HDR-CX180
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得CX180は一応ハイビジョンカメラですから、それなりにきれいに撮れます、気になるかどうかは主観の問題ですから、現物で確認するしかございません。参考:http://www.zocial.tv/today/Autos/11689742/hdr-cx180DMR-XE100へのダビングはできますが、アナログ(AVケーブルで繋ぐ)しかありません。レコーダーの説明書をお読みください。
4835日前view65
全般
 
質問者が納得そのような症状はあまり聞いた事が無いので、正直見当も付かないのですが、お困りのようなので一つ思いついたことを。もしかして、既に一度取り込んでしまっているということはありませんか?PMBでは初期設定のままだと、一度取り込んだ画像は二度と取り込まない設定になっています。例え一度PCに取り込んだ画像をその後消してしまったとしても、取り込んだという記録が残っているので、二度は取り込みません。この状態になるとPC上は存在しないのに、本体には存在すると言うことになります。この場合、カメラをPCに接続した際に出てくるPM...
4572日前view67
全般
 
質問者が納得シャープと東芝のブルーレイレコーダーは、PanasonicのTM45かSONYのcx180の録画方式AVCHDには対応していませんので、ダビングはできません。東芝がやっと、今年5月発売の新製品から対応しました。古い製品にはAVCHD録画の取り込みできません。残念でしたね。USBに繋いでもカメラは認識いたしません。東芝やシャープはビデオカメラから撤退した時点からビテオカメラの事は考えていません。AVCHD録画はソニーとパナソニックの共同開発した記録方式で、東芝もシャープも、まだ完全に理解出来ていない模様です。
4765日前view42
全般
 
質問者が納得HM450は安いですが8GBしかないので同じビクターでしたらHM670がオススメです。機能別で順位をあげると以下の通りで左に来るものが一番いいものです。★手振れCX180=TM45>HM450★広角CX180>TM45>HM450★コンパクトTM45=HM450>CX180★画質CX180>TM45=HM450★液晶サイズCX180>TM45=HM450個人的にはCX180が一番いいと思いますが好みもありますの触ってみて参考になればと思います
4808日前view632
全般
 
質問者が納得普通に、SDカードに録画データをコピーor移動して、そのSDカードをDIGAに刺して…とすればいいのでは?多少手間はかかりますけど、それが一番簡単かと思いますが。もしくは、PCを買い替えてしまうかです。最近の10万円くらいのPCならHDで編集とかもできますし、取り込むだけなら5万くらいのでも大丈夫でしょう。まあ、DVDライターでも良いでしょうが、結構値段が高いのであまりお得感はないですよ。SDカードの容量については、ハイビジョン画質だと1GBあたり30分程度ですね。8GB位の物を買えば4時間分くらいは録画o...
4741日前view46
全般
 
質問者が納得youtubeで機種名で検索すると、カメラの説明や実際に撮影された動画が見られますので、そちらを参考に選んでみてはいかがでしょうか。前後の型番も一緒に見ると、だいたいの感じが分かると思います。画質はSONY、ピント合わせの速度はCanonという印象です。http://www.youtube.com/watch?v=JJPiAVKFaDghttp://www.youtube.com/watch?v=aiO3X8299OQ
4770日前view32
全般
 
質問者が納得たいしたアドバイスではないのですが、気になった点があったので・・・「それぞれの短所を伺い、迷ってしまっているので、」と、ありますが、何事にも長所がある以上短所があります。その短所を気にしていては、何を買ってもその短所が気になって、最終的には後悔することになってしまいそうです。私はCX560ユーザーですが、確かに起動の遅さにはイラっと来るものがありますが、もともと使っていたPanasonicの3年くらい前のものと同じくらいですので、早いに越したことは無いですが、あらかじめ電源を入れておけば良いので、使い方でカ...
4584日前view39
全般
 
質問者が納得>・ソニー HDR-CX180:画質が良くないと聞きました。プロの目ではCX560Vには劣りますが、素人には比べがつかないでしょう。>HDR-CX560V:起動が遅い、明るい所では白飛びがする。望遠が弱い 起動が遅いのは確かです。シロトビはどんなカメラでも起こります。望遠はこのくらいで十分ですよ。>・キャノン iVIS HFR21:バッテリーの持ちが悪いどのカメラも同じくらいです。ほとんど変わりません。>iVIS HRM41:キャノン製品はソニーのブルーレイだと日付が取りこめない 日付けは取り込めないことも...
4584日前view26
全般
 
質問者が納得私は最近CX560を購入しました。難点は起動が遅く、電源を入れてからしばらく経たないと録画できないところだけで、あとは概ね満足しています。被写体も1.のレスリングこそやっていませんが、2.,3.は同じです。悩んだ他の候補も質問者さんと同じような感じでした。確かにCX560はスペック的には望遠が足りない感じがあります。以前使っていた機種が望遠側は400mm以上ありましたので、260mmだとかなり小さく映ることになってしまいます。ただ、私の腕だと400mm以上の望遠で撮るには三脚などを利用しないと後で見たときに...
4587日前view29
全般
 
質問者が納得ファイル名は、日付の形式の名前になって取り込まれます。リモコンの「オプション」から、「設定/編集」でタイトル名を自由に変更できます。ブルーレイ・DVDに保存したときは、サムネイル画像は出なくて、ファイル名の箇条書き形式の表示となります。
4621日前view27

この製品について質問する