CLX-30
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"本体"9 件の検索結果
必ずお守りください注意異常のときは温度の高い場所に置かない落としたら電源プラグを抜く機器を落としたり、カバーやケースが壊れたりした場合は、電源スイッチを切り、電源プラグをコンセントから抜き、点検、修理をご依頼ください。そのまま使用すると、火災・感電の原因となることがあります。電源コード・プラグについて窓を閉め切った自動車の中や直射日光があたる場所など、異常に温度が高くなる場所に放置しない。本体や部品に悪い影響を与え、火災の原因となることがあります。機器に乗らない機器に乗ったり、ぶら下がったりしない。特にお子様にはご注意ください。倒れたり、こわれたりして、けがの原因となることがあります。ぬれた手で電源プラグを抜き差ししない移動させるときは電源プラグを抜く感電の原因となることがあります。移動させるときは、電源スイッチを切り、電源プラグをコンセントから抜き、アンテナ線、スピーカーコード、その他接続コード類を全て外す。コードを抜かずに移動するとコードが傷つき、火災・感電の原因となることがあります。電源コードを熱器具に近づけない電源コードを熱器具(ストーブ、アイロンなど)に近づけない。ケースやコードの被服が溶けて、火災...
接続のしかた基本接続接続上のご注意接続が終了するまで、電源コードのプラグをコンセントへ差し込まないでください。接続したコード、ケーブル類を抜くときは、事前に必ず本体の電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いてください。おFMアンテナ使最 も よ く 受 信 で き る 位 置 に、FMアンテナの長さ、角度および方向を調整してください。いになる前にAMループアンテナ「カチッ」と音がするまで溝に差し込みます。「カチッ」付属のアンテナは室内用です。本機、TV、電源コードからできるだけ離れたところで、受信状態の一番よい方向に向けます。電源コード• アンテナコードの取り付けかたAMアンテナコードを下記のようにして、[AMANTENNA]端子に接続します。注意・アンテナ線の先端にビニールがついているときは、ねじりながら抜き取ります。・この製品には、付属の電源コードをご使用ください。・付属の電源コードを他の機器で使用しないでください。火災や感電の原因となります。9CLX-30_35(J)revC_01.indd 9交流100V、50/60Hzの電源コンセントへコンセントの奥まで確実に差し込んでください。CLX-3012....
接続のしかた他の機器(市販品)との接続お• 関連システム機器を接続するときは、関連機器の取扱説明書をあわせてご覧ください。• 接続コードはすべて確実に差し込んでください。差し込みが不完全な場合は、音が出なくなったり、雑音が発生することがあります。使いにな接続上のご注意る前に接続は必ずスタンバイ状態時に行い、接続が終了するまで電源をONにしないでください。接続したコード、ケーブル類を抜くときは、事前に必ず電源をOFFにしてから抜いてください。USB (USB機器接続端子)USBフラッシュメモリーやUSBマスストレージクラス対応のデジタルオーディオプレーヤー、またはiPod/iPhoneを、本体前面部の[USB]端子に接続します。デジタルオーディオプレーヤーやiPodなど• 機器によっては、認識されるまでに時間がかかることがあります。• USB接続モード選択画面が表示されるモデルがあります。「ストレージモード」を選んでください。• USBハブなどを介してUSB機器を認識させることはできません。iPod/iPhone用USBケーブル(iPod/iPhoneに付属または市販品)USB接続ケーブル(デジタルオーディオプ...
D.AUDIO (D.AUDIO端子)デジタルオーディオプレーヤーや外部機器を本体前面部の[D.AUDIO]端子に接続します。ケンウッド製デジタルオーディオプレーヤーお• デジタルオーディオリンク対応プレーヤー(ケンウッド製)を専用ケーブルPNC-150(別売)で接続すると、本機やリモコンを使って操作できます。• その他の外部機器などは、φ3.5mm ステレオミニプラグ付ケーブル(市販品)を使って接続します。• お使いにならないときは、ケーブルを本体から抜いてください。使いにPNC-150(別売)なるデジタルオーディオプレーヤーなど前にステレオミニプラグ付コード(市販品)PHONES (ヘッドホン端子)φ3.5mm ステレオミニプラグ付のヘッドホンを本体前面部の[PHONES]端子に接続します。ヘッドホンを接続すると""が点灯し、スピーカーから出る音は消音されます。11CLX-30_35(J)revC_01.indd 11CLX-3012.8.7 9:54:50 AM
各部のなまえと働き本体部ハン (CLX-35には付いていません)ドル1お21231314使いに81516179な18る前に104リモコン部561171数字(0 ー 9)/ カタカナ(ア ー ン)/アルファベット(A ー Z)曲や放送局を選びます。ファイル / フォルダーに名前を入力します。1クリア14プログラムした曲やプリセットした局の設定を削除します。名前の入力中、文字や記号の候補を取消します。151617234188910111213ディスプレイの表示内容を切り替えます。入力する文字の種類を変更します。2 15567表示 / 文字1920212223242526モードMODE3A/B/C/D(マルチコントロール)4フォルダーブラウズ本機の各種設定をします。各種設定を選びます。フォルダー / ファイル選択モードに切り替えます。275 11TUNER/BAND/CD E/SD E/USB(iPod) E/D.AUDIO E音源を切り替えます。TUNER/BAND は、受信するバンド(FM/AM)を切り替えます。再生 / 一時停止をします。CLX-30CLX-30_35(J)revC_01.indd 12121...
