DMR-BR550
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DIGA"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得1.大丈夫です。 2.その組み合わせではレコーダーにダビングする方法がありませんので不可です。 ネットワークダビングに対応したレコーダーならば、チューナーとレコーダーをLANケーブルでつなげば録画やダビングができますが、BR550にはその機能はないです。
4080日前view95
全般
 
質問者が納得ソニーはキーワード録画以外は使いづらいです。パナソニックに慣れてるとかなり使いづらいですよ。 最新のパナ機はキーワードにも対応していますから、録画ミスはかなり改善出来るでしょう。チャプターについてはソニーでも同じようなもんで入ってたり無かったりします。あとパナソニックの最新機種は操作系専用のプロセッサを使ってサクサク操作できるのも売りです。 と言う事で最新型のパナソニックのレコーダーが良いと思いますよ。
4009日前view90
全般
 
質問者が納得H*モードと言う、ハイビジョン録画の意義がイマイチ理解できない自分ですが・・・仕方がありませんね。 諦めましょ-でも、そんなに悪くないんじゃないの?wowowですから コピーワンスですよね。 HDDからは消去されてしまいましたから・・・再放送があるカモしれません (-.-) その時を待ちましょう。
4896日前view18
全般
 
質問者が納得はい、それは出来ませんよ!!一方通行です。それが CPRM規制 で、無限コピーの防止です。そのDVDからの 孫コピー は一切出来ません。当然、HDDへも戻せません。HDDへのダビングが可能であれば、CPRMの意味が無く、無限コピーが可能になってしまいます。
5109日前view8
全般
 
質問者が納得地上デジタルのアンテナ入力を正しく接続しているのであれば、初期スキャンで設定ができると思います。地上デジタル放送の受信できるチャンネルを自動で設定する -初期スキャン-http://panasonic.jp/support/mpi/bd/br550/br550_c01_13.html地上デジタル放送の受信できるチャンネルを追加する -再スキャン-http://panasonic.jp/support/mpi/bd/br550/br550_c01_14.html「かんたん設置設定」-はじめて電源を入れたとき-...
5443日前view8
全般
 
質問者が納得どういう機能を必要としているかによって変わります。(何がしたいか)●AVCHD方式でSDカードを使用するハイビジョンムービーと連携がしたい●DVDにもハイビジョン録画したい●HDDからのダビングに、DVDを多用する●録画番組をSDカードに転送して、ワンセグ携帯などで視聴したい●アクトビラを楽しみたい●音声付早見機能は重要だであれば、DMR-BR550●番組検索機能は重要だ●おまかせ自動録画を使用したい●タイトル分割のみならず、タイトル結合もしたい●1秒以内の部分削除など、細かい編集がしたい●BD-Live機...
5450日前view9
全般
 
質問者が納得Panasonic ブルーレイDIGA DMR-BR550で作成したDVD_Rにファイナライズ処理を行いましたか?ファイナライズ処理の仕方はDIGA DMR-BR550の説明書をご覧ください。HITACHI DZ_MV780(S)で使用するディスクはDVD-RAMです。パソコンがDVD-RAMに対応していないと読み込むことはできません。HITACHI DZ_MV780(S)で撮影するときにDVD-Rを使用してファイナライズ処理をカメラで施すと、パソコンでそのまま読み取れます。
5471日前view8
全般
 
質問者が納得パソコンを持ってない場合ウォークマンとドックコンポを買えばいいと思います。digaから録画の事かと思いますが、それはできません。
4985日前view25
全般
 
質問者が納得レコーダー内部で2つのチューナーに分配するのでアンテナ線は1本接続するだけで済みます、Panasonic社製のレコーダーなら、録画中にチャンネルを切り替えるのは1つの番組を録画しているときのみで、2番組同時録画の時には2つのチューナーは使用中なために切り替えは当然出来ません。このダブル録画出来るレコーダーは各社出ていますが、チャンネル切り替えが出来る条件は各社それぞれ仕様が違うので、ご購入の際にご確認された方がよろしいと思います。現在の液晶テレビはHDMI端子がほぼ必ず付いていますので、HDMIケーブル1本...
5018日前view11
全般
 
質問者が納得出来ない・・画面にコメントが出る筈です。「等速ダビングで モード変換します」・・・とかですが!!・・実際にやって見ての質問ですか?ただ、そう思うだけでは!!必ず出来ます。おまかせダビング・・で出来る筈。おそらく、DRモードでHDDへ録画したと思いますが、ダビング時に モード変換指定で SP モード 等にすれば出来ます。パナ機器では、DRモードのみHDD内で先にモード変換して置く事も可能です。当然 CPRM DVD-VR のフォーマット はしてますよね!!*** 再確認ですが、データー用DVDを VR でフォ...
5268日前view31
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する