HDR-CX180
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得できません。テレビに接続した外付けHDDはそのテレビ専用としてフォーマットされますので、ビデオカメラとの併用はできません。またテレビに接続した外付けHDDへは外部入力でのデータも保存できませんのでビデオカメラをテレビにつないでデーターを保存という使い方もできません。ビデオカメラのバックアップを行いたいのであれば、別途レコーダーを購入するか、PCへダビングするか、もう一台外付けHDDを買うしか方法はありません。
4655日前view30
全般
 
質問者が納得>SONYの純正モノを買うのが一番なのでしょうがSDカードって言うのはPanasonicが作った規格でSONY製のSDカードでも参入したのは、ここ1年くらいのことです。ですんでノウハウや安定性なら開発元企業のPanasonicや初期から導入している東芝、サンディスクとは歴史は敵いません。カメラメーカー各社は同3社での動作確認は必ずやっているらしいのでSDカードに関しては、この三社が良いと思います(ただしビクターは開発拠点が台湾なので台湾製メディアとかも動作確認しているらしい)もし、これ以外の海外メディ...
4655日前view28
全般
 
質問者が納得テレビ(TH-P37X1)は、HDMI端子を利用した場合1920x1080pの入力が可能ですから、ビデオカメラの全ての録画モードに対応します。 ※解像度が合わなくても、テレビ側で変換表示します(映像エンジンの機能)。 今後の事を考えれば、可能な限り高画質で収録することをお勧めします。 ※何かの拍子に「PSモードで収録しておけば」と後悔する可能性や、収録した映像を他のテレビで見たり、編集する可能性も考慮に入れましょう。 ハイビジョン映像のHQのビットレートは、圧縮形式がAVCHDなので地デジ並みの画質とほ...
4514日前view70
全般
 
質問者が納得AVCHD動画ファイルとは、高精細なハイビジョン映像を撮影・録画する家庭向けデジタルビデオカメラの規格のことです。松下とSonyが作成した記録フォーマットで、MPEG-4 AVC/H.264で映像を記録します。ファイル変換!動画&音楽 for All-Player2(mac)はAVCHD動画の編集、変換を対応しています。操作は簡単でAVCHDファイルを取り込んで、編集ボタンを押せば、トリム、クロップ、エフェクトなどができます。ご参考にどうぞhttp://www.wondershare.jp/mac/vide...
4743日前view33
全般
 
質問者が納得1)「NP-FH70」はCX560VやCX180と互換性がありません、新型のハンディカムのバッテリーは「NP-FV**」タイプに変わりました。2)BDZ-RX50とCX560V等をUSBケーブルで接続、レコーダーのHDDにAVCHD方式のまま取り込めます。ただし、DVDへの直接録画はできないので一旦HDDに保存後DVDにダビングすることになりますが画質は標準画質になってしまうようです。(AVCHDで作成したDVDの再生はできますが、仕様上は書き込み可能かは探せませんでした、私自身は取扱説明書の中身を見ていな...
4668日前view37
全般
 
質問者が納得外付けHDD+ブルーレイディスク数枚での保存がオススメです。今すぐブルーレイが買えない場合は外付けHDDへ。可能なら2台の外付けHDDに分散保存が望ましいです。誤って消してしまったなどウッカリミスもあるからです。HDDはTVと兼用はできません。ビデオカメラ専用に別個必要です。ただ、外付けHDDに保存したものをブルーレイ又はDVDに焼くのが面倒になる場合もあるので(パソコンで外付けHDDからSDカードにダビングした物を、ブルーレイレコーダーに取りこんでBD化できれば簡単ですが、やってみたことがないのでわかりま...
4668日前view29
全般
 
質問者が納得撮る前にメニューで保存先を変更してください。自動的に分けることはできません。
4671日前view21
全般
 
質問者が納得撮影した後の事が大事です。中古だと値段は安くていいのですが撮った後どういう風にダビングするかによります。新商品だと撮ってブルーレイ等にダビングするにしても機種はいくらでもありますし、対応しやすいですが、中古だと対応していない事の方が多くなります。それにメーカーの保証等が重要な要素になります。携帯電話と同じで持ち歩く物はどうしても壊れやすくなります。家に置いてある物とは全く違います。私ならローンしてでも新品を買います。いろんな面で安心です。機種としてはCX180は問題ありません。特に子供の成長記録などでは、ソ...
4694日前view28
全般
 
質問者が納得>今度結婚式を行うことになり、ハンディカムを購入しようと思っていますハンディカムとありますのでSONYだと思いますが・・※ハンディカムとはSONY製ビデオカメラのブランド名ですウォークマンと同じニュアンスですビクターはエブリオ、キヤノンはアイビスです>今ビクターのHM670かソニーCX180のどちらかで迷っています。暗所を重視する上でSONYが作った高感度の裏面照射CMOSセンサーと言う部品がありますSONYは全てのモデルで採用しておりビクターHM670(最下位のHM450は未搭載)以降から採用していますで...
4679日前view16
全般
 
質問者が納得タッチパネルだけなら修理に出してもおそらくデータは無事でしょう。バックアップは取っておきたいところですが、再生ができないとどうにもなりません。USBで繋いでもタッチパネルが反応しないとパソコンでも認識されません。修理の出すしかないですが、100%確実ともいえないので、とりあえず修理依頼するとき、消去が必要な場合は連絡を貰い、データの取り出し方をサポートに聞いてください。
4674日前view39

この製品について質問する