VPCEB39FJ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ボタン"20 - 30 件目を表示
PartNumber: 4-262-895-02(1)ManualName: VPCE_3 Series User Guide5インターネット/ メール増設/バックアップ/ リカバリー困ったときは/ サービス・サポート本機をセットアップする5注意事項Quick Web Access「VAIO 電子マニュアル」には、取扱説明書(本書)よりさらに詳しい情報が掲載されています。(スタート)ボタン-[すべてのプログラム]-[VAIO 電子マニュアル]をクリック!目 次マニュアルの活用法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2はじめにお読みください ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4安全規制について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
PartNumber: 4-262-895-02(1)ManualName: VPCE_3 Series User Guide66「VAIO 電子マニュアル」には、取扱説明書(本書)よりさらに 詳しい情報が掲載されています。(スタート)ボタン-[すべてのプログラム]-[VAIO 電子マニュアル]をクリック!インター ネット/メー ルインターネットを始める ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39インターネットとは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39インターネット/メールに関するお問い合わせ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39電子メールについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
PartNumber: 4-262-895-02(1)ManualName: VPCE_3 Series User Guide5454「VAIO Care レスキュー」を使ってバックアップしたデータを復元する本機の状態が回復したら、ファイルのバックアップデータを復元します。復元方法について詳しくは、「VAIO データリストアツール」のヘルプをご覧ください。1 (スタート)ボタン-[すべてのプログラム]-[VAIO データリストアツール]をクリックする。「VAIO データリストアツール」画面が表示されます。2 内容を確認したら、[次へ]をクリックする。 「ユーザー アカウント制御」画面が表示された場合は、[はい]をクリックしてください。ヒント管理者権限を持つユーザーとしてログオンしていない場合は、管理者権限のユーザー名とパスワードを要求されることがあります。以降、画面の指示に従って操作してください。ヒント Windowsの「バックアップと復元」でバックアップしたデータの復元方法は、「VAIO 電子マニュアル」をご覧ください。([増設/BIOS/バックアップ/リカバリー]-[バックアップ]-[バックアップと...
46PartNumber: 4-262-895-02(1)ManualName: VPCE_3 Series User Guide4インターネット/ メールQuick Web Access増設/バックアップ/ リカバリー困ったときは/ サービス・サポート注意事項本機をセットアップする4「Quick Web Access」機能を 終了 する には画面左下に表示されている (パワー)をクリックします。ヒントWEBボタンまたは(パワー)ボタンを押しても、「Quick Web Access」機能を終了することができます。ヘル プを 表示する には使いかたについて詳しくは、「Quick Web Access」機能を起動した後に画面左下に表示されている (ヘルプ)をクリックしてください。「Quick Web Access」機能使用時のご注 意「Quick Web Access」機能の起動中は、Fnキーと組み合わせたショートカットキーは、F2、F3、F4キーのみ有効です。その他のキーとScr Lkキーは使用できません。また、LAN端子や無線LAN機能、(ヘッドホン)端子は使用できますが、その他の端子やメモ...
PartNumber: 4-262-895-02(1)ManualName: VPCE_3 Series User Guide5656リカバリーメディアを作成するヒント リカバリーメディア用のディスクは、DVD-Rの使用をおすすめします。お使いのディスクドライブが対応している場合は、DVD+R DL/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD-RWも使用できます。 必要なディスクの枚数は、下記の手順3の画面で確認してください。 リカバリーメディアを作成する前に、VAIO Updateを実行して本機をアップデートすることをおすすめします。 VAIO Updateについて詳しくは、「VAIO 電子マニュアル」をご覧ください。([ソフトウェアの使いかた]-[VAIO Update]をクリックする。) VAIO Updateが搭載されていないモデルをお使いの場合は、VAIOサポートページ(http://vcl.vaio.sony.co.jp/)からお客様が選択されたモデルに該当するアップデートプログラムをダウンロードし、インストールしてください。 また、本機をリカバリーした際には再びVAIO Updat...
26PartNumber: 4-262-895-02(1)ManualName: VPCE_3 Series User Guide2インターネット/ メールQuick Web Access増設/バックアップ/ リカバリー困ったときは/ サービス・サポート注意事項本機をセットアップする2! ご注意 4秒以上(パワー)ボタンを押したままにすると、電源が入りません。 本機の液晶ディスプレイ上面には磁気を帯びた部品が使用されているため、フロッピーディスクなどを近づけないでください。磁気により記録されているデータが破損されることがあります。 本機のタッチパッド左ボタン付近に磁気製品などを近づけると、ディスプレイパネルを閉じたときと同じ状態となり、スリープモード(お買い上げ時の設定)に移行します。本機の近くには磁気製品を近づけないよう、ご注意ください。省電力動作モードについて本機は、お買い上げ時の設定では、AC電源でご使用中に約30分操作をしないと、自動的に省電力動作モードへ移行します(スリープ*1)。キーボードのいずれかのキーを押すか、(パワー)ボタン*2を一 瞬押すと、元の状態に戻ります。また、バッテリ...
