DMR-BR550
x
Gizport

DMR-BR550 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得あのメールは見れなくても良いよ。見たい画像、見たいチャンネルが見れれば別に問題はない。リモコンの順序は機種によってまちまちだから、他人には分からないよ。
5413日前view7
全般
 
質問者が納得取説操作編の68ページに説明があります。http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/dmr_br550_r1.pdfDVDが何倍速記録に対応しているかによって、変わります。また、HDDにDRモードで録画していたり、ダビングしようとする容量が、ディスクの残量を超えている場合などは、高速ダビング自体できません。実際の録画時間が、ダビングにもかかります。また、1度にダビングするタイトル数が多いほど、所要時間は少しずつ延びます。
5421日前view65
全般
 
質問者が納得まず接続はひかりTVとBR550の外部入力を接続します。(例、L1)ひかりTVで予約するかその録画したいチャンネルに合わせます。BR550の予約録画をします。(この時のチャンネルは必ずL1です)
5430日前view8
全般
 
質問者が納得どういう機能を必要としているかによって変わります。(何がしたいか)●AVCHD方式でSDカードを使用するハイビジョンムービーと連携がしたい●DVDにもハイビジョン録画したい●HDDからのダビングに、DVDを多用する●録画番組をSDカードに転送して、ワンセグ携帯などで視聴したい●アクトビラを楽しみたい●音声付早見機能は重要だであれば、DMR-BR550●番組検索機能は重要だ●おまかせ自動録画を使用したい●タイトル分割のみならず、タイトル結合もしたい●1秒以内の部分削除など、細かい編集がしたい●BD-Live機...
5451日前view9
全般
 
質問者が納得地上デジタルのアンテナ入力を正しく接続しているのであれば、初期スキャンで設定ができると思います。地上デジタル放送の受信できるチャンネルを自動で設定する -初期スキャン-http://panasonic.jp/support/mpi/bd/br550/br550_c01_13.html地上デジタル放送の受信できるチャンネルを追加する -再スキャン-http://panasonic.jp/support/mpi/bd/br550/br550_c01_14.html「かんたん設置設定」-はじめて電源を入れたとき-...
5443日前view8
全般
 
質問者が納得リモコンの上部のカバーを開くと「録画モード」ボタンがあるので、それを何度か押してHEモードを選ぶと変更できます。
5469日前view78
全般
 
質問者が納得DVD-RをVRモードでフォーマットしてダビングしてファイナライズしていれば再生はできます。まずNero InfoToolを起動させて、CPRMのところに印が付くことを確認してから、http://www.nero.com/jpn/support-nero8-tools-utilities.html下のようなCPRM対応のDVD再生ソフトを入れれば再生できるようになります。http://www.ec-shopping.net/neos/corel/p/128パソコンにPOWERDVDやWINDVDが入っている...
5484日前view9
全般
 
質問者が納得Panasonic ブルーレイDIGA DMR-BR550で作成したDVD_Rにファイナライズ処理を行いましたか?ファイナライズ処理の仕方はDIGA DMR-BR550の説明書をご覧ください。HITACHI DZ_MV780(S)で使用するディスクはDVD-RAMです。パソコンがDVD-RAMに対応していないと読み込むことはできません。HITACHI DZ_MV780(S)で撮影するときにDVD-Rを使用してファイナライズ処理をカメラで施すと、パソコンでそのまま読み取れます。
5472日前view8
全般
 
質問者が納得型番は違いますが、私も同じような状態になったことがあります。一度コンセントを抜いてから電源を入れなおしたら直りました。試してみたらいかがでしょうか?
5498日前view29
全般
 
質問者が納得CPRM対応のDVDにはダビングできます。ブルーレイディスクには外部のチューナーから録画したコピーワンスの番組をダビングすることはできません。(BR550の内蔵チューナーで受信できる放送はブルーレイディスクにダビングできます)
5516日前view14

この製品について質問する