GXR
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"撮影"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得リコーGXRは、コンデジでもなく、デジイチでもない、ちょっと特殊なカメラです。カメラユニットというレンズと映像素子が一体になったものを、デジイチのレンズの様に交換が可能なのですが、GXRのカメラユニットには様々なサイズの映像素子があり、選択によっては、でかいコンデジにもなれば、デジイチと同等サイズの映像素子を持ったミラーレス一眼にもなります。つまり、コンデジサイズの映像素子を使ったカメラユニットを選択した場合は、マニュアル撮影の幅もコンデジ並みで、APS-Cサイズの映像素子を使ったカメラユニットを選択すれば...
4876日前view256
全般
 
質問者が納得価格=堅牢性・性能です。その予算の範囲内であれば1万円のがベストです。
4756日前view20
全般
 
質問者が納得~G7~G9~G7~GXRに換えました。G10では焦点距離が足らず・・・コンデジを何ととるか?によって違うかと思いますが、G9からGXRに換えようと言うのでセンサーの大きさの違いは解りますか?G10~G12は広角域をカバーしてる点は解りますか?それを理解してるとすると、液晶ビューファインダーな有無でしょうか・・・私は「機動性」からビューファインダーをあまり使用しません。G12のバリアングルの方が機動性、性能に置いて魅力を感じますね。所詮はモニターなんで・・・GXRのビューファインダーは性能はよい方だと思いま...
4750日前view59
全般
 
質問者が納得やり方は2通りあると思います。(1) EOS Kiss X3とパソコンをUSBケーブルで接続し、EOS Kiss X3に付属しているEOS Utilityというソフトウェアを使ってリモート撮影し、Digital Photo Professionalというソフトでモニタする方法。この方法は、GXRには使えません。http://cweb.canon.jp/camera/eosd/software/eos-utility.html(2) 無線LAN機能を内蔵するSDHCカード「Eye-Fi Pro X2」を使って...
4852日前view139
全般
 
質問者が納得思い切ってPENTAX-Qです キャノン7Dをお使いなら、お気付きかもしれませんが 普通の人は、一眼レフ向けられると顔が固まります(笑) その意味で、ペンタックスQの「軽さ」は他機種にない強力な武器になるかもしれません 初心者には勧められませんが、、 ちなみに、私はGXR A12 50マクロを使っています これも良いカメラです サブのつもりがメインになりました^^;
4505日前view225
全般
 
質問者が納得CXシリーズの絞りは2段しかないかと思います。最小絞り固定といっても開放かF7くらいの切り替えと思ってください。三脚固定で風のない室内で撮るなら有効ですが、通常外で撮るときのマクロ撮影ではブレを押さえるために絞って使えることは少ないです。もともとボケも少ないコンデジなのでそれほど使うことは少ないでしょうね。むしろボカしたいです。GX系は絞りは1/3段刻みで設定できます。GXRならS10ユニットで同様かと思います。
4881日前view864
全般
 
質問者が納得GXRは今流行のお手軽ミラーレスというよりフィルム時代のRF機に近い感覚... 一眼レフに比べると機能は劣りますが、小型軽量でレンズは超一流(A12) 何でも出来る訳じゃないけど、ハマると凄い ある意味、いろんなカメラを使ってきた人が最後に行き着くカメラとも言えます そんな人達はAFが遅いなんて野暮な事はいいません...だまってMFに切り替えます(笑) なので悩むのであれば、まずは一眼レフのK5をお勧めします まじめに造られた大変良いカメラですし モノクロを少し発展させたような面白い色も手軽に出せますよ...
4539日前view88

この製品について質問する