GX200
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"しか"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得こだわって撮影したいなら断然GX200でしょう。マニュアル操作の時の操作感がGX200の方が上です(やり易い)CX1も良いカメラですが基本オートでの撮影がメインなので色々やろうとすると操作もどんどん増えてしまいます。確かに値段の割には機能が多くお得な一台だとは思いますが比較するのがGX200では・・・GX200はレンズも良いので値段は高いですが満足度も高いと思います。夜間の撮影でも明るいレンズが有効です。絵造りに関しては一眼機に負けてないと思います。私も次期コンパクト機でリコーGX200とパナソニックLUM...
5462日前view35
全般
 
質問者が納得あえていえばLX3ですかね。欠点は、光学ズーム倍率が控えめなので望遠側に弱いのと、レンズキャップが内蔵式じゃないことくらいです。ただ、候補にされてるコンパクトデジタルカメラは、いずれも受光素子が非常に小さいために、絞りを変化させても被写界深度の変化が少なく、絞り優先で撮影しても違いがほとんど分からなかったりします。シグマのDP-2やマイクロフォーサーズ機などの、デジタル一眼レフと同じサイズの素子を使用しているものの方が楽しめると思います。
5473日前view37
全般
 
質問者が納得ネットショップの良い点は、土地代や建物の維持費、人件費がかからないと言うことです。大手のショップは、場所が駅前などで土地代は高いし、店舗に人が必要ですから、その分の人件費も上乗せされますし、建物を建てたり借りたりする代金がかかります。そのことを考えると、ネットショップの方が安いのです。価格コムの店舗の安いところは、小規模の店舗で営業しているとか、店頭販売してないとかで、人件費や他の諸費用を掛けてないのです。それから、大規模に通販サイトの本社は、東京ではなくて、地方都市になっていることが多いです。「DMM.c...
5482日前view40
全般
 
質問者が納得ISO800でならどのコンデジでもノイズは出ますよ。ただリコーのそれは無理やり消しにかからないのでやや目立つということです。富士フィルムのFinepix F200exrは比較的ノイズに強いとされていますが、それでもデジイチほどではありません。http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf200exr/index.html液晶モニターの画素数はあまり関係有りません。昼間でも見やすいかとか、表示機能が豊富かなどの点で比べるべきで、23万画素あれば十分です。C...
5505日前view85
全般
 
質問者が納得一般的なユーザにはCX3(CX2でもいい)がいいと思います。 少し大きくなりますが、GXR+P10レンズのキットも面白いかも知れません。
5088日前view13

この製品について質問する