HDR-CX560V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"生放送"2 件の検索結果
全般
 
質問者が納得その機種で合っているなら、HDMI出力というものがあるのでHDMIキャプチャボードを購入し、使うことが出来ます。ちなみにHDMIだと画質はいいですが、お金がその分少しかかります。画質を気にせず、お金を節約したいのならコンポジット(黄・白・赤のケーブル)のキャプチャボードを使えば安く済みます。あとは、それを生放送用に出力してくれるソフトなどを使えば放送できます。自分が知っているものだとアマレコTVというやつでキャプチャ+出力ができたと思います。そしてFMEを使い放送+通話できます。ここらへんは調べればすぐ出て...
4758日前view31
全般
 
質問者が納得うちもHDR-CX560V使って配信してます。 キャプチャーはHDIMですか?赤黄白ですか? 赤黄白の場合はdeinterlessにチェックを入れるとコーミングノイズが緩和されます。 アスペクト比は16:9なので出力解像度512*288(ないときは640*360) フレームレート20fps コーデックH.264 ビットレート映像:288kbps音声:96kbps FMEはプリセットを変更できない(CPUに負荷をかけられない)ので今はNLEのβ版の方が画質がよくラグも少ないです。
4003日前view126
  1. 1

この製品について質問する