ATH-WS70
x
Gizport

ATH-WS70 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得もちろん320の方が音質的には良いですよ。 ipodならaac128でおkですね。mp3の320は10メガくらい一曲使います。 データが大きいために読み込むためにバッテリーを食い、充電バッテリーが aac128よりも短いです。(そこまで大きな差はありませんが・・。) 320というとクラシック音楽好きが良く使いますね。 聞き分けるのは難しいですね。自分も320で好きな曲は聞いてますが・・。 他のJーPOPくらいなら128のMP3やaacで十分です。 結論。 ipodなら128でおkです。
5064日前view16
全般
 
質問者が納得 気に入っているといっても、イヤホンとヘッドホンですからね。 屋内、屋外などの使い分けに購入しても良いかとは思いますよ。 本題ですが、ATH-CKS90が気に入っておられるのでしたら、同じaudio-technicaのATH-WS70が良いかと思いますよ。 イヤホンとヘッドホンの違いはありますが、基本的な音の傾向は似ているかと思うので違和感無く、使いやすいかと思いますよ。
5081日前view23
全般
 
質問者が納得低音好きの人にはZX700はの低域は少し物足りないですね。モニター機種なので、中域に被らないように低域は抑え気味で、全く響いてる感じがしません。ZX-700を初めて聞いた時は「やはりSONYのモニターだなぁ」と感じました。モニターとしては優秀ですが、それ以外の用途には向きません。音の質は高いですが、やはり味気が無い。登場したばかりのポリーニというかミネラルの無い純水というか、音にスパイスが効いてないから、聞いていて生々しさはあっても感動はしません。音楽鑑賞目的なら避けるべきですね。K414を考えているなら↓...
5102日前view33
全般
 
質問者が納得Sennheiser HD228は友人に「安くてコンパクトなヘッドホン無い?」と言われて選んであげたことがあります。購入してみるとチャチなパッケージに「Bass Level MAX」という謎の表示。外見上はあまり安っぽくはありませんが、手に取ると恐ろしく軽くてプラスチッキーな質感。集まったオーディオ仲間の間に「コレはヤバいんじゃないか?」という空気が漂いました(^_^;)しかし、いざアンプに繋いで音を出してみるとビックリで、正統派Sennheizerの音がします。価格にしては質感が良く鮮明な高域に、程良い分...
5105日前view46
全般
 
質問者が納得どちらも低音重視のヘッドホンになりますがその二つならば、ATH-WS70が個人的には良いかと思います。ATH-PRO5MK2も悪くはないのですが、少し高音とボーカルが弱い感じがします。ATH-WS70ですと、低音は勿論、高音も綺麗になりますのでギターなんかも気持ち良く鳴ってくれるかと思います。低音の「量」ならばATH-PRO5MK2低音の「質」ならばATH-WS70ですかね。
5125日前view43
全般
 
質問者が納得価格を考えれば必要十分。 低音好きなら買っても良いと思う。 しかし、側圧が強いので注意。 後、耳の近くで鳴らす方が迫力が増すからだと思いますが、重低音が迫力あるなと思えるのは同社低音増強モデルのイヤホンタイプであるCKS90の方な気がします。 併せて検討するのも良いかもしれません。
5136日前view13
全般
 
質問者が納得1・・・自分はSONY MDR-XD400を使っています まあ高音・低音バランスとれてて良いと思います 値段は9800円でした 2・・・SONY MDR-Z700DJは低音重視に作ってあるので良いと思います 低域は厚み・量ともに十分と友人に聞きました 値段は自分が見たときには14800円でした。
5198日前view42
全般
 
質問者が納得・ATH-SJ5 BK ・ATH-SJ5 BK
5205日前view85
全般
 
質問者が納得所有はしていないのですが、ずっと試聴通いしていたので回答させていただきます。 ソニーの製品は低音によりすぎている一方、オーディオテクニカのソリッドベースは高音も両立して鳴らしてくれます。その分低音の迫力はソニーに劣りますが、バランス的にはソリッドベースの方がいいと思います。 ソリッドベースは、典型的なドンシャリです。 ですが、装着感はソニーのXBヘッドホンの方が良好です。クッションがやわらかいので。一方ソリッドベースは、クッションに厚みが無く、かつ耳覆い型ではないので、極端に言うと耳たぶが痛くなりかねませ...
5229日前view17
全般
 
質問者が納得僕は70の方を使っていますが見た目よりも、この2つは付け心地が全く異なります70の方は1年以上使っていても全くゆるくなりません。そう、きついままなんです。ずれないといえば、ずれないのですが長時間使うと「痛い」というかたもいますので「試着」は必須でしょう。一方の、50の方はつけてても痛くなるこてゃないでしょうそれくらい、締め付け具合が違います。この価格帯は音もそうですが見た目も重要かと?思うので70でもいいと思う。
5284日前view83

この製品について質問する