FR-S9GXDV
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"説明書"10 - 20 件目を表示
お買い上げいただきまして、ありがとうございます。ご使用前にこの「取扱説明書」をよくお読みいただき、正しくお使いください。お読みになったあとは、いつでも見られる所に保証書、オンキヨーご相談窓口・修理窓口のご案内とともに大切に保管してください。FR-S9GXDVFR-9GXDV (DVD/MD チューナーアンプ)D-S9GX (スピーカーシステム)FR-S7GXDVFR-7GXDV (DVD/MD チューナーアンプ)D-S7GXDV (スピーカーシステム)取扱説明書始めに 2接続をする 17基本の操作 28再生する 30ラジオを聞く 46サラウンドを楽しむ 51録音する 55録音の設定 62MDグループ機能 65編集をする 71時計とタイマー 81応用設定 88困ったときは 105その他 110FR-S9/S7GXDV(Co)(SN29343754) 04.3.8, 8:59 AM 1
19映像/音声ケーブルと端子の種類について接続の前に●イラストはオンキヨー製品ですが、他の機器でも接続方法は同じです。接続する機器の取扱説明書も必ずお読みください。●電源コードは全ての接続が終わるまでつながないでください。ビデオ用、オーディオ用ピンコードは以下のように接続してください。●赤いプラグ(Rの表示)を右チャンネル、白いプラグ(Lの表示)を左チャンネル、黄色のプラグ(Vの表示)をビデオチャンネルに接続してください。●コードのプラグはしっかりと奥まで差し込んでください。接続が不完全ですと、雑音や動作不良の原因になります。●ビデオコード、オーディオ用ピンコードは電源コードやスピーカーコードと束ねないでください。音質や画質が悪くなることがあります。光デジタル入力端子/出力端子について本機の光デジタル端子には、保護キャップが取り付けられています。接続のときは、このキャップを取り外してください。端子を使用しないときは、キャップを元どおりに取り付けてください。設置の際は、本機の上部に他の機器をのせないでください。通風孔がふさがれて危険です。映像ケーブルと端子の種類ケーブルの名称 ケーブルの形 端子の形 ケーブルや...
4分解禁止電源プラグをコンセントから抜いてください■ 故障したままの使用はしない                             ● 万一、煙が出ている、変なにおいや音がするなどの異常状態のまま使用すると、火災・感電の原因となります。すぐに本機の電源スイッチを切り、必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。煙が出なくなるのを確認して、販売店に修理を依頼してください。■ 絶対に裏ぶた、カバーははずさない、改造しない                     ● 本機の裏ぶた、カバーは絶対にはずさないでください。内部には電圧の高い部分があり、感電の原因となります。内部の点検・整備・修理は販売店に依頼してください。● 本機を分解、改造しないでください。火災・感電の原因となります。■ 100V以外の電圧で使用しない                             ● 本機を使用できるのは日本国内のみです。● 表示された電源電圧(交流100ボルト)以外の電圧や船舶などの直流(DC)電源には絶対に接続しないでください。火災・感電の原因となります。■ 放熱を妨げない                  ...
6注意■ 設置上の注意                                     ● 強度の足りない台やぐらついたり、傾いたりした所など、不安定な場所に置かないでください。落ちたり倒れたりして、けがの原因となることがあります。● 本機の上に他のオーディオ機器を乗せたまま移動しないでください。倒れたり落下して、けがの原因となることがあります。● 機の上に10kg以上の重い物や外枠からはみ出るような大きなものを置かないでください。バランスがくずれて倒れたり落下して、けがの原因となることがあります。● 移動させる場合は、サランネットやスピーカーユニットに手をかけないでください。故障やけがの原因となることがあります。● 移動させる場合は、本機の電源を切り、スピーカーコードをはずしてから行ってください。落下や転倒など思わぬ事故の原因となることがあります。■ スピーカーコードは安全な場所へ                           ● スピーカーコードの配線された位置によっては、つまずいたり引っかかったりして、落下や転倒など事故の原因となることがあります。スピーカースタンドを使用した場合や高い...
8「FR-S9GXDV」は「FR-9GXDV」と「D-S9GX」で構成されています。「FR-S7GXDV」は「FR-7GXDV」と「D-S7GXDV」で構成されています。ご使用の前に次の付属品がそろっていることをお確かめください。( )内の数字は数量を表しています。●DVD/MDチューナーアンプ(1)●リモコン(RC-541S)(1)●乾電池(単3形)(2)●AM室内アンテナ(1)AM放送を受信するアンテナです。●FM室内アンテナ(1)FM放送を受信するアンテナです。●ビデオコード1.5m(1)映像を送るコードです。●取扱説明書(1)●保証書(1)●オンキヨーご相談窓口・修理窓口のご案内(1)スピーカーに同梱の付属品●スピーカー(2)●スピーカーコード(左右フロント用)1.8m(2)スピーカーを接続するコードです。音のエチケット楽しい映画や音楽も、時間と場所によっては気になるものです。隣り近所への配慮を十分にしましょう。特に静かな夜間には窓を閉めたり、ヘッドホンをご使用になるのも一つの方法です。お互いに心を配り、快い生活環境を守りましょう。付属品を確認するFR-S9/S7GXDV(8-9)(SN2934375...
