ATH-AD1000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"AD1000"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得そもそもそのRCAは本来はラインレベルの出力を想定しているものでしょうから、プリメインアンプかヘッドホンアンプを必ず挟まなければならないと思うのですが。 ATH-AD1000は最大入力が高めですけど、それでもいきなり大きな音はヘッドホンによくありません。 絶対に何かアンプを挟むべきです。
5744日前view18
全般
 
質問者が納得どちらも似ていますが、AD900の方が低音が若干多いのでロックにはいいかなと思います。(AD1000の低音が弱いという訳では無く、元々どちらも低音をガンガン鳴らすタイプでは無いという意味で。)環境がプアでも、鳴らし易いのはAD900。 ただ、結局AD900買っても上位機種であるAD1000が気になることは間違いないと思うので、予算が許すなら個人的にはAD1000をお薦めしたいですね。上位機種を買うと、大概下位機種は気にならなくなります。環境を奢れば、追随してくれるのもAD1000の特徴です。
5801日前view84
全般
 
質問者が納得音は広がりがあり、低音はそんなにいりません。だとしたら、これらの選択は間違っていません。どちらか選べと言われればK702をとります。なんでも聴けるのが利点ですね。そして、音の広がりは素晴らしい。対して、AD1000の利点はJ-POPや打ち込み系によく合うということです。女性ボーカルやクラシック、ジャズを聴くならK702J-POPや打ち込み系を聴くならAD1000といったところ。K702の欠点は上品になりすぎることですから、やはり激しい曲、男性ボーカルには向いているとは言えません。そつなくこなしますが。ちなみ...
5166日前view155
全般
 
質問者が納得昔は、エイジングが必要でしたが、今は、品質がよくなっているので、特には、エイジングは、必要ないと思いますよ。 そのまま、音楽等を聴けば、良いと思いますが。
4879日前view62
全般
 
質問者が納得そのあたりの予算でしたらND-S1 + DR.DAC2 DXか AT-HA35iあたりが良いかと思います。 据え置きで使うのでしたらiPhoneに内蔵されているDACを使用するよりも 外部のDACを利用したほうがよいかと思います。 一応そのあたりの予算で手軽にできるのが上記のものとなります。 つなぎ方ですがどちらもラインアウトではなくデジタルのままデータを別のDACに送って より良いDACでデジタルデータをアナログに変換、アンプに伝送という流れになります。 ND-S1は比較的安い値段ではありますがiPodや...
4889日前view95
全般
 
質問者が納得私はATH-AD1000は所持していませんので確実なことは言えませんが自分の所持している1万円以上のヘッドホンと5000円程度のヘッドホンでは音質にかなりの差があります。また、ATH-AD1000の購入を迷っているのなら購入してしまった方が良いかと思われます。後でどうしても欲しくなってしまいますので。
4900日前view76
全般
 
質問者が納得AD1000とHA20の組み合わせで使ってたことあるけど、意味が無くはないです。値段相応と言うか、それなりに上手く鳴ってはくれます。(相性も、悪くは無い) 元のソースをそのまま鳴らす感じで、アンプ自体の癖というか味付けみたいなのは希薄。それ故、後々ランクアップしていくと物足りなくなるのも確か。高望みしなければ、十分機能してくれます。 HA2は知人が持ってたけどホワイトノイズが多すぎて、正直買わない方が正解。iPodならDockケーブルを上手く利用して繋げば、直挿しで聴くよりはスッキリとした音になるのでアン...
5437日前view41
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する