DMR-BW800
x
Gizport

DMR-BW800 の使い方、故障・トラブル対処法

 
20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得TOSHIBA VARDIA D-B1005Kですか。あまりお勧めしませんね。TOSHIBAといえば、DVDでは非常に良い製品を出していたのでBlu-rayに期待する部分があったのですが今一つの感がありますね。Panasonic DIGAを使用されていたのなら、その使用感の違いからガッカリされるかも知れませんね。再度、Panasonicより選択される方が良いと思います。どうしてもTOSHIBAと言うことなら、次回発表される機種の方が期待感がありますね。TOSHIBA VARDIA D-B1005Kについての...
5603日前view43
全般
 
質問者が納得基本的には、総務省の方針で、隣県の放送は、あまりできないように、地デジでは、出力を、アナログより落としていますから、難しいところがあります。地デジTVで映っているのであれば、その受信レベルの数字を確認してください。他のチャンネルと比べて、低いのではないですか?TV,レコーダーなどの、受信レベルは、メーカー、機器によって、まちまちですから、レベルがぎりぎりなら、映る映らない機器が出てきます。富山県から、石川県へ、元々UHFアンテナを上げていて、そのまま、デジタル受信機器を繋いでいるなら、ありがちな症状ですね。...
5700日前view22
全般
 
質問者が納得俺のも同じブルーレイです。やはり同じ症状ってか初期化しろってでました。でも初期化できずにフリーズ…んで基盤とHDDの交換です。俺はケーズ電気の5年保障でしたので無料でした。家電製品はほとんど海外の安いものが多いので、5年保障は基本です!どこか壊れると思って買った方が利口ですよ!
5737日前view377
全般
 
質問者が納得DMR-BW800は、アクトビラには対応していませんので、TH32-LX80に接続します。詳細は、取説ネットワーク編6、18~23ページをご覧ください。 ※TH32-LX80が対応しているのは、「アクトビラ ベーシック」です。「アクトビラ ベーシック」(文字と写真によるコンテンツ)http://www.actvila.jp/basic/index.html「アクトビラ」とは?http://www.watch.impress.co.jp/panasonicheadline/original/070906ind...
5768日前view105
全般
 
質問者が納得HDDに記録できる最大番組数は500です。(取説107ページに載っています)番組数が500に達すると、HDD容量がどれだけ余っていようが、録画はできなくなります。新規で録画をする為には、タイトルを消去して、番組数を減らさなくてはいけません。
5807日前view132
全般
 
質問者が納得BW800ということはブルーレイレコーダーですね。チューナーはデジタル放送用で録画された番組ですか?そうであればデジタル放送対応(CPRM)のDVD-RにVRモードで記録されているはずです。そうでなければデジタル放送はDVDにはダビングできません。このCPRM対応のVRモードで記録されたDVDは再生するほうにもCPRMのVRモードの再生への対応した機器が要求されます。カーナビであればそれに対応したものは2年ほど前のモデルからです。それより古いナビだとまず再生に対応していません。どうしても車で観るならアナログ...
5821日前view122
全般
 
質問者が納得BSは土砂降りの雨になると映像が乱れます。普通の雨程度は大丈夫ですけど。この場合、台風の影響は多分にあるでしょうね。私もアニメはBS頼りなので雨の日の録画はいつも心配です~。
5839日前view27
全般
 
質問者が納得18個の設定項目というのは「H-V調整」でいいんでしょうか?ちょうど18個ありますので。V-HET (垂直振幅) V-LIN (垂直直線歪) V-SCR (垂直S字補正)V-POS (垂直位置)H-WID (水平振幅)H-POS (水平位置)H-PIN (水平糸巻き歪) H-KEY (水平台形歪)H-TPN (水平上部糸巻き歪)H-BPN (水平下部糸巻き歪)V-EHT (垂直振幅補正) H-EHT (水平振幅補正) H-SKW (水平平行歪)H-BOW (水平弓形歪) H-DAF (水平DAF補正)H-G...
5870日前view71
全般
 
質問者が納得私は大きな落雷が来たら、まずはPCの電源は切ります。でも私もDIGA.使ってますが、そのままにしておきます。落雷でPCの方が被害が大きいようなことを聞くので、PCのことしか頭にないですね・・・どうしてだろう・・・私も落雷で停電の経験数回あります、貴方の言うように番組が2分割されています。ただそれだけですよ、安心してください。ウイルスのようにしばらくしてから、TVやレコーダーの中で悪さをする、と言うことはないですよ。
5889日前view25
全般
 
質問者が納得「DIGA・HDV・取り込み」とかで検索すれば、詳細がたくさん出てきます。ときたま、認識しないなどもありますが、再度接続し直すなどすれば、認識します。
5928日前view182

この製品について質問する