HTP-S323
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"商品"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得システムにセットになっているスピーカ群と比べると、大きさ的にかなり立派なバックサラウンドになると思いますが、大丈夫ですヨ!? それで7.1chに出来そうです。 もちろんアクティブスピーカなので、そのスピーカまで電源とライン線が必要になります。 また片方のスピーカに2ケ分のアンプが入っているので、2ケ目のスピーカへ配線が必要です。 前の音量を触ると、いちいち音量バランスを取り直すのが邪魔臭そうですが、アンプを別にすると、価格的に厳しくなるので、PC用スピーカから選ぶのがイイかも?! 【補足の回答】 サブウ...
5019日前view15
全般
 
質問者が納得無理やりつけることはできると思いますが、おすすめはできませんね。 たとえ増設してもアンプの設定のせいでスピーカーの性能を発揮できないので。 S323のリモコンでシステム→オーディオ調整→チャンネル選択で「SW」のところを見ると、「SW -6dB]くらいになってると思います。(MCACCで設定するとこれくらいになってると思います」 この設定で「SW +5 dB」くらいにすれば低音もけっこうでてくる思います。
5031日前view45
全般
 
質問者が納得あと予算を1万円ほど足していただければ、すごくよいものが2つあります。 オンキョー HTX-22HDX と ヤマハ YHT-S350です。 特にオンキョーはモデルチェンジで素晴らしい出来(のはず)です。 3/31発売予定
5194日前view13
全般
 
質問者が納得①この商品は、ウーハーの中にアンプというものが内蔵されているだけです。 そしてそのウーハーの後ろにある端子に6つのスピーカーをスピーカーケーブルで接続します。 ②PS3やブルーレイは、テレビに接続しないでウーハーの後ろのINと書いてるところに接続します。 ただし、この製品を使わずにテレビだけでPS3やブルーレイを楽しむなら直接テレビに接続します。 ウーハーの後ろに接続したらウーハーの電源を入れないとPS3もブルーレイも見れません。 ③これを買えば、音声は5.1(6.1)chのサラウンドで楽しめます。 ...
5205日前view33
全般
 
質問者が納得スピーカスタンドを使われる方が多いと思います。 HTP-S323の場合、CP-31Bがメーカ推奨されています。 http://pioneer.jp/hometheater/lineup/option.html スピーカスタンドを取り付けるネジは規格で決まっています。 特殊形状のスピーカで無い限り他のスピーカも取り付けられます。 なお、以下のように壁に掛ける方もいます。 http://www.phileweb.com/review/closeup/ax-v465/ax465.html (補足) スピーカスタン...
5235日前view9
全般
 
質問者が納得結論から言えば、HDMIケーブルなくても可 HTP-S323はサラウンドシステムなので、 映像入力する必要はなし。 AQUOSハイビジョンレコーダーで5.1chのDVDソフトなどを 再生し、音声をHTP-S323でならすなら、コンポジットケーブル もしくは光ケーブルでデジタル音声出力すれば良い。 (アナログの白赤コンポジットでも可) テレビがAAC5.1ch対応ならば、光ケーブルでテレビでの受信 音声もHTP-S323に入力させれば音がでます。 (アナログの白赤コンポジットでも可) HTP-S323に...
5249日前view34
  1. 1

この製品について質問する