GXR
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"点"17 件の検索結果
全般
 
質問者が納得GRD3とGXR+24-72mmユニットだとほとんど同じCCDになります。10Mの高感度に強いタイプです。28mm相当単焦でよいならGRD3もいいですね。GXR+24-72mmユニットだと多少コンパクトではありますがEPL1やGF1のレンズキットとあまり価格が変わらないです。10Mの高感度CCDならキヤノンパワーショットS90という実売3万円台前半のカメラもあります。
5074日前view185
全般
 
質問者が納得リコーとライバルの比較です。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053611.00503711334.00501911289.K0000048376.00502011284画質に重要なのはセンサー(撮像素子)の大きさと明るいレンズです。センサーDP2が一眼レフと同じセンサーを使っています。他はほぼ同じです。レンズGRⅢが1.9でLX3が2.0と非常に明るいレンズを使用しています。他も明るいですが。次に液晶です。GRⅢが92万画素と一眼...
5260日前view130
全般
 
質問者が納得GX200 ではなく GX100 ですが、今みてみたら f 28 mm では F 2,7 でした(レンズユニットは同じと思います)。アバウトな露出値で良いなら「読み移し」でも良いですが、厳密には測光方式や、アルゴリズムの違い、機械的誤差や構図の差違等を含めかなりばらつきが予想されます。出来れば「単体露出計」を入手される方がよいと思います。これなら、露出の補正値(偏差の修正)がある程度一定に保つことが可能となります。まあ「ネガフイルム」ならそれほどシビアに考えなくとも良いかとは思いますが・・・。
5313日前view146
全般
 
質問者が納得値段的にはGXRのS10ユニット(24-72mm相当)が買えます。焦距離が短いのであまりボケませんが、パワーショットG12と同等のCCDセンサーだし、そこそこボリウムのあるボディだし操作性もよさそうです。なおA12はちょっとお高いです。これなら普通のデジタル一眼レフに35mmくらいの単焦レンズのほうがよいとは思います。4万円以下ならどうかなという感じがします。http://kakaku.com/item/K0000125750/おまけですがS10ユニットのレンズと同等のCaplioGX100の画像を添付...
4779日前view115
全般
 
質問者が納得まず、マクロ以外でも十分高画質な撮影が可能です。次に、レンズの焦距離が「50mm」と書かれていますよね。つまり、50mmから変えられないということです。焦距離の変えられるズームレンズの場合には、「28-300mm」というように、変えられる範囲が記載されています。動画撮影は、「一応」ハイビジョン撮影が可能ですが、動画向きカメラではありません。
4790日前view67
全般
 
質問者が納得P10持ってます。CXとの差は操作性です。何かの使用方法でボディーが2つ必要と仮定して・・・私はかなり操作しますので、GXRくらいでないと・・・で、P10セットを買うでしょうね。たしかにバッテリー共用も利の一つですしね。ただ、オートであるならCXの方が小型です。携帯性を考えるのであればCX4(CX5は大差ない)にして、P10ユニット単体も買った方がベストでしょうか・・・用途に応じて使い分けられますね。さらにカメラまかせに近ければソニーのHXの方が上のような感じを受けます。GXR(リコー)は特殊なカメラです...
4843日前view110
全般
 
質問者が納得GXRは他の方も書いているように「特異」なカメラで、カメラを知っている人なら喜ぶ機種ですがこれから学んでいこうとする人には結構ハードルが高いです。対するCXは結構自分で設定出来る項目もあり、またカメラ任せのオートもあり中々楽しいカメラです。私ならダンゼン「CX」をお勧めしますね。価格が安くなったCX4か、シーンモードが充実した事と「超解像」モードを積んだ「CX5」か。私的には「CX5」をお勧めしておきます。値段の差の割に性能が違わないとお思いならCX4はいま底値でしょうから買い時です。
4838日前view71
全般
 
質問者が納得GXR+P10持ってます。CX4は持ってないですが。。大きさ、重さ、値段を考えたらCX4の方が楽でいいかな、と思います。P10、確かに設定は出来ますが。。正直そんなに期待するほど設定項目あるか、というとそうでもない気がします。絞り優先も開放と最小絞りの二種類しか選べないし。。(これはP10側の問題です)操作性も、やや独特です。慣れるまではけっこう戸惑いました。慣れれば楽ですが。。ただ、後からユニットを買い足す(もしくはrawで撮る)ことを考えるならP10です。今度広角単焦なんてのも出ますし。まだ値段高いで...
4962日前view121
全般
 
質問者が納得あぶないあぶない。NEXが16mmと書かれていますが、これは物理的な焦距離で、写る範囲とは異なります。NEXはAPS-C機なので、写る範囲は、約1.5倍の焦距離のレンズとおなじになります。これは、「35mm換算」として表記されています。NEXの16mmは、24mm相当の範囲しか写りませんからね。35mm換算で20mmより広い範囲が写るとなると、コンパクトデジタルカメラにはありません。一眼+超広角レンズとなります。超広角レンズとなると、それだけでも5万円以上しますからね。キヤノン EOS Kiss X3シ...
4971日前view174
全般
 
質問者が納得どのカメラを購入しても、自分の物なら使いこなせるでしょう。この2機種の違いは把握しての相談でしょうか?まず、GXRはレンズがありませんのでレンズユニットを選択してください。レンズユニットで特性(性格)が変わります。できれば、この2つをどうして候補に上げたのか、弱はどちらにも無いように思うのかどうかくらいは教えてください。何を撮影しようとするのか、それも教えてください。
5120日前view52
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する