GX200
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"趣味"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得※補足をふまえて追記 まず、リンク先のE-PL1ダブルズームキットに関していえば、型落ちだからといって安いわけでもなく、型落ちすぎて性能が悪いです。 見た目でE-PL1を選んでるのではないなら、E-PM2ダブルズームキットのほうが安くて性能も良いですし、少し予算を足してE-PL5のダブルズームという手もあります。 (E-PL1の後継機のE-PL2やE-PL3は特にお勧めもしませんが、ぶっちゃけそのほうが安いのに、なぜE-PL1なのでしょうか) Q7に関してですが。 一般にQ7のようなミラーレス一眼の価値...
3692日前view75
全般
 
質問者が納得RICHOのR10(CX1の前のモデル)を使っています.僕も大してカメラに詳しいわけではありませんが,分かる範囲で簡単に紹介しておきます. CX1が最も初心者を想定して作っているモデルでしょうから,おそらく一番使いやすいと思います.しかし,GX200やGRD2も使い勝手では大差ないです.RICOHに興味を持たれたからにはなんでもかんでもオートでとる気はないと思いますので,少しずつ使いこなせていくと思いますよ.個人的にはGX200かCX1がおすすめです.GRD2は単焦点レンズ,手ぶれ補正なしで不便な場合も多い...
5458日前view40
全般
 
質問者が納得フォーサーズといってもコンパクトデジタルと比べたら歴然とした差があります。キットの標準レンズではそれほど寄れないのは確かですが、質問にお書きになってるように、必要があればマクロレンズを付けて使うものですし、(エントリー向けの)一眼レフのキットレンズというのはコストを抑えるためにあまり高機能じゃなくしてたりしますから。なお、お上げになったカメラの「正方形モード」は、元々の画像(いずれも4:3)から中央部分だけを切りだしただけのものなので、画像加工ソフトで1:1にするのと一緒です。正直あまり意味がある機能ではな...
5220日前view146
全般
 
質問者が納得LX3を使用しています。デザインで選びました。写りはかなりシャープです。やわらかい写りを希望されるのでしたら違う機種にされた方がいいのでは。(設定やPCで編集すればやわらかくなるのかもしれませんが・・・)でもイロイロいぢれるので、楽しいカメラですよ。やわかめの写りを希望されるのでしたら富士フィルムはどうでしょう?パナに比べればやわかめに写りますが、デザインの好みが分かれると思います^^;
5257日前view64
全般
 
質問者が納得個人的な意見を言わせてもらえば、こんな中途半端なクラスを買うならデジタル一眼を選ぶべきです。マニュアル設定も出来て便利そうですが極小CCDを積んだこのクラスじゃたいしてアドバンテージは有りません逆に少しサイズが大きいので常時持ち歩くには少し不便ですデザインをやってる人なら常時持ち歩き、アイデアになる物を簡単に写真に残したいんじゃないかな中途半端な性能を求めるより小さくて常に身に付けられカメラ任せでもそれなりに写るキヤノンIXY930やフジFinePixF200をお勧めしたいですね。
5304日前view31
全般
 
質問者が納得コンデジという枠組みで考えてしまうと同じジャンルのカメラなのですが、リコーGX200はコンデジの一般的なセンサーを使って、コンデジとして仕上げたカメラで、シグマDP1は一眼レフのセンサーを使ってコンデジに仕上げたカメラということが出来ます。そのため、コンデジとしての使い勝手はズームやマクロを含めてGX200のほうが優れていると言えますが、単純な画質という点では、単焦点レンズに一眼レフと同じセンサーを使ったDP1が圧勝するという図式になります。正直に言ってしまうと、GX200の画質はコンデジの画質としては一般...
5308日前view108
全般
 
質問者が納得A4くらいまでのプリントならF200EXRですね。性能に詳しくなく、綺麗に撮れて綺麗にプリントできるという条件を考えると、LX3のように設定を色々弄っていい写真を撮るというコンセプトのカメラはほとんど意味が無いと言えますし、GX200のように、条件が合えばいい写真が撮れる程度でも困ります。そうすると消去法でFUJIFILMの2台しか残らないですからね。F70EXRは背景ぼかし機能が付いているので、一眼レフに近い写真も狙えるとは言えますが、まだまだ煮詰め不足で、失敗写真にもなりやすい機能ですから、とにかくお勧...
5419日前view117
全般
 
質問者が納得カメラの基本性能としてはGX200の方が上だと思いますよ。G10はデザイン的には面白いですが性能は平凡ですしコンパクトタイプと言うにはデカすぎます。GX200は良い写真を撮る為のカメラ、G10は周りにカメラを持ってるぞと見せる為のカメラ、これが私の意見です。GX200はカメラ任せのオートでも自分で細かい設定をするマニュアルでも色々出来ますので写真の勉強をするのにも向いています。ズーム比は小さいですが広角で明るいレンズが付いているので暗い状況でも頑張ってくれます。(夜景などの撮影では三脚は必要です)このカメラ...
5435日前view73
全般
 
質問者が納得カメラを趣味にしたいのなら自分でお調べになった方が良いですよネットなどでメーカーサイトや価格ドットコムなんかの意見や評判で ご自分であったのもの購入をお勧めします。撮るだけがカメラの趣味ではありませんその機種を知り尽くし 使ってこそ趣味の領域になります。
5438日前view69
全般
 
質問者が納得趣味にしたいなら、一眼レフにしましょう。色々な絵作りが楽しめます。敷居は高いですけどね。趣味としては面白いです。しかし、旅行では荷物になります。私のように旅行中も常にカメラをポケットあるいはベルトにつけて、直ぐに取り出して撮影、というのは一眼レフには合いません。(この絵が欲しいと思って、カメラを取り出して、撮影して数秒。)
5438日前view70
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する