25テレビの音をFR-9GXDV/FR-7GXDVで聞く接続をするライン イン本機のLINE/TV IN端子とテレビの音声出力端子を接続してください。別売りのUWA-9またはUWA-7と接続して5.1chにするUWA-9またはUWA-7 に付属の専用接続コードを使って、下図のように各端子を接続します。接続すると、本機は自動的にスピーカーが5個とサブウーファーが接続されていることを認識します。 (センタースピーカー、サラウンドスピーカーの接続のしかたについては、UWA-9またはUWA-7の取扱説明書をご覧ください。 )外部機器を接続するININOUTLINE /TVTAPE/CDRRLRLREMOTECONTROLRL FM75ANTENNAAM FRONTSPEAKERSSURRSUBWOOFER CENTERSUBWOOFERCONTROLAUDIOANALOGPREOUTVIDEO OUTVIDEOS VIDEOD2/D1VIDEOAUDIODIGITALINOUTDVD/MD TUNER AMPLIFIEROPTICALL R音声出力端子オーディオ用ピンコード赤 白 赤 白ININOU...
98■ 再生できるディスクについて●本機はNTSC(日本のテレビ方式)に適合していますので、ディスクやパッケージに「NTSC」と表示されているディスクをご使用ください。●ディスクレーベル面に マークの入ったものなどJIS規格に合致したディスクを使用してください。●下記のマークはディスクレーベル、パッケージ、またはジャケットに付いています。■ DVDに表示されているマークについてDVDのディスクレーベル、またはパッケージには以下のようなマークが表示されています。DVDビデオによって、リージョン番号が指定されているものがあります。リージョン番号は地域を限定するもので、日本はリージョン番号「2」が指定されています。これ以外のリージョン番号マークのついたディスクを再生しようとすると、画面に再生できない警告表示が出ます。再生できるディスクの種類とマークDVDビデオビデオCD CD CD-RCD-RWDVD-R DVD-RW記録されている音声の数記録されている字幕言語の数記録されているアングル数記録されている映像のアスペクト比(縦横比)リージョン番号(地域番号)を表わします。本機はリージョン番号「2」、または「ALL」...
99■ CD-R/CD-RWの再生について本機は音楽CDフォーマット、またはMP3などの音楽データやJPEGなどの写真データが記録されたCD-R/CD-RWを再生することができます。ただし、ディスクによっては「再生できない」、「ノイズが出る」、または「音が歪む」などの現象が起きることがあります。※詳しくはレコーダーの取扱説明書をご覧ください。■ ビデオCDについて本機はPBC付きビデオCD(バージョン2.0)に対応しています。「PBCは、Playback Controlの略です。)ディスクによって、2種類の再生を楽しめます。音楽用CDと同じように操作して、音声と映像(画像)を再生できます。ピ-ビ-シ-PBCなしのビデオCDの楽しみかたに加えて、テレビ画面のあるソフトを使って、対話型のソフトや検索機能のあるソフトを再生できます(メニュー再生)。この取扱説明書で、説明されている機能が働かない場合があります。楽しみかた ディスクの種類ピ-ビ-シ-PBCなしビデオCD(バージョン 1.1)■ MP3/WMA/JPEGの再生について●ISO9660レベル2のCD-ROMファイルシステムに従って記録したディスクを使用...
601 録音するソース(接続したカセットテープ)とMDをセットするMDの録音可能な残り時間を確認するにはディスプレイ入力をMDにして、DISPLAYボタンを(くり返し)押してください。2レック●RECボタンを押して、録音待機状態にする3 録音するソース(接続したカセットテープ)を再生する録音が始まります。シンクロ録音を中断するには再生しているソース(接続しているカセットテープ)を停止すると、MDは録音待機状態になります。録音結果を確かめるにはプレイ/ポーズ録音終了後、本体MDのøボタンまたはリモコンのMDのプレイ¬ボタンを押します。録音を始めたところから再生が始まります。一時停止して選曲する再生しているソースを一時停止または停止すると、MDも録音待機状態となります。選曲して再度再生すると、MDの録音が始まります。ただストップし、MDの■ボタンを押すとMDは停止しますが、カセットテープデッキは再生を続けます。曲番をすきなところにつけたいときは録音中に曲番をつけたいところで●RECボタンを押します。ただし、ボタンを押す間隔が短い(約4秒以下)と、曲番がつかないことがあります。(カセットテープ    デッキ側)●オ...
26オーディオコントロール端子付きテレビとの連動について本機は 端子を持つテレビと接続すると、次のような動作が可能になります。テレビの電源を入れると本機も自動的に電源が入り、入力が切り換わります。このとき、テレビの音は消え、本機に接続されたスピーカーから音が出ます。また、テレビの電源を切る(スタンバイにする)と、本機もスタンバイ状態になります。ただし、本機で他の入力を選んでいる場合は、スタンバイ状態にはなりません。●テレビに付属のリモコンで本機の音量調整、ミューティング(消音)ができます。●本機をスタンバイ状態にすると、テレビの音が復帰し、テレビに付属のリモコンでテレビ側の機能(音量、消音)をコントロールできるようになります。連動動作可能なテレビについては、テレビのカタログや取扱説明書で、 オーディオコントロール端子が装備されているかどうかをご確認ください。本機にケーブルは付属していません。モノラルミニプラグコード(抵抗なし)を別途お求めください。接続のしかた設定のしかた97ページを参照して設定を行ってください。1.本機の電源を入れる。2.インプット ライン本機のINPUT˚ /¬ボタンを(くり返し)押し、「...

この製品について質問する