リモコンを準備するリモコンに電池を入れる電池について1. 電池カバーを外します。電池を交換するときは、2本とも新しい乾電池と交換してください。お注意使い• 電池を直射日光(炎天下)や火のそばなど高温となる場所に置かないでください。発熱・破裂・発火による火災、けがの原因となることがあります。2. 付属の単3形乾電池を入れ、電池カバーを閉めます。※電池の極性に注意して入れてください。になる前に操作のしかた本体の電源プラグをコンセントに差し込み、リモコンの[K]電源を押すと、電源がONになります。電源をONしたら、操作したいボタンを押します。リモコンは本体のリモコン受光部に向けて使用してください。約 6m• 付属の乾電池は動作チェック用のため、寿命が短いことがあります。• 端子(バネ)を変形または破損させないように注意してください。約 30°約 30°• リモコン受光部に直射日光や高周波点灯(インバーター方式等)の蛍光灯の光が当たると、正しく動作しないことがあります。誤動作を避けるために設置場所を変えてください。15CLX-30_35(J)revC_01.indd 15CLX-3012.8.7 9:55:02 AM...
基本的な使いかたリモコンによる操作です。この表記がある場合は、リモコンのボタンを押してください。本体による操作です。この表記がある場合は、本体のボタンを押してください。両方が表記されている場合は、リモコン、本体のどちらでも操作ができます。2音楽を聞1く3123音量を調整する一時的に消音する[消音]を押す。[音量]/[VOLUME]で調整する。音量を上げる音量を下げる"(ヘッドホン使用時は""点滅します。音量を上げる音量を下げる")が■ 消音を解除するには ...もう一度[消音]を押す。(もとの音量に戻ります)または音量の調整をする。0 ∼ 40(Max)の間で調整できます。CLX-30CLX-30_35(J)revC_01.indd 161612.8.7 9:55:03 AM
知っておいていただきたいことSDカードの取り扱いUSB機器の取り扱い取り扱い上のお願い取り扱い上のお願い• 必ず SD カードに付属の取扱説明書をご覧ください。mini SD、micro SDカードについてmicroSDカ ー ド専用アダプターmicroSDカード• 市販の専用アダプターに取り付けてから使用します。挿入方向はSDカードと同じですSDカード(書き込み禁止スイッチ)SDカ ー ド に は、 デ ー タ の 書 き 込 み を 禁 止 す る スイッチがあります。大切なデータを保護するときは「LOCK」にします。新たに録音するときは解除してください。• 必ず各機器に付属の取扱説明書をご覧ください。• 本機にUSB機器は付属していません。• 本体前面部の[USB]端子はUSB2.0(Fullspeed)対応です。• USBハブを介してUSB機器を使用することはできません。使用できるUSB機器について使用できるUSB機器の種類や使用方法には以下のような制限があります。• USBマスストレージクラス対応であること。使用するUSB機器がUSBマスストレージクラスに対応しているかどうかは、販売店にお問い合わせ...
USB/iPod/iPhone症 状処 置参照ページUSB フラッシュメモリーや USB マ • USB フラッシュメモリーを正しく差し込む。スストレージクラス対応のデジタル • USB ケーブルを正しく接続する。オーディオプレーヤーを接続しても • USB マスストレージクラス対応のデジタルオーディオプレー音が出ないヤーの電源が入っているか確認する。10再生できないオーディオファイルが • オーディオファイルが壊れている場合は再生できない。ある• 本機で再生できるオーディオファイルか確認する。42• USB 機器に録音可能な空き容量がない。不要な曲を消す。消したくない場合は、録音用の USB 機器を入れ替える。32USB 機器内のすべてのフォルダ、 • USB 機器のデータが破損、または本機で認識できないファファイルが見えないイルが入っている可能性があります。̶タグ情報が正しく表示されない42録音が途中で止まる• 本機で表示できるタグ情報を確認する。iPod/iPhone がリモコン / 本体で• 対応モデルかどうか確認する。操作できない46D.AUDIO症 状処 置ケンウッド製デジタルオーディオプ • ケ...
  1. 1

この製品について質問する