GX200
x
Gizport

GX200 コンパクトデジカメの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"コンパクトデジカメ"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得風景や静止画にしても、「この風景、写真に撮りたい!」と思えるチャンスは、本当に突然に訪れます。その時に、カメラが手元にあるかどうかです。一眼レフは、ボディとレンズ、ストロボまで持つと、1キロにもなります。いつ訪れるか分からないチャンスに備えて、1キロもの機材を持ち歩くには、「よーし、風景写真を撮るぞ!」という固い決意と、綿密な計画が必要です。本当の写真好きな人なら、これくらいは全く苦にならないでしょうが、普通は面倒になって、持ち歩かなくなると思います。普通の人でも、一眼レフの様な高い質感や、細かな設定が可能...
5482日前view43
全般
 
質問者が納得GX200などの一般的なコンパクトデジカメでは、マニュアルモードでやってもプログラムモード+露出補正でやっても、静物や動きの少ない人物の撮影の場合はさほど差は出ません。撮像面積が小さいので、ちょっと離れたところでは絞りによる被写界深度の差が出ませんから。(リコーだと、それを逆に使った、スナップ用のパンフォーカスモードもあったような)一般的な写真の本から、絞りを変えた時のボケ具合の変わり方なんかの説明の項目を省いて読めばいいと思いますけど。
5338日前view96
全般
 
質問者が納得使い勝手という点からいえばGX200がいいでしょう。ズームがあるとないではその差は大きいです。ズームがなくても、近づいたり遠ざかったりして、自分で動いて撮ればいいというのも言われますが、障害物があって撮りたいものもに近づくことができない、ということは多々あるでしょう。GRシリーズはズームがありませんので、そんな時どうしようもありません。ただし、夜の撮影など暗い場所でフラッシュなしで撮ろうと思ったとき(ISO800などでの高感度撮影)は、GX200はかなり汚い画像になります。高感度設定をせずフラッシュを使えば...
5346日前view1946
全般
 
質問者が納得GX200は、面白そうなカメラだと思いますが、いろんな作例を見る限り、マクロだとデジイチのようなすごい絵を出しますが、被写体距離が無限遠になる風景画像だと絵が粗いですね。全体的にF200EXRの方が、良いように思います。私のお勧めとしては、ペンタックス Optio A40ですが、かなり設定の自由度があるので検討してみてはどうですか。ハイクラスのコンパクトデジカメで最も格安なんですが、あまりに安すぎてびっくりです。
5436日前view81
全般
 
質問者が納得こだわって撮影したいなら断然GX200でしょう。マニュアル操作の時の操作感がGX200の方が上です(やり易い)CX1も良いカメラですが基本オートでの撮影がメインなので色々やろうとすると操作もどんどん増えてしまいます。確かに値段の割には機能が多くお得な一台だとは思いますが比較するのがGX200では・・・GX200はレンズも良いので値段は高いですが満足度も高いと思います。夜間の撮影でも明るいレンズが有効です。絵造りに関しては一眼機に負けてないと思います。私も次期コンパクト機でリコーGX200とパナソニックLUM...
5450日前view35
  1. 1

この製品について質問する