HTP-S323
x
Gizport

HTP-S323 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得ん~接続そんなに難しい機械じゃないんですけどね。 きちんと接続している場合は初期不良ですけど。 テストトーンは入力に関係なく音が出ますので テストトーンを出して音が出ない場合はスピーカーの接続不良です。 音が出ないチャンネルに音が出ているスピーカーを接続してみて音が出た場合は 音が出ないスピーカーの不良ですので、製品の問題になります。 サブウーファの音については、アンプ部分を兼ねているので音が出ない原因は不明です。 センター接続を行っていない状態で自動音場調整プログラムを実行した場合にセンターなしと認識され...
4858日前view51
全般
 
質問者が納得この接続であってます。 HDD録画視聴にも問題ありません。 市販ソフト再生にも問題ありません。 PS3、HDDレコーダーの音声出力はビットストリーム設定にしてください。
4858日前view54
全般
 
質問者が納得はい、可能です。うちもS323とPS3を使っていますが、PS3はもっぱらCDとSACDとDVDの再生が仕事ですので、同じ接続方法で聴いてます。ちゃんと5.1chサラウンドしますよ。後は再生時にS323のリモコンのADVSURRボタンでEX.STEREOモードで聴くのがものすごくリアルです。
4858日前view65
全般
 
質問者が納得ARCには対応していません。 ちなみにリンク機能にも非対応です。
4879日前view52
全般
 
質問者が納得S323にはHDMI入力が3系統あります。 セレクターなど持ちなくても、PS3もSTBも接続できますよ。 いまS323のHDMI入力つないでいるのが、PS3だけならあと2系統のHDMI入力が空いているはずですから、空いているHDMI入力端子にSTBをつなげばいいです。
4881日前view43
全般
 
質問者が納得SE-90PCIについてきたソフト「Audio Deck」を起動させ、S/PDIFの設定で、デジタル出力方法がPCMになっているか確認してみてください。 「補足を受けて」 私の使っているSE-200PCIは、光とアナログから同時に信号が出力されます。 おそらく、SE-90PCIでも同じだと思われます。 Audio Deckの「再生」の設定で、PCM SFDIFのスライダーが0になっていないか確かめてください。 もしかしたらHTP-S323側の問題かも知れませんが、この機種については申し訳ありませんが知...
4890日前view32
全般
 
質問者が納得パソコンのHDMI出力はモニター出力ですから、音声は出てこないのでは・・・? 設定が有るかも・・・ 光デジタル出力はありませんか?
4896日前view29
全般
 
質問者が納得メーカーが違っても大丈夫です。 接続も合っています。 TV(放送)を見ながら(レコーダー経由でなく)5.1ch再生するのであれば、TVの光デジタル出力を S323と接続しておきましょう。
4913日前view75
全般
 
質問者が納得プレステ3にHDMI端子が2つあると思ってたのかな、 プレステ3→シアター→テレビで接続したらいいような。 自分はプレステ3→光ケーブル→シアターと接続してます。
4902日前view27
全般
 
質問者が納得レコーダー(又はプレイヤーやテレビ)とホームシアターの間にマイクミキサーと呼ばれる装置を接続すれば可能です。 http://www.amazon.co.jp/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BECTA-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%9F%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%BC-%E3%80%8CHYPER-%E3...
4906日前view17

この製品について質問する