GXR
x
Gizport

GXR の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
90 - 100 件目を表示
全般
 
質問者が納得さぁ・・・?飽きるか飽きないか、そう言った感覚は私ら解りません。意地悪い言い方ですが0.6の差は0.6の差です。なんでF値の小さいレンズが使いたいのかがわかりませんが、一眼レフの質を小さなセンサーで求めるとガックリきますよ。質とF値は関係ありません。予算があるなら・・・24mmの画角で良いなら、GXRが良いんじゃないでしょうか?意外と取り付け部しっかりしてましたし・・・デフォルトの変換も良いそうです。GXRが持ち歩けるかどうか?にもよりますが、小さいですよ。GR(リコー)はクセがあるのでカメラを良く知らない...
5224日前view371
全般
 
質問者が納得GX200の後継として考えるなら、質感などのプラス面に1万円払ったとしてもボディ+24-72mmユニットで出せるのは5万円が限界です。高倍率ユニットが出ても、CX2より高かったらあんまり意味がないですね。ほしいと思う人はそんな細かいことは気にしないんでしょうけど・・。
5243日前view48
全般
 
質問者が納得GXRは、レンズとイメージセンサーがまとまったユニットを交換するタイプのカメラです。単焦点レンズタイプのものは、APS-Cサイズのイメージセンサーが使われていますので、一般的なデジタル一眼レフに標準の単焦点レンズを付けたのと同じくらいの画質が期待できます。ただし、ズームレンズタイプのものは、一般的なコンパクト機と同じイメージセンサーを使っているので、同社のGX200とそれほど変わりません。APS-Cサイズのセンサーにズームレンズを付けたモノを作ると、レンズ自体が大きくなるので、頭でっかちのようなフォルムにな...
5257日前view118
全般
 
質問者が納得リコーとライバルの比較です。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053611.00503711334.00501911289.K0000048376.00502011284画質に重要なのはセンサー(撮像素子)の大きさと明るいレンズです。センサーDP2が一眼レフと同じセンサーを使っています。他はほぼ同じです。レンズGRⅢが1.9でLX3が2.0と非常に明るいレンズを使用しています。他も明るいですが。次に液晶です。GRⅢが92万画素と一眼...
5277日前view130
全般
 
質問者が納得GX200 ではなく GX100 ですが、今みてみたら f 28 mm では F 2,7 でした(レンズユニットは同じと思います)。アバウトな露出値で良いなら「読み移し」でも良いですが、厳密には測光方式や、アルゴリズムの違い、機械的誤差や構図の差違等を含めかなりばらつきが予想されます。出来れば「単体露出計」を入手される方がよいと思います。これなら、露出の補正値(偏差の修正)がある程度一定に保つことが可能となります。まあ「ネガフイルム」ならそれほどシビアに考えなくとも良いかとは思いますが・・・。
5330日前view146
全般
 
質問者が納得値段でましたねぇ。高い!!!でも欲しい!
5332日前view125

この製品について質問する