DSC-T5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジカメ"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>具体的に、バッテリー充電をして本体に差し込むと、差込口右上の小さな点の様なランプが付きっぱなしになってしまって電源が入りません。また、たまにそのランプが消えるのですが電源ボタンを押すとまたそのランプが付いてしまって電源がうんともすんとも言いません。断言はできないが、故障の可能性が高い是非もっと、これでもかというくらい詳細に、サポートにてご相談くださいませ。http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/repair_service/index.h...
5634日前view177
全般
 
質問者が納得PCに取り込んだ時点で画像の一部となっていますので、設定などでは消せません。レタッチソフトなどを使って、加工するか、トリミングするしか無いと思います。
5861日前view35
全般
 
質問者が納得車のシガレットに差し込めば、100ボルトが得られる「ACインバータ」を使えばいかがでしょうか?デジカメの充電なら、そんなに大げさなものでなくてもよいので、たとえば下記のようなものでOKだと思います。http://www.rakuten.co.jp/t-ing/767940/767942/770525/774865/
6042日前view58
全般
 
質問者が納得カメラ本体にメディアを入れて内蔵のメモリーからコピーすれば可能です。取説にも書いてあると思いますが設定でします。32MB以上のMS-Duoをいれ、コントロールボタンの▲で「実行」を選び中央の●を押す。「内蔵メモリーのデータが全てコピーされます よろしいですか?」とというメッセージが表示される。▲で「実行」を選び、中央の●を押す。コピーが実行される。※データをコピーしても内蔵データは削除されません。51ページ参照http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/26354820...
4972日前view146
全般
 
質問者が納得動きの激しいものを撮るのであれば、シャッタースピードを上げるしかないのですが、そうすると露出が足りなくなります。高感度にすると画質が荒れるので、結果F値の高いレンズが必要です。通常は一眼レフが最適ですが、たしかに持ち歩きが不便なので、パナソニックのこれはどうでしょうか。http://panasonic.jp/dc/lx3/lens.html最新モデルではないのですが、その分価格もややこなれていて3万円台で買えます。※ただし量販店価格ではありません。値段は絶対にネット通販が安いです。価格コムをご参照下さい。h...
5122日前view103
全般
 
質問者が納得この程度のスペックのデジカメが新品ではもうないので難しいですね。まあ、普通は5000円でデジカメは買えないからあなたが好きで買ったならいいと思います。薄型でスタイリッシュだし、さっと取り出して日常を撮ったりしたら格好いいんじゃないですか。
5248日前view64
全般
 
質問者が納得ご存知かもしれませんが...ブレには、「手振れ」と「被写体振れ」の2種類があります。手振れ補正機能が優秀なカメラを買っても、ブレの原因が「被写体振れ」の場合は、全く意味がありませんのでご注意を。子供や、走っている犬等、動きのあるものを撮ってブレている場合は、「被写体振れ」です。公園の噴水を撮ると、水が線のように写りますよね?これも「被写体振れ」です。(これは別に困らないですが。)この場合は、シャッタースピードを上げて撮影する必要が有ります。また、手振れ補正はあくまでも補正です。手振れ「防止」ではありませんの...
5753日前view39
全般
 
質問者が納得DSC-T5 を使ったことはありませんが、ACアダプターは、バッテリーに代わって電源を供給するものです(バッテリーチャージャーの機能と若干異なります)。 AC-LS5Kを直接 DSC-T5 に接続した場合、バッテリーは切り離されるので充電できません。SONYサイトの説明を見ると、T5は別売のサイバーショットステーションCSS-TNAとの併用で本体内充電が可能とありますが、生産完了で入手が難しいでしょう。値段も高いし、バッテリーチャージャーの購入を考えた方が良いみたいです。(バッテリー自体も弱ってるでしょうし...
5824日前view33
全般
 
質問者が納得・・・デジカメのCDをインストールしてありますか??何も出てこない場合は・・・・「マイコンピュウータ」を開いて「リムーバブル記憶域があるデバイス」に、「リムバーブルディスク(E) が出てきます、ウイザードが出ない場合は「リムバーブルディスク(E)をクリックすれば自動的に「フオルダー」が出てきます、それをクリックしていけば写真が出てきます。「取り込む」で完了ですが「Adobe」のフオルダーに入ってると思いますので、「マイピクチャー」から取り出すときは一回では出てこないので面倒くさいですが、ウイザードが出ない場...
6063日前view87
全般
 
質問者が納得DSC-T5は、感度が最大でもISO 400までしか上げられませんので、三脚に立てない限りは夜景を撮っても手ブレで確実に失敗します。T5を使って、手持ちで夜景を撮るのは無謀です。現行の製品では、手ブレ補正機能つきで感度もISO 3200まで上げられますので、夜景でも手持ちで撮ることが可能です。高感度に対応するカメラが普及してきたのは、つい1年前からです。http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T100/feat4.html一般ユーザがデジカメを使って失敗写真...
6222日前view36
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する