8PartNumber: 4-262-895-02(1)ManualName: VPCE_3 Series User Guide99FeliCaポート(FeliCa対応 リーダー/ライター)について本機内蔵のFeliCaポート(FeliCa対応リーダー/ライター)は、電波法に基づく型式指定を受けた誘導式読み書き通信設備です。使用周波数は、13.56 MHz帯です。本機内蔵のFeliCaポート(FeliCa対応リーダー/ライター)を分解、改造したり、型式指定表示を消すと、法律により罰せられることがあります。周囲で複数のリーダー/ライターをご使用の場合、1m以上間隔をあけてお使いください。また、他の同一 周波数帯を使用中の無線機が近くにないことを確認してからお使いください。AC電源の遮断について(パワー)ボタンを押して電源を切っても、本機は、電源からは完全には遮断されていません。電源から切り離すためには、ACプラグをコンセントから抜く必要があります。不具合を感じた場合はすぐにコンセントからプラグを抜けるように、ACアダプターは、コンセントの近くでお使いください。バッテリーについて間違ったタイプに交換すると爆発の...
PartNumber: 4-262-895-02(1)ManualName: VPCE_3 Series User Guide50505 ふたを元に戻し、ネジをしっかり締める。6 手順1で取りはずした電源コードやバッテリーなどを取り付けて、本機の電源を入れる。メモリー容量を確認するにはメモリーモジュールを取り付けた際は、以下の手順に従ってメモリー容量を確認してください。1 (スタート)ボタン-[すべてのプログラム]-[VAIO の設定]をクリックする。「VAIO の設定」画面が表示されます。2 [システム情報]-[システム情報]をクリックする。「システム情報」画面が表示されます。3 「システムメモリー」の項目が増設後のメモリー容量になっていることを確認する。メモリーの容量が正しければ、メモリーの増設は完了しました。メモリーの容量が増えていないときは、本機の電源を切っていったんメモリーモジュールを取りはずし、もう一 度正しく増設の手順を繰り返してください。
56PartNumber: 4-262-895-02(1)ManualName: VPCE_3 Series User Guide5インターネット/ メールQuick Web Access増設/バックアップ/ リカバリー困ったときは/ サービス・サポート注意事項本機をセットアップする5リ カバリ ー する本機をリカバリーするには、以下の2種類の方法があります。 リカバリー領域からリカバリーする ハードディスクのリカバリー領域からリカバリーするため、リカバリーメディアを使うよりも速くリカバリーすることができます。 リカバリーメディアを使ってリカバリーする リカバリー領域のデータを破損または削除してしまっている場合に、リカバリーメディアを使ってリカバリーすることができます。ただし、リカバリー領域からリカバリーするよりも時間がかかります。リカバリー領域からリカバリーするには1 本機の電源が切れている状態でASSISTボタンを押し、「VAIO Care レスキュー」を起動する。ヒントASSISTボタンを使わずに「VAIO Care レスキュー」を起動することもできます。 本機の電源を入れ、VAIOのロゴマー...
PartNumber: 4-262-895-02(1)ManualName: VPCE_3 Series User Guide3636電 源 を 切る には電源を切るときは、必ず次の手順に従って電源を切ってください。次の手順を行っても電源が切れない場合は、本機の(パワー)ボタンを4秒以上押して電源を切ってください。ただし、この方法で電源を切ると、本機の故障の原因となったり、作成中、編集中のファイルが使えなくなることがあります。1 作業中のデータを保存して、すべてのプログラムを終了する。2 (スタート)ボタンをクリックする。スタートメニューが表示されます。3 [シャットダウン]をクリックする。しばらくすると本機の電源が自動的に切れ、(パワー)ランプ(グリーン)が消灯します。液晶ディスプレイを閉じるときは、(パワー)ランプが消灯したのを確認してから閉じてください。ヒントお買い上げ時の設定では、(パワー)ボタンを押すとスリープモードに移行します。現在作業中の状態をメモリーに保持したまま(お買い上げ時の設定)、最 低限度必要なデバイス以外の電源を切るため、消費電力を節約できます。 詳しくは、「VAIO 電子...

この製品について質問する