DMR-BW730
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録画"29 件の検索結果
全般
 
質問者が納得テレビとチューナーをD端子ケーブルで接続して、チューナーのテレビ設定で解像度をD3にすれば、ハイビジョンテレビならハイビジョン画質で見られるはずです。録画はチューナーとレコーダーをiLINKケーブルで接続して設定します。レコーダーは設定でクイックスタートを「入」、i.LINK機器モード設定を「TSモード2」にします。
4838日前view80
全般
 
質問者が納得別に難しいことはありません。J-COMのTZ-DCH500とDIGA(DMR-BW730)のi.Link端子同士をi.Linkケーブルで繋げば放送画質 (ハイビション放送ならハイビジョンで) 録画可能です。i.Linkケーブルは別途購入して下さい。DIGA DMR-BW730の取扱説明書 (操作編) の76Pに詳しく載っています。録画前にいくつか設定が必要なようです。取扱説明書がないようでしたら下記のリンク先にアクセスして本体画像の下に記載のある (操作編) をクリックすると取扱説明書が表示されます。htt...
4838日前view152
全般
 
質問者が納得>録画するときに、CMをカットして、とる方法ってないですか取説を読みましたか、書いてない機能はありません。機能を備えていないものはどうする方法もありません。
5138日前view30
全般
 
質問者が納得よくあるのが、TVに入っているB-CASカードの番号で契約してしまう事です。どちらのカードで契約しましたか?そうだとしたら、TVとレコーダーのカードを入れ替えてください。もう一つお伺いしますが、番組表とはどちらの番組表で予約しましたか?TVですか?レコーダーですか?補足を見て。やはりそうでしたか・・・e2などの有料放送は契約したB-CASカードが入っている機器でしか録画できません。録画したいのならカードを入れ替えてください。今後はe2を見るだけの場合でも、レコーダーのチューナーを通していないと見られなくなり...
5222日前view14
全般
 
質問者が納得>他のDVDレコーダで再生可能な3000円で買えるDVDレコーダーは、皆無です。DVDプレーヤーならあります。グリーンハウス GAUDI GHV-DV200 です。ネット最安値3,080円です。http://kakaku.com/item/K0000015021/http://www.green-house.co.jp/products/gaudi/dvd/dv200k/index.htmlお勧めは、PIONEER の DV-310 です。6,000円弱です。http://kakaku.com/ite...
5271日前view67
全般
 
質問者が納得まずは電源を切ることです。壁からのコンセントを抜くことです。30秒ほど我慢して再度コンセントを挿します、これが俗に言うリセットです。多分文面から見るとHDDの故障じゃないようなので・・・それでダメなら、カスタマーセンターで修理依頼をしてください。
5482日前view73
全般
 
質問者が納得長々と質問ですが、デジタル放送録画は CPRM DVD-VR で録画され DVD-VIDEO形式での録画はできません。他機で再生したければ 再生機を CPRM DVD-VR の対応機にして下さい。PC、カーナビ、DVDプレーヤー の全てです。これ以外の方法は有りません。尚、対応機でも 「ファイナライズ」はして下さい。
5629日前view15
全般
 
質問者が納得ブロックノイズはアンテナ関係問題で、質問者側の問題です。アンテナの向きとか接続の事とかを確認しましょう。自分が正しくて他が悪いと決め付けるのはやめましょうね。
5658日前view23
全般
 
質問者が納得BD-REにDRでの録画なら、よほどの事がない限り大丈夫とは思いますが、なにしろREGZAですから。なにがあっても驚きませんw
4904日前view47
全般
 
質問者が納得再生中にリモコンのふた内部にある「再生設定」から信号切り替えが可能になります(DRモードの録画が対応します)。詳細は取扱説明書50頁に記載があります。取説のPDFが下記からダウンロード可能です。http://ctlg.panasonic.jp/product/manualdl.do?pg=23&hb=DMR-BW730--------------------- 補足分 ---------------------最近放送されている韓国ドラマは、映像に字幕が入った状態で放送されている場合が多いので、信号...
5146日前view31

この製品について質問する