、色素の反射率を低から...
5121日前view55
全般
 
質問者が納得あのメールは見れなくても良いよ。見たい画像、見たいチャンネルが見れれば別に問題はない。リモコンの順序は機種によってまちまちだから、他人には分からないよ。
5843日前view7
全般
 
質問者が納得テレビチャンネルなどの操作を1本でするには、レコーダー側のリモコンで操作することになります。(貴方の場合、レコーダー側で操作しにくいようですが、仕方ありません)「DMR-BR550」の説明書の「準備編」を見て下さい。最後から2番目ぐらいのページに、「リモコン設定をする」の欄があります。その内容に従って設定すればいいです。次ページに、シャープに割り当てられた「コード番号」が書いてあります。説明書が無ければ、補足にて再度質問して下さい。(「学習リモコン」については分からないです)蛇足ですが・・・。上のように設定...
4969日前view64
全般
 
質問者が納得まず接続はひかりTVとBR550の外部入力を接続します。(例、L1)ひかりTVで予約するかその録画したいチャンネルに合わせます。BR550の予約録画をします。(この時のチャンネルは必ずL1です)
5860日前view8

この製品について質問する