HDR-CX180
x
Gizport

HDR-CX180 レコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レコーダー"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得>または、パナソニック製のやつでブルーレイディスクに落とす方法はあるんですか?Panasonic製のブルーレイレコーダーと言っても色々ありますので貴方が所持されているブルーレイレコーダーの型番を教えてください補足ありがとう御座いますこのモデルならAVCHD撮影ビデオカメラの入力には対応していますよAVCHDとはPanasonicとSONYが共同開発した撮影方式なので新しいレコーダーなら対応していますCX180ならSDカードでもUSBでも入力再生は出来ると思いますhttp://panasonic.jp/dig...
4632日前view23
全般
 
質問者が納得私は東芝のSD-K32GR6W4という海外パッケージ版のものを買いましたが、問題なく使えてます。ブルーレイレコーダーもSONYなんですが、カメラにもブルーレイにも使えるとの回答でしたので、それで決めました。SONY純正のは高いので・・・多分ご質問のパナのものも使えるとは思いますが(実際に使ったことはないので断言はできませんが)、これも高価ですよね。国内版でCLASS10だから当然ですよね。私の買ったものは同じ32GBでも4000円を切った価格でした。安かったので2枚買いました。秋葉原の『あきばお~』というお...
4633日前view16
全般
 
質問者が納得カメラを選ぶとしたらソニーが良いと思います。ソニーの方が暗いところに強く、手振れ補正も良いからです。ただDIGAをお持ちなので、その機種がハイビジョンのSDカード対応でしたら、パナソニックを選ぶのもありです。ソニーを選んでも、保存する場合、DIGAだと無理かなと。詳しくは電気屋さんに聞いてみてください。私の場合、はじめからDIGAでしたのでカメラもパナソニックにしました。屋外ではとても綺麗ですが室内だとにじみがでます。
4651日前view25
全般
 
質問者が納得三脚を使う=望遠を使うと思うので、私ならカメラに触らず撮影やズーミングができる SONY純正のリモコン三脚VCT-60AVなどを使います。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-VCT-60AV-SONY-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E4%B8%89%E8%84%9A/dp/B0013EJ2W4
4644日前view92
全般
 
質問者が納得ビデオ映像をSDカードに保存して、レコーダーにSDカードを挿してブルーレイディスクに直接ダビング出来ませんか?BDZ-T55の詳細を知りませんが、SDスロットルはあるはずですから、ご友人などでAVCHD規格対応のデジカメやビデオカメラを持っている方に頼んで録画したSDを挿して試してみてはいかがでしょうか。私も同じようにソニーとキャノンで悩みましたが見た目に近い自然な映像のHF M41を購入しました。レコーダーはパナですが、SDからBDへ直接ダビングしています。私は、カメラ本体に記録しないで、SDを保存(バッ...
4770日前view53
全般
 
質問者が納得1)「NP-FH70」はCX560VやCX180と互換性がありません、新型のハンディカムのバッテリーは「NP-FV**」タイプに変わりました。2)BDZ-RX50とCX560V等をUSBケーブルで接続、レコーダーのHDDにAVCHD方式のまま取り込めます。ただし、DVDへの直接録画はできないので一旦HDDに保存後DVDにダビングすることになりますが画質は標準画質になってしまうようです。(AVCHDで作成したDVDの再生はできますが、仕様上は書き込み可能かは探せませんでした、私自身は取扱説明書の中身を見ていな...
4661日前view37
全般
 
質問者が納得外付けHDD+ブルーレイディスク数枚での保存がオススメです。今すぐブルーレイが買えない場合は外付けHDDへ。可能なら2台の外付けHDDに分散保存が望ましいです。誤って消してしまったなどウッカリミスもあるからです。HDDはTVと兼用はできません。ビデオカメラ専用に別個必要です。ただ、外付けHDDに保存したものをブルーレイ又はDVDに焼くのが面倒になる場合もあるので(パソコンで外付けHDDからSDカードにダビングした物を、ブルーレイレコーダーに取りこんでBD化できれば簡単ですが、やってみたことがないのでわかりま...
4661日前view29
全般
 
質問者が納得子育て記録ならリモコン三脚が使え、広角レンズを持つSONYです。パソコン無しでもパソコン用の外付けHDDに保存できるというのもメリットです。プロジェクターの必要性は環境でどうぞ。仕事やサークルの発表会でもない限りあまり使わない気がしますが…SONYのレコーダーは具体的な型番をお願いします。TVは無関係です。【追】プロジェクター有り無しのほかにマイクが5.1ch対2chと違うのと(あまり重要じゃないと重いますけど…)、重量が違いますね。SONYだったらリモコン三脚も欲しいので、予算が限られている中でプロジェク...
4661日前view29
全般
 
質問者が納得それならCX180です。SONYのブルーレイレコーダーは他社のカメラからも取り込めますが…運動会やイベントで有利なリモコン三脚が使えること。ステージ撮影や状況説明カットで重宝する広角レンズであること。パソコン無しでもパソコン用の外付けHDDに保存できることが理由です。DVDやブルーレイディスクだけでの保存は怪しいので、外付けHDDにも保存することを強くオススメします。今まで撮った8cmDVDも、リッピングという方法でパソコン経由で外付けHDDに保存した上に、ブルーレイレコーダーのダビング機能で焼き増ししてく...
4672日前view35
全般
 
質問者が納得タッチパネルだけなら修理に出してもおそらくデータは無事でしょう。バックアップは取っておきたいところですが、再生ができないとどうにもなりません。USBで繋いでもタッチパネルが反応しないとパソコンでも認識されません。修理の出すしかないですが、100%確実ともいえないので、とりあえず修理依頼するとき、消去が必要な場合は連絡を貰い、データの取り出し方をサポートに聞いてください。
4667日前view39

この製品について質問する