HDR-CX180
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"CX180"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得>最近のビデオカメラって、カードが選べるんですね。選べるのはソニーのカメラだけですよソニーは自社で開発したメモリースティックのみが今まで主流でした。それが2~3年前にSDメモリーカードにも対応しはじめて現在に至ります。SDカードもメモステも容量によって呼び方が違いますこれに更に記録速度が加わりますSDは8MB~2GBSDHCは4GB~32GBSDXCは64GB以上でSDの場合はSPEED CLASSが最低でも4以上必要です。>やはりソニーの製品ですので、メモリースティックのほうが良かったりするのでしょ...
4598日前view22
全般
 
質問者が納得ワイコンは、より広い範囲を取り込むためのもの。 カメラだけで全体が写せるならワイコンは不要です。 質問で気になることは、 「フィールド全体を映す事は出来たのですが、映っている選手が小さくて、 もう少し大きく撮影する事はできないか・・・」 この意味は、フィールド全体の画面で選手を大きく写したいということでしょうか。 だとしたらとんでもない思い違いです。 それとも、ズーム機能を使っても大きくならないということでしょうか。 CX180は光学ズーム30倍です。テレコンを使わなくても内野選手なら結構の大きさまで撮れ...
4447日前view110
全般
 
質問者が納得あなたの使用用途に合っているかどうかは解りませんが、これも検討してみてください。少なくともCX180より高画質であり、CX700Vよりも望遠が効き(完全光学30倍)、手ぶれ補正も、それらと同レベル。しかも価格はCX180並。画質はCX700V並。http://kakaku.com/item/K0000226427/ビデオカメラとの、比較など参考に。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1271593187http://detail....
4586日前view18
全般
 
質問者が納得私は、カメラが、ソニー、ブルーレイがパナソニックです。親和性が悪いです。USB接続しか使えず、時々録画しない部分があったりします。また、ソニー独自のBMPソフトが非常に使いづらく、PCでDVDに一枚画質落として作るのに、数時間、しかも基本再生側がVAIO以外では、運が、良ければ再生できる状態で、大抵の人から、全く見れない、あるいは映像がカツカツ動いてみづらいと、総スカンです。結婚式のものが自宅のPC以外では再生できない状態です。ビクターカメラは、テレビ、レコーダーを作っていないので他社親和性がいいようですが...
4592日前view53
全般
 
質問者が納得私もソニーのビデオカメラを持っていますが、PMBはインストールしてませんよ。インストールしなくてもビデオの保存、再生、編集はできています。質問者さんのパソコンスペックを教えてもらえるともう少しアドバイスができるかもしれません。私のパソコンのスペックは以下のようなものです。OS:windows7 home premium 64bit版CPU:intel core i7 2600メモリ:8GBグラフィック: RADEON HD5450HDD:1TBDELLのXPS8300です。補足もしかしてHD画質で撮影してま...
4586日前view27
全般
 
質問者が納得そもそもCanonのアイビスHF M41とソニーのHDR-CX180を比べる事自体が誤りです。HF M41はキヤノンの画質重視上位モデルでHDR-CX180はソニーの画質を落としてズーム倍率を高く設定した下位モデルですから画質も綺麗以前ラインナップの立ち位置が違いますHF M41と同じ立ち位置のソニーのモデルはHDR-CX560V(5万前後)です価格が安いのはキヤノンの営業努力の結果に過ぎません結論はソニーのレコーダーがあるならソニー買ったほうが良いですPCが編集できる能力を有していて貴方が編集できるスキル...
4594日前view94
全般
 
質問者が納得旧型のハンディカムに旧型のリモコン三脚を使ってますが、幼稚園保育所行事ではリモコン三脚が重宝しています。私が使っているのは60AVと同等サイズなのですが、中肉中背のお父さんまでならちょうどいいサイズです。大柄パパとか、人より高いところから狙いたいなら80AVとなります。更にこだわるなら、ボールレベラー付きの三脚にリモコンだけ移植すれば完璧です。昔、肩乗せカメラを使っていた時にボールレベラー式のを使いましたが、足の長さを調節しなくても一発で水平が出せるのに確かに便利でした。しかし、CX180にここまでの三脚は...
4600日前view42
全般
 
質問者が納得なぜパソコンで高画質、最高画質が読み込めないのか理由が分かりません。。。。。パソコンのDVD再生機がブルーレイに対応してないからです。ユニットを入れ替えてアップグレードすれば見られるようになりますよ。それに関連してグラフィックカードも良いものが必要かも知れません。RAMは4Gあれば良いようです。
4785日前view29
全般
 
質問者が納得CANON iVIS M41は1/3型センサーでフルハイビジョンの207万画素、一方SONY HDR-CX180はセンサーが小さな1/4型で149万画素の擬似ハイビジョンです。SONYのズーム倍率30倍は一見魅力でしょうが、現実に使うにはしっかりしたビデオ三脚を使いリモコン操作のズーミングをしないとズーム操作のたびにカメラがふれ画面が揺らいで再生時は船酔いするような画面になってしまいます。CANONは10倍ですがビューファインダーがついているのでカメラをしっかり額に押しつけるように保持できるので手振れが少な...
4786日前view29
全般
 
質問者が納得画質ではキャノンの方が若干優っていると思いますが、気になるほどではないでしょう。CX-180の断然いいところは光学30倍のズームです。 もちろん三脚なしでMAXにズームすればそれなりにブレますが、ちゃんと三脚使えばこのズームは無敵です。SONYのラインナップの中でも光学30倍はこの機種だけです。余談ですが三脚使用時は手ブレ補正を切らないと振動をブレと勘違いして補正が働き、勝手に画面が揺れる事もたまにあります。ただし、通常使用時は歩きながらの撮影でもかなりブレを補正してくれるので重宝します。 いつもベスト...
4447日前view65

この製品について質問する