VPCEE47FJ
x
Gizport

VPCEE47FJ の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
80 - 90 件目を表示
PartNumber: A-DQ2-100-01(1)ManualName: VPCE Series PDF manual22は じ め に お 読 み く だ さ い本機の主な仕様については、別紙「主な仕様」をご確認ください。このマニュアルでは、Windows 7 64ビット版での操作を説明しています。32ビット版がインストールされている場合、実際にお使いの操作とマニュアルの記載とが異なる場合があります。VAIO オーナーメードモデルをご購入のお客様へお客様が選択された商品によって仕様が異なります。お客様が選択された仕様を記載した印刷物をあわせてご覧ください。このマニュアルで使われているイラストについて このマニュアルで使われているイラストや写真、画面は実際のものと異なる場合があります。お客様の選択された商品や仕様によって、本体のデザインが異なる場合があります。画面のデザインについてWindows 7の画面テーマには、「Aero」や「ベーシック」などがあります。お客様の選択された商品や、Windows上での設定変更により画面のデザインが異なることがあります。ソフトウェアについてお客様が選択された商品や仕様に...
PartNumber: A-DQ2-100-01(1)ManualName: VPCE Series PDF manual目 次はじめにお読みください ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2コンピューター 本 体 の 使 いかた電源/バッテリーバッテリーの充電/表示の見かた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6バッテリーを上手に使うには ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7スリープモード/休止状態にする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8電源オプション...
PartNumber: ManualName: 
PartNumber: A-DQ2-100-01(1)ManualName: VPCE Series PDF manual“メモリースティック”“メモリースティック”とは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 42“メモリースティック”を入れる/取り出す ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 43“メモリースティック”にデータを保存する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 44メモリーカードメモリーカードを入れる/取り出す ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 47LAN/無線LANネットワーク(LAN)に接続する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
PartNumber: A-DQ2-100-01(1)ManualName: VPCE Series PDF manualメモリーを取りはずすには! ご注意 メモリーモジュールを取りはずす前に、本機の電源を切り、約1時間ほどおいてから作業を行ってください。電源を切ったすぐあとは、本機の内部が熱くなっており、やけどをするおそれがあります。 本機内部の部品や基板などの角で手や指をけがしないよう注意深く作業してください。 本機内部のケーブルに指などを引っかけてはずさないよう注意してください。メモリーモジュールの取り扱いについて 静電気でメモリーモジュールを破壊しないように、メモリーモジュールを取り扱うときは、次のことをお守りください。 メモリーモジュールを取りはずすときは、静電気の起こりやすい場所(カーペットの上など)では作業しないでください。 静電気を体から逃がすため、本機の金属部に触れてから作業を始めてください。 ただし、本機内部の金属部には触らないようご注意ください。 メモリーモジュールを保管するときは、静電気防止袋またはアルミホイルで覆ってください。1 本機と周辺機器の電源を切り、電源...
PartNumber: A-DQ2-100-01(1)ManualName: VPCE Series PDF manual11増設/バックアップ/リカバリー増 設 す るメ モ リ ー を 増 設するメモリーを増設すると、データの処理速度や複数のソフトウェアを同時に起動したときの処理速度が向上します。また、2か所以上のスロットにメモリーモジュールを装着すると、デュアルチャンネル転送モードになり、さらにパフォーマンスが向上します。お使いの機種のメモリーについては、別紙「主な仕様」をご覧ください。メモリーを増設するときのご注意 メモリーの増設は注意深く行う必要があります。取り付けかたや取りはずしかたを誤ると、本機の故障の原因になります。電気的な専門知識が必要な作業ですので、販売店などに取り付けを依頼されることをおすすめします。 ご自分でメモリーの増設を行った場合には、内部端子の接続不備や破損、メモリーの接続が不十分なことにより故障や事故を起こすことがあります。この場合の修理はすべて有償となります。 メモリー増設の際は、本機の電源を切り、約1時間ほどおいてから作業を行ってください。電源を切ったすぐあとは、...
PartNumber: A-DQ2-100-01(1)ManualName: VPCE Series PDF manual22メモリーを取り付けるには! ご注意 メモリーモジュールの取り付けは、必ず本機と周辺機器の電源を切り、電源コードやバッテリー、およびすべての接続ケーブルを取りはずした状態で行ってください。電源コードやバッテリーを取り付けた状態でメモリーモジュールを取り付けると、メモリーモジュールや本機、周辺機器が破損することがあります。 静電気でメモリーモジュールを破壊しないように、メモリーモジュールを取り扱うときは、次のことをお守りください。  静電気の起こりやすい場所(じゅうたんの上など)では作業しないようにしてください。 静電気を体から逃すため、本体の金属部に触れてから作業を始めてください。ただし、本機内部の金属部には触らないようご注意ください。 メモリーモジュールは静電気防止袋に入っています。取り付け直前まで袋から出さないでください。 メモリーモジュールを持つときは半導体や端子に触れないようにしてください。 メモリーモジュールには、向きがあります。メモリーモジュールのエッジ端子...
PartNumber: A-DQ2-100-01(1)ManualName: VPCE Series PDF manualバ ッ ク ア ッ プバックアップとはバックアップとは、コンピューターに保存されたデータをCDやDVD、外付けハードディスクなどにコピーし、元のデータとは別の場所に保存することです。バックアップの必要性本機を使用しているうちに、作成した文書ファイルやデジタルスチルカメラで撮った写真など様々なデータが保存されていきますが、予想外のトラブルやコンピューターウイルスの感染などによって保存されたデータが壊れてしまう可能性があります。このような場合に、大切なデータを元に戻すことができるよう、日常的にデータをバックアップすることをおすすめします。バックアップの種類データのバックアップは、Windowsの「バックアップと復元」で行います。(100ページ)バックアップには用途に応じて以下の種類があります。 ファイルのバックアップ 本機に保存したメールや写真などファイルの種類ごとにデータをCDやDVD、外付けハードディスクなどにバックアップすることができます。 ファイルのバックアップの操作方法...
1PartNumber: A-DQ2-100-01(1)ManualName: VPCE Series PDF manual11オー バー スキャ ン を 調整する には画像がテレビ画面より大きく表示されない部分がある場合や、画像がテレビ画面より小さくテレビ画面に黒く何も映っていない部分がある場合、オーバースキャンの値を調整することにより、画像の大きさをあわせることができます。1 デスクトップ画面上で右クリックし、表示されるメニューから[Catalyst(TM) Control Center]をクリックする。「Catalyst Control Center」画面が表示されます。2 画面左上の[グラフィックス]をクリックし、[デスクトップとディスプレイ]をクリックする。3 「デスクトップとディスプレイ」で、画面下部に表示されるHDMIディスプレイのアイコンを右クリックし、[設定]をクリックする。4 [スケーリング オプション]タブをクリックする。5 「スケーリング オプション」のスライダーバーを調整する。スライダーバーの位置を変更すると、実際の画面の大きさが変わります。お好みにあわせて位置を設定してくださ...
PartNumber: A-DQ2-100-01(1)ManualName: VPCE Series PDF manual困ったときは/ サ ービス・サポートよくあるトラブルと解決方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 114VAIO本体 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 114電源/起動/パスワード ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 115画面/ディスプレイ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 123音声 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...

この製品について質問する