HDR-CX180
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"説明書"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>PCに落とした所、うまくいかずと、ありますが、どのように作業したのでしょうか?また、どのようにうまく行かなかったのでしょうか?想像するに、このときにコピーではなく、移動に相当する作業を行ってしまったのではないかと。つまり、PCにデータをコピーして、代わりに本体から消してしまった可能性が高いです。これを防ぐためには、きちんと付属のCDのソフトをインストールして使用することです。また、このソフトの必要スペックに足らないPCを使用していたりHDDの容量が足らないなどの理由がある場合は、PCを買い換えた方が...
4546日前view29
全般
 
質問者が納得普通に、SDカードに録画データをコピーor移動して、そのSDカードをDIGAに刺して…とすればいいのでは?多少手間はかかりますけど、それが一番簡単かと思いますが。もしくは、PCを買い替えてしまうかです。最近の10万円くらいのPCならHDで編集とかもできますし、取り込むだけなら5万くらいのでも大丈夫でしょう。まあ、DVDライターでも良いでしょうが、結構値段が高いのであまりお得感はないですよ。SDカードの容量については、ハイビジョン画質だと1GBあたり30分程度ですね。8GB位の物を買えば4時間分くらいは録画o...
4713日前view46
全般
 
質問者が納得ビデオ映像をSDカードに保存して、レコーダーにSDカードを挿してブルーレイディスクに直接ダビング出来ませんか?BDZ-T55の詳細を知りませんが、SDスロットルはあるはずですから、ご友人などでAVCHD規格対応のデジカメやビデオカメラを持っている方に頼んで録画したSDを挿して試してみてはいかがでしょうか。私も同じようにソニーとキャノンで悩みましたが見た目に近い自然な映像のHF M41を購入しました。レコーダーはパナですが、SDからBDへ直接ダビングしています。私は、カメラ本体に記録しないで、SDを保存(バッ...
4752日前view53
全般
 
質問者が納得1)「NP-FH70」はCX560VやCX180と互換性がありません、新型のハンディカムのバッテリーは「NP-FV**」タイプに変わりました。2)BDZ-RX50とCX560V等をUSBケーブルで接続、レコーダーのHDDにAVCHD方式のまま取り込めます。ただし、DVDへの直接録画はできないので一旦HDDに保存後DVDにダビングすることになりますが画質は標準画質になってしまうようです。(AVCHDで作成したDVDの再生はできますが、仕様上は書き込み可能かは探せませんでした、私自身は取扱説明書の中身を見ていな...
4643日前view37
全般
 
質問者が納得スマイルシャッターの設定が「動画記録中のみ」となっていませんか。この場合動画記録中に笑顔を検出して自動的に静止画を撮影します。取扱説明書の78ページ参照下さい。http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42714820M-JP.pdf
4823日前view314
  1. 1

この製品について質問する