HTX-11X
x
Gizport

HTX-11X オーディオの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オーディオ"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得こまかく言えば、確かにデジタルの方がコンポにデジタル信号を直接受け渡すので音量変化もなく良いなんていいますが...楽だし。 でも赤白でつないだところで「音悪い」なんて絶対わかりませんよ! あからさまに分かるようなノイズが乗るとしたらなんか他に原因があるはずですし。 一部のオーディオマニア的な「デジタル万歳」なんていう考えをもっているわけでないのなら、現状でつなげる赤白ケーブルで良いと思います。
5162日前view180
全般
 
質問者が納得サラウンド用のサブウーファーシステムですね。下記は取扱説明書です(PDFファイル) http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/htx-11x.pdf お持ちのパソコンに光出力があれば直接つなげると思いますが一般的には下記のようなサウンドユニットにパソコンのUSB端子からつなぐ方が良いかと思います。http://kakaku.com/item/05602610124/
5739日前view93
全般
 
質問者が納得>DVDをパソコンで見ても、スピーカーから、5.1chで音が出ません。ちなみに、ステレオでは音が出ます。 HTX-11まで揃えたのですから、その構成で5.1chを楽しめると確信していたのでしょうね(汗) しかし、その前提はプロジェクターが5.1ch圧縮データを入力できることとその音声分離機が5.1ch圧縮データを光出力端子にパススルーできることです。 この2っの条件が崩れたら、PCのHDMIデジタルオーディオから5.1Chサラウンドデータは出力されない筈です。 オーディオデータに関してHDMIは...
4111日前view69
  1. 1

この製品について質問する