GX200
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"写り"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得昨年ですがリコーGRDからキヤノンG10に買い替えました。私も光学ズームのないGRDに嫌気がさしてG10にしました。GRDは近接撮影はG10と同等ですが風景写真等はG10の方が優れています。しかしながら、また今度は一眼レフを検討しております。いずれ、デジカメから一眼レフへ移行すると思いますので通過点はGX200でもG10でも良いのではないのでしょうか。G10は画素数がでっかいので後処理が大変です。マニュアル設定が種々出来るので一眼レフへの訓練かと思い購入しております。
5475日前view47
全般
 
質問者が納得風景や静止画にしても、「この風景、写真に撮りたい!」と思えるチャンスは、本当に突然に訪れます。その時に、カメラが手元にあるかどうかです。一眼レフは、ボディとレンズ、ストロボまで持つと、1キロにもなります。いつ訪れるか分からないチャンスに備えて、1キロもの機材を持ち歩くには、「よーし、風景写真を撮るぞ!」という固い決意と、綿密な計画が必要です。本当の写真好きな人なら、これくらいは全く苦にならないでしょうが、普通は面倒になって、持ち歩かなくなると思います。普通の人でも、一眼レフの様な高い質感や、細かな設定が可能...
5485日前view43
全般
 
質問者が納得GXRのS10ユニットを使えということのようです。今価格comで見たらS10ユニット付きGXRの最安値は43,800円と、GX200の終盤の価格程度になっているようです。
4912日前view143
全般
 
質問者が納得LX3を使用しています。デザインで選びました。写りはかなりシャープです。やわらかい写りを希望されるのでしたら違う機種にされた方がいいのでは。(設定やPCで編集すればやわらかくなるのかもしれませんが・・・)でもイロイロいぢれるので、楽しいカメラですよ。やわかめの写りを希望されるのでしたら富士フィルムはどうでしょう?パナに比べればやわかめに写りますが、デザインの好みが分かれると思います^^;
5252日前view64
全般
 
質問者が納得一眼レフに近い画質を求めている訳ですよね?となると、GX200はただの出来のいいコンデジですので、一眼レフに近い写りができるとはいえません。一眼レフに近い写りを求めるとなると、センサーサイズやレンズに気を配る必要がありますね。となると、コンパクトなモデルではSIGMA DP1、DP2、ちょっと大き目のモデルで旧型ですが、Sony Cybershot R1、レンズ交換式のコンパクトモデルでOLYMPUS E-P1、ほとんど一眼レフと変わらないサイズでレンズ交換式のPanasonic Lumix GH1あたりに...
5459日前view32
全般
 
質問者が納得デジイチのサブとしてならGR digitalⅡが良いと思いますよ。理由は、コンパクトで操作性に優れ、使いやすいため。しかし、どの機種もトイカメラ風の画像を撮るのは無理です。
5523日前view42
全般
 
質問者が納得1.はさすがに変わらないでしょう。単焦点の方がキレがよいかも知れませんけど。2.同じメーカーの商品なんで耐久性も大差ないと考えます。ズームがあるのとないのでは使い勝手は変わります。kakaku.comを見たらGX100は結構下がってますね。店頭でVFキットが一時的でも安く出たら買いだと思います。過去のリコー製品だと、モデル末期にかなり安く買えることがありました。GX200、GRD2は価格に納得できるならということでしょうね。個人的にはズーム付きがいいです。
5790日前view39
  1. 1

この製品について質問する