GXR
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得GXR+P10持ってます。CX4は持ってないですが。。大きさ、重さ、値段を考えたらCX4の方が楽でいいかな、と思います。P10、確かに設定は出来ますが。。正直そんなに期待するほど設定項目あるか、というとそうでもない気がします。絞り優先も開放と最小絞りの二種類しか選べないし。。(これはP10側の問題です)操作性も、やや独特です。慣れるまではけっこう戸惑いました。慣れれば楽ですが。。ただ、後からユニットを買い足す(もしくはrawで撮る)ことを考えるならP10です。今度広角単焦点なんてのも出ますし。まだ値段高いで...
4986日前view121
全般
 
質問者が納得あぶないあぶない。NEXが16mmと書かれていますが、これは物理的な焦点距離で、写る範囲とは異なります。NEXはAPS-C機なので、写る範囲は、約1.5倍の焦点距離のレンズとおなじになります。これは、「35mm換算」として表記されています。NEXの16mmは、24mm相当の範囲しか写りませんからね。35mm換算で20mmより広い範囲が写るとなると、コンパクトデジタルカメラにはありません。一眼+超広角レンズとなります。超広角レンズとなると、それだけでも5万円以上しますからね。キヤノン EOS Kiss X3シ...
4995日前view174
全般
 
質問者が納得仕様を比べてみると解ります。画質に大きく影響を及ぼす1.撮像センサー、2.レンズが異なります。GR DIGITAL3は、1/1.7インチの大きいCCD素子とF1.9の明るい良いレンズを搭載したコンパクトデジカメ最上位クラスの機種です。CX3やCX4は、1/2.3インチのCMOS素子とF3.5の一般的なレンズを搭載した普及クラスの機種(ランクとしては中の上か上ウの下くらい)。GXRは、ちょっと変り種ですが、ユニットによっては一眼サイズの大きな素子を搭載できるどちらかと言うと一眼のカテゴリーに入る機種です。GX...
5001日前view46
全般
 
質問者が納得コンパクトでボケを出すというのは、すごく難しいことです。ぼかせるのはマクロ撮影ぐらいだと思います。被写体震度について調べてみてください。生産終了になってしまいましたが、昨年、オリンパスが擬似的に背景をぼかす機種をだしてました。ネオ一眼という高倍率ズーム搭載の機種で、サイズは大きめでしたが。
5059日前view74
全般
 
質問者が納得「普通のデジカメだと満足できない…」はどのあたりが、ですか?それが重要だと思います。ちなみに普通のデジカメってなんですか?具体的に機種名書いてみてください--ふーむ、、なるほど、、GXRは特殊なので個人的にはオススメしません。ちなみにGF1はコンデジではありません。ミラーレス一眼というジャンルに入ります。まあ、書いてあることから考えると、PanaのGF1かオリンパスのPENやPEN liteSONY NEX-3/NEX-5あたりのミラーレス機が良いのではないかと思います。流行ですし。パナとオリンパスのはマイ...
5112日前view175
全般
 
質問者が納得予算が分からないけど、PowerShot S90
5139日前view45
全般
 
質問者が納得出てないだろ。初期生産段階で作られない場合は後から出てくる確率はほとんど無いです。Sea&Seaがリコーのカメラを使って水中カメラ作っているのでここに期待するしかないでしょうね。http://www.seaandsea.co.jp/products/compact/index.html#set
5151日前view174
全般
 
質問者が納得GX200の後継として考えるなら、質感などのプラス面に1万円払ったとしてもボディ+24-72mmユニットで出せるのは5万円が限界です。高倍率ユニットが出ても、CX2より高かったらあんまり意味がないですね。ほしいと思う人はそんな細かいことは気にしないんでしょうけど・・。
5250日前view48
全般
 
質問者が納得リクエストありがとうございます。 ようこそGXRの世界へ・・・ 私はフルサイズ機+L単があるのでしばらく飼う予定はありませんが、非常によいユニットだと思ってみてました。 カメラ屋の情報では、誰もが目に付くAPS-Cだけではなく、細かい点も教えていただきましたが、各部に置いて最新機能を装備した感じに思います。 それは私が「使える」と思う機能が主であるため好感触になってます。 撮影条件維持機能や感度ブラケット等使えそうですね。 MFはたぶんかなりいけるかと・・・ うわさじゃこのレンズはかなり描写にこだわ...
4525日前view53
全般
 
質問者が納得なぜ建物、風景、人物に向いているか勉強されてから買われた方がよいです。それは「画角」からそう言われています。両方をカバーできるのは、そのが角があるS10、P10です。単焦点はどちらかしかないので、それに特化した使い方をしなければカバーどころか、マイナス要素になり得ます。>マクロ、広角、単焦点、パンケーキ・・・そこから教えないとならないのでは、とてもここでは教え切れません。本でも一冊購入されて勉強されて、それでも疑問な点を質問されて、「画角」の特性を理解してきたら・・・にしたほうがよいですよ。今買っても失敗し...
4862日前view88

この製品について質問する