GXR
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得検索で引っかかったのはこれでしたけど、あってますか?http://www.jpware.com/auctionInfo.php?id=e105674543使いやすいかどうかは別にして、シンクロしない。というのは結構珍しい外れですね・・・。リコーのコンデジは持っていないので、以下は推察というかヒントになれば幸いです。■ワイヤレスシンクロ。まず、送信機があるのはわかりましたが、受信機は?という素朴な疑問があります。DMという会社(ブランド?)のストロボには、送信機から出た発光信号を受信する機能があるのでしょうか...
4979日前view173
全般
 
質問者が納得GXRって、またマニアックなカメラを購入されましたね。初心者が買うカメラではないですよ。P10付けてということなので、背景がぼけている写真は辛いですね。出来る限り望遠にして、絞り優先で絞りを開放(値を小さくする)にして撮影してください。背景をぼけた写真を撮るのであれば、カメラユニットとして、A12の購入を検討してください。
5086日前view135
全般
 
質問者が納得(補足)私はずっとリコーのコンデジを使っています。次はGXRにしようと考えています。息子の同級生の女の子がGXRを買ったというから、面白いです。次は50mmマクロレンズですね。(おわり)ネオの範疇にも入らない、全く異なるコンセプトで開発された機器です。GXRは本体を指し、交換レンズ群と組み合わせて使います。レンズ交換式だけどミラーはありませんので、ミラーレスですね。ネオ一眼はレンズを交換することが出来ません。だから、GXRはネオ一眼の範疇ではないのです。一眼レフとか一眼などはレンズだけを交換しますが、GXR...
5130日前view201
全般
 
質問者が納得リコーとライバルの比較です。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053611.00503711334.00501911289.K0000048376.00502011284画質に重要なのはセンサー(撮像素子)の大きさと明るいレンズです。センサーDP2が一眼レフと同じセンサーを使っています。他はほぼ同じです。レンズGRⅢが1.9でLX3が2.0と非常に明るいレンズを使用しています。他も明るいですが。次に液晶です。GRⅢが92万画素と一眼...
5276日前view130
全般
 
質問者が納得GR4で星空を撮るにしても、「ビクセン 星空雲台ポラリエ」などの雲台や三脚が必要になりますよね?http://www.vixen.co.jp/lp/at_01.htmこれだけで約7万円近い追加が、カメラ本体(6〜7万円程)以外にかかるという予算でお考えということでしょうか?参考までにですが、その予算ならば「PENTAX K-5 18-135レンズキット」(11万円程度)+「O-GPS1」(¥18000程度)と殆ど変わらないか、場合によっては安そうですね?「星空」がメインならば、こちらの方がオススメということ...
4587日前view94
全般
 
質問者が納得値段的にはGXRのS10ユニット(24-72mm相当)が買えます。焦点距離が短いのであまりボケませんが、パワーショットG12と同等のCCDセンサーだし、そこそこボリウムのあるボディだし操作性もよさそうです。なおA12はちょっとお高いです。これなら普通のデジタル一眼レフに35mmくらいの単焦点レンズのほうがよいとは思います。4万円以下ならどうかなという感じがします。http://kakaku.com/item/K0000125750/おまけですがS10ユニットのレンズと同等のCaplioGX100の画像を添付...
4794日前view115
全般
 
質問者が納得RICOHのGXRは映像素子ごとレンズを変えるというより液晶と操作部のないデジカメというイメージです。映像素子が変わる→別のデジカメになります。新しいデジカメを買うのですからレンズだけより高くなります。せめて映像素子部分とレンズが別になればもっと面白いカメラになったのですが。売却して一眼レフを購入した方が楽しい写真ライフを送れそうに思います。小さいからとPENなどのマイクロフォーサースを選ぶのもアリですが、大きくてもレンズの揃っている一眼レフの勧めたいです。Nikon、Canon、PENTAXのエントリーク...
4800日前view144
全般
 
質問者が納得P10持ってます。CXとの差は操作性です。何かの使用方法でボディーが2つ必要と仮定して・・・私はかなり操作しますので、GXRくらいでないと・・・で、P10セットを買うでしょうね。たしかにバッテリー共用も利点の一つですしね。ただ、オートであるならCXの方が小型です。携帯性を考えるのであればCX4(CX5は大差ない)にして、P10ユニット単体も買った方がベストでしょうか・・・用途に応じて使い分けられますね。さらにカメラまかせに近ければソニーのHXの方が上のような感じを受けます。GXR(リコー)は特殊なカメラです...
4859日前view110
全般
 
質問者が納得GXRは他の方も書いているように「特異」なカメラで、カメラを知っている人なら喜ぶ機種ですがこれから学んでいこうとする人には結構ハードルが高いです。対するCXは結構自分で設定出来る項目もあり、またカメラ任せのオートもあり中々楽しいカメラです。私ならダンゼン「CX」をお勧めしますね。価格が安くなったCX4か、シーンモードが充実した事と「超解像」モードを積んだ「CX5」か。私的には「CX5」をお勧めしておきます。値段の差の割に性能が違わないとお思いならCX4はいま底値でしょうから買い時です。
4854日前view71
全般
 
質問者が納得A12 50mm だと思います。で、マクロモード、かつ望遠にして被写体を撮影してみましたか?こんな記事もあります。http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20100617_374408.html私は、相変わらず、リコーR10です。望遠で撮影してみました。焦点距離35mm換算で200mm(R10の最大)です。
4907日前view68

この製品について質問する