GXR
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"撮影"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得P10持ってます。CXとの差は操作性です。何かの使用方法でボディーが2つ必要と仮定して・・・私はかなり操作しますので、GXRくらいでないと・・・で、P10セットを買うでしょうね。たしかにバッテリー共用も利点の一つですしね。ただ、オートであるならCXの方が小型です。携帯性を考えるのであればCX4(CX5は大差ない)にして、P10ユニット単体も買った方がベストでしょうか・・・用途に応じて使い分けられますね。さらにカメラまかせに近ければソニーのHXの方が上のような感じを受けます。GXR(リコー)は特殊なカメラです...
4859日前view110
全般
 
質問者が納得あぶないあぶない。NEXが16mmと書かれていますが、これは物理的な焦点距離で、写る範囲とは異なります。NEXはAPS-C機なので、写る範囲は、約1.5倍の焦点距離のレンズとおなじになります。これは、「35mm換算」として表記されています。NEXの16mmは、24mm相当の範囲しか写りませんからね。35mm換算で20mmより広い範囲が写るとなると、コンパクトデジタルカメラにはありません。一眼+超広角レンズとなります。超広角レンズとなると、それだけでも5万円以上しますからね。キヤノン EOS Kiss X3シ...
4987日前view174
全般
 
質問者が納得私はP10ですが、P10は向いてると思いますよ。候補として第一にP10です。圧倒的に有利ですね。しかし、センサーサイズに起因するシビアなところもあります。そこで余裕があったら第2にA12ですね。AFは使い物になりませんが、圧倒的な画質はフルサイズ機以上です。操作性からしてかなり上級者向きのレンズですが・・・S10は中間に位置しますので24mmが必要と思う場合、余裕があったらと言う感じ・・・と「山」とするとそう考えますね。初心者には一番向いてるレンズだとも思えます。ただし、A12やS10を買う気がない。操作は...
5023日前view117
全般
 
質問者が納得コンパクトでボケを出すというのは、すごく難しいことです。ぼかせるのはマクロ撮影ぐらいだと思います。被写体震度について調べてみてください。生産終了になってしまいましたが、昨年、オリンパスが擬似的に背景をぼかす機種をだしてました。ネオ一眼という高倍率ズーム搭載の機種で、サイズは大きめでしたが。
5050日前view74
全般
 
質問者が納得予算が分からないけど、PowerShot S90
5130日前view45
全般
 
質問者が納得出てないだろ。初期生産段階で作られない場合は後から出てくる確率はほとんど無いです。Sea&Seaがリコーのカメラを使って水中カメラ作っているのでここに期待するしかないでしょうね。http://www.seaandsea.co.jp/products/compact/index.html#set
5142日前view174
全般
 
質問者が納得そうですね、A12の28mmがいいのではないでしょうか?高いのですが・・・・また、業務で撮影でしたら、GXRではないですが、RICOHのG700という建設現場撮影用のカメラがあります。防塵防水ですので、安心して撮影が出来ますよ。建築物全体ではなくて、一部分でしたら、A12の50mmでもよいかと思います。まぁ、普通に撮るのでしたら、P10が一番妥当だと思いますがね。
4838日前view79
全般
 
質問者が納得他に回答が御座いますが、製品名称を追加回答させていただきます。GXRに合うレンズ(ユニット)では、「P10」と呼ばれる28mm-300mmまでの焦点距離を確保できる高倍率ズームを搭載したレンズユニットが御座います。http://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/unit3.htmlGXRはレンズだけでなく、光を受光する撮像素子をも交換するタイプのカメラであります。購入時に付属・購入されたであろう「S10」というレンズユニットよりも、若干写りがよろしくない事を予想しますが、広角から望遠まで一つで対...
4659日前view97
全般
 
質問者が納得撮影した画像を加工する楽しみを重視するならペンの方がアートフィルター内蔵なので良いと思いますがGXR S10も味の有る写りをします。P10はコンデジとほぼ同じ性能なのでコンデジからのステップアップと言うより一台で撮影の守備範囲を広げたい時に便利なユニットです。A12はセンサーサイズが大きめで画質優先の作りこみがされてるので一般的な一眼レフより画質を追求しやすいのが魅力ですがレスポンス的にはちょっともっさりしてます。ペンの標準ズームの守備範囲は風景はOK、花は拡大撮影しないならOK、ノラ猫は近づけるなら良いの...
4661日前view80
全般
 
質問者が納得カメラ選びは、その人にとってのベストワンしかないので、他人が決めることはできません。私のイメージでは、画質GXR>XZ-1>S95>P300初心者向きかどうかは、上記の真逆と思います。私はS90を使っていて満足していますが、GXRに興味があります。画質はやはりレンズがいいだけに奇麗ですし、機能が多彩で自由なカスタマイズ性など楽しめそうです。もちろん、ズームなしなどの他とは違うコンセプトも了承のうえで。XZ-1は私にとっては大きすぎますし、着脱式のレンズキャップは煩わしいです。P300は、S90所有者としては...
4660日前view38

この製品について質問する