HDR-CX180
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"保存"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得まだ取り込んでいない画像のみ取り込むhttp://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/import/import_image.html
4617日前view24
全般
 
質問者が納得おそらく編集ソフトが対応していません。その前に「windowsムービーメーカー」ではなく「Windows Live ムービーメーカー」ではないでしょうか?OSもXP、vista、Win7で対応が変わります。HDR-CX180はフルハイビジョンカメラですのでAVCHDもしくはMPEG2という映像圧縮方式です。AVCHDで撮影しているのであればOSがWin7で「Windows Live ムービーメーカー」を使用時のみ再生出来るかと思います。vistaでは再生しません。AVCHD方式の映像データを再生する時にはが...
4618日前view31
全般
 
質問者が納得HDDに限らず、電源を必要とする機器や回転する機器は定期的に電源を投入して固着や起動確認を行う方が良いと言われる方もいます。 回転機器は確かに電源を定期的に入れて固着や錆の発生を防ぐ効果はありますが、必ずしもそれで不具合を防げるわけではありません。 ご存じかどうかは解りませんが、電源部はACをDCへ変換する部品が入っています。その部品は一度使用しても、使用しなくても少しずつ劣化していきます。どちらが長持ちするかと言えば、電源を入れない方が長持ちしますが・・・ いずれにせよ経年劣化もしくは部品の出来不出来で...
4042日前view114
全般
 
質問者が納得USBケーブルでできない場合はSDカードでダビングします。 SDカードは容量が4GB以上で、速度がクラス4以上のものを使います。 8GBのSDカードで千円ぐらいからあります。
4506日前view87
全般
 
質問者が納得パソコンをお持ちでないとのことですが、そのほかDVDレコーダーまたはBDレコーダーはお持ちではないでしょうか? 外付けHDDがあっても録画映像を保存するための機器ですのでDVDは扱えません。 DVDにするためにはDVDが扱える機器がないと、どうやってもできません。 もしDVDレコーダーなどをお持ちでしたら、それにビデオカメラをつないでダビングすることが可能なのですが・・・ これから機器をそろえられるのでしたら、可能ならBDレコーダーかパソコンをおすすめしますが、お手軽にしたいということであれば下記のよう...
4497日前view120
全般
 
質問者が納得説明書はSONYのサイトからダウンロードできます。 撮影した映像は、後からどのように見ておられますか?もしかしたらカメラを直接テレビにつないで見ておられるのでしょうか? であれば、USB-HDDと接続用ケーブルを購入して、ダイレクトコピーすることをお勧めします。 HDDは、メーカー推奨があるのですが(責任は取れませんが)、普通に電気屋で売っているテレビ録画対応(レグザ、ブラビア、ビエラ対応などと書いてある)のHDDであればどれでも使えそうです。 カメラ側がミニAコネクタなのでケーブルは別途用意する必要が...
4538日前view81
全般
 
質問者が納得現時点で、高画質を扱うことが出来るBDレコーダ、高性能パソコンの購入予定がないのであれば外付けHDDに保存がベストだと思われます。HDR-CX180に限らず現行のビデオカメラは直接外付けHDDに接続・保存できます。↓ (ページ内、中ほどから下部にかけて)http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX180/feature_4.htmlカメラ購入と併せて接続できる外付けHDDとケーブルを購入されるのが間違い無いかと。
4817日前view1872
全般
 
質問者が納得基本的に、披露宴会場の撮影環境は、かなり厳しい部類に入る。。光量変化が激しい上に、ピンスポまで使う。色温度も場所によってかなり違ってくるし、サウンド面も、指向性が弱いマイクだと、周囲の雑音を強く拾って、雰囲気をぶち壊す。。薄暗い中で、強烈なピンスポに照らされた新郎新婦を、そのままオートで撮ると、顔が真っ白にぶっ飛んでしまい、とんでもない事になる。したがって、こういう環境でしっかりした撮影をやろうと思うと、ダイナミックレンジやマニュアル機能などの、基本性能がそれなりにしっかりしているカメラ必要となる。家庭用カ...
4697日前view25
全般
 
質問者が納得パソコンとカメラをIEEE1394(i.Link)ケーブルで繋ぎ、ムービーメーカーや編集ソフトなどから取り込みます。パソコンに端子はありますか?あるならケーブルを買ってください。百均ダイソーでも売ってましたけど、端子の形から3種類あるので合う物を選んでください。そもそもパソコンに端子がない場合は、ボードやカードなどを装着して、端子を追加することから始まります。ムービーメーカーが入っているパソコンなら、うまく繋いでカメラの電源を「再生」にするとダイアログが立ち上がります。或いはムービーメーカーの「デジタルビデ...
4699日前view79
全般
 
質問者が納得1、HDD(ハードディスク)はどこのメーカーでもOKですSONYでは2TB以下を使用と書いてあるので2TB以下であればどこのメーカーでも使用可能です大量にデータを保存していくなら出来るだけ大容量の物を購入されたほうが良いかと思います2、接続ケーブルは、HDDとHDR-CX180が接続できるものであればOK(どちらか片方でOKです)SONYの方のリンクでは、HDDについてくるケーブルを変換するタイプのケーブルですですから、HDDとCX180を接続するのにケーブルが2本入る形になりますリンク先の絵の様な形になり...
4643日前view88

この製品について質問する