GXR
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オリンパス"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得動きに強いカメラミラーレスでしたら オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットかパナソニックのLUMIX DMC-GH2-Kこれは文句無くGH2です。専門誌で動体へのピント成功率ですが、一眼レフのキャノンkissx4が95.9%に対し、ペンは0%です。GH2まだテストされていませんが、一眼レフに迫る速さだそうです。デジカメでしたら キャノンのPowerShot G12かリコーのGXR動体にはどちらもペンと変わらないと思います。他のカメラでオススメミラーレスやコンパクトはコントラストAFを使っている...
4902日前view457
全般
 
質問者が納得初心者にはE-PL1をお勧めします。GXRとP7000はハイエンド機で「コンパクト」という部類ではかなり操作はできる機種ですが、操作しやすく基本を身につけたいのであればE-PL1ですね。(本当は一眼レフのほうが良いのですが)GXRは特に初心者には意味がない機体でもあります。CX4やG12などほかにいくらでも候補がありますね。それをわざわざGXRにするにはかなりそれに必要性を感じないと失敗しますね。また、故障しやすい機種でもあります。各部やわなところがあったり、複雑な機構を持つためか、私も勝って2ヶ月で2回も...
4956日前view160
全般
 
質問者が納得オーロラだけは…。どうしてもオーロラが撮りたいのであれば、防塵防滴のデカクて重いカメラとレンズを購入して下さい。例えばオリンパスのE-3やペンタックスのK-7です。-----> 追今までのレンズ資産を生かす事も考えればオリンパスのE-PL1でしょう。持ち運びが"楽"というのは、もの凄い武器になりますよ。
5005日前view601
全般
 
質問者が納得★NEX-5(Wレンズキット、黒)を使っているので、フリーアングル液晶・小型・軽量・大きな撮像素子(APS-C)からNEX-3です。 お買いになるなら、絶対にWレンズキットです。★ミラーレス一眼歴は、オリンパスのE-P1→PanasonicのGH1→ソニーのNEX-5(Wレンズキット、ブラック)とPanasonicのG2(先週買ったばかりで未撮影)で、NEX-5とG2を所有しています。NEX-5が楽しすぎで,G2は眠っています。●薄型広角レンズ:広い視野を写すのに向いていますが、被写体に近づかないと小さくし...
5033日前view142
全般
 
質問者が納得GRD3とGXR+24-72mmユニットだとほとんど同じCCDになります。10Mの高感度に強いタイプです。28mm相当単焦点でよいならGRD3もいいですね。GXR+24-72mmユニットだと多少コンパクトではありますがEPL1やGF1のレンズキットとあまり価格が変わらないです。10Mの高感度CCDならキヤノンパワーショットS90という実売3万円台前半のカメラもあります。
5079日前view185
全般
 
質問者が納得リコーGXRソニーα NEX‐5Dか3Dこの2つはフォーサーズサイズではないですよ。NEXはAPS-Cです。これが一番綺麗に映るかも。
5138日前view128
全般
 
質問者が納得P10持ってます。CXとの差は操作性です。何かの使用方法でボディーが2つ必要と仮定して・・・私はかなり操作しますので、GXRくらいでないと・・・で、P10セットを買うでしょうね。たしかにバッテリー共用も利点の一つですしね。ただ、オートであるならCXの方が小型です。携帯性を考えるのであればCX4(CX5は大差ない)にして、P10ユニット単体も買った方がベストでしょうか・・・用途に応じて使い分けられますね。さらにカメラまかせに近ければソニーのHXの方が上のような感じを受けます。GXR(リコー)は特殊なカメラです...
4849日前view110
全般
 
質問者が納得●RICOHのGR ズームが出来ない単焦点カメラです ズームできない代わりに綺麗な写真が撮れます マクロで寄れば結構ボケてくれます ●RICOHのGXR GRを発展させたせカメラです 写りはピカイチ(28&50)ですが値段高いのが難点 ●RICOHのCX3 コンパクトカメラで値段も安いです ズームも出来てマクロ撮影も強いです GRやGXRに比べると写りはそれなりです ●ペンタックスのペンタックスQ レンズ交換しながら撮影を楽しむカメラです おもちゃのような楽しさがあります コレ一台だけだとキツ...
4530日前view51
全般
 
質問者が納得~G7~G9~G7~GXRに換えました。G10では焦点距離が足らず・・・コンデジを何ととるか?によって違うかと思いますが、G9からGXRに換えようと言うのでセンサーの大きさの違いは解りますか?G10~G12は広角域をカバーしてる点は解りますか?それを理解してるとすると、液晶ビューファインダーな有無でしょうか・・・私は「機動性」からビューファインダーをあまり使用しません。G12のバリアングルの方が機動性、性能に置いて魅力を感じますね。所詮はモニターなんで・・・GXRのビューファインダーは性能はよい方だと思いま...
4739日前view59
全般
 
質問者が納得無理です。広い範囲の写真を撮りたい・・・とのことですが、Finepix F200EXRは広角側28mm相当(135フィルム換算)なのに対し、PENのパンケーキレンズは17mmで34mm相当(135フィルム換算)となるので、撮影できる範囲は今使われているコンデジよりも狭くなりますよ。安く上げるのだと、Sony NEX-C3とパンケーキレンズにウルトラワイドコンバーターを使えば12mmで、18mm相当(135フィルム換算)のレンズとなります。パンケーキレンズのみのレンズセットがなくなってしまったので、どこまで安...
4575日前view53
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する