GXR
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"店員"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得(補足)私はずっとリコーのコンデジを使っています。次はGXRにしようと考えています。息子の同級生の女の子がGXRを買ったというから、面白いです。次は50mmマクロレンズですね。(おわり)ネオの範疇にも入らない、全く異なるコンセプトで開発された機器です。GXRは本体を指し、交換レンズ群と組み合わせて使います。レンズ交換式だけどミラーはありませんので、ミラーレスですね。ネオ一眼はレンズを交換することが出来ません。だから、GXRはネオ一眼の範疇ではないのです。一眼レフとか一眼などはレンズだけを交換しますが、GXR...
5116日前view201
全般
 
質問者が納得どの業界も大抵そうでしょうからご存知の方も多いでしょうが、セールストークが使える人が配備されているところの場合「人気があって売れるもの」もあれば「売りたくて売ってるもの」もあるということです。店員に薦められて迷うことを楽しみに変えておられるのなら何も言いませんが。 私はFinePix HS10も使用していて、なかなか気に入ってますが、GXRも趣あるカメラですね。システム拡張が出来るようです。リコーにペンタックスが加わることもあって期待感もあります。 趣味としてやって行きたいということであればGXRもなかなか...
4584日前view50
全般
 
質問者が納得リクエストありがとうございます。S10ははっきり言って一番使いにくいユニットだと思います。私も持ってますが、単体では24mm域のみ、DW-6追加での19mm~域でしか能力を発揮できませんね。理由はセンサーにあります。P10の裏面照射型が優秀だからですね。これの28mmはけっこうよい描写をするために、圧倒的に使いやすい(個人的に)P10の使用率がどうしても勝りますね。S10が使いにくい(P10が使いやすい)というのは操作方法にも左右されると思います。平均的なハイエンドコンデジの質を求めるのであれば1/1.8型...
4587日前view82
全般
 
質問者が納得GXR+A16ユーザーです。 写りには満足していますので重宝しています。 設定は色々するのではなく、MY1、MY2、MY3に通常使う設定をしています。 MY1=絞り優先F8、ISO200、焦点距離28mm(通常、24mmは歪曲が激しい) MY2=絞り優先F4、ISO400、焦点距離24mm(暗い場面) MY3=絞り優先F8、ISO200、焦点距離84mm(通常望遠) 私は絞り優先が好きだから、で、最初の焦点距離を広角でするか望遠でするかだけを設定しています。 シャッター速度が追いつかない場合には、ダイア...
3665日前view74
  1. 1

この製品について質問する