GZ-HD6
x
Gizport

GZ-HD6 ビデオカメラの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ビデオカメラ"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得GZ-HD6はMPEG-2カメラなのでレコーダーにi.link端子が付いているならカメラで撮った1440CBR画質をダビング出来ます。 それをブルーレイに焼く事も可能です。 >(パナソニックのV600M)か(ソニーCX590V)です。 ソニーCX590Vがお勧めです あと、三脚もあると便利ですのでお勧めします
4438日前view102
全般
 
質問者が納得1ファイル最大4(3.9)GBなので片面1層DVD-R1枚ごとに1シーン(19分)記録できますよ#画質がFHD、1440CBRくらいだと差はそんなにありませんがSP、LPはもっと入るかも>パソコンを使って保存する方法はないでしょうか??あ、失礼。保存していなかったのかえっとUSBケーブルでカメラとPCを繋げますそれは判りますよね?GZ-HD6の発売時期を考えると最初からWindows7とは考えにくいのですからWindows7は買い替えと予想します。カメラのメニューで「パソコンで見る」を実行しますも判りますよ...
4586日前view209
全般
 
質問者が納得>このエブリオはブルーレイに接続してダビングできないのですか?ダビング方法はただひとつ。http://faq.jvc-victor.co.jp/jvc/web2/faq/detail.asp?Option=0&FAQID=3669&baID=4&NodeID=756&DispNodeID=756&CID=0&Text=&Attrs=7%5C%5CGZ-HD6%5C%5CN%5C%5CN&Field=1&KW=0&KWAnd...
4651日前view138
全般
 
質問者が納得以前のはDVテープ形式ですよね?私はDVテープ形式のハイビジョンビデオカメラも悪くないと思うのですが…編集を始めると今までのテープも活用したくなりませんか?パソコンのスペック的には、非ハイビジョンの編集をするのには充分ですが、私はPCでハイビジョン動画を扱ったことがないので充分かどうかはわかりません。(外付けHDDは欲しくなりそうです)DVDレコーダーを使った編集の方が簡単だと思いますが、「i.LINK」端子がなかったらS端子で接続でしょう。(非ハイビジョンカメラの場合はどちらで接続しても画質なんて大差なし...
5774日前view209
全般
 
質問者が納得G4でAVCHDは厳しいのではないでしょうか。インテルの入ったMacを買いましょう。
5899日前view69
全般
 
質問者が納得ビクターのHDDカメラは、ちょっと規格が違うのです。パナソニックやソニー、それからキヤノンなど売上の多いメーカの、HDD方式ハイビジョンカメラは、すべてAVCHD方式という規格で、お互いに互換性があります。ところがビクターのHDDカメラは、MPEG2という規格です。つまり他のメーカと全く互換性がありません。MPEG2自体は、DVDやハイビジョン放送でも使われている非常に一般的な規格です。ただしそれをHDDのハイビジョンカメラに使っているのはビクターだけなのです。ビデオカメラで撮影したものは編集したくなります...
5949日前view81
全般
 
質問者が納得GZ-HD6は、AVCHD方式では記録できないので、USB端子からの取込みはできません。GZ-HD6で、ハイビジョン撮影した映像を、ハイビジョンのままブルーレイレコーダーに取り込むには、条件があります。●GZ-HD6で、「1440CBRモード」で撮影されたデータである事http://faq.jvc-victor.co.jp/5/qa-5080303138.html?ei=2●ブルーレイレコーダーが、HDV入力に対応している事この2点です。「1440CBRモード」以外で撮影されたデータであれば、どのブルーレイ...
5317日前view453
全般
 
質問者が納得ダビングのやり方は3通りあります。■ハイビジョン画質(1440CBR、i.LINK接続■標準画質(DVCカメラと同等な画質、i.LINK接続)■標準画質(AVケーブルを使ってダビング)DXRS500はi.LINK端子がありませんので、3番目の方法のみになります。(アナログ接続)AVケーブルやSケーブルを使って、DXRS500の前面または背面の入力端子と接続します。ダビングの手順は、取扱説明書の74~75ページに載っています。※ダビング再生モードを使うと最初と最後に約5秒間黒画面が付きます。※ダビング再生モー...
5395日前view196
全般
 
質問者が納得GU-VD3はハイビジョン記録はできません。>ハイビジョンじゃない動画も撮れるんですよね?どのようなモードを云ってるんでしょう。標準的なデジタル動画(720×480)では記録できません。カメラの仕様で確かめてください。>ハイビジョンで撮ってDVDライターでDVDにした場合は、ブルーレイなどでしか見れないって事であってますか?DVDビデオ形式で作成したDVDはブルーレイプレーヤーで再生可能ですが、画質はSD(標準画質)です。>ハイビジョンで撮ってもビデオカメラ本体をテレビに繋げば見れるんですよね?見れますが、...
5637日前view134
全般
 
質問者が納得>編集(音楽を入れたりする程度です)をしてみたいのですが、ビクター以外だと簡易的な編集しかできなく音などは入れられないといわれたので・・・店員は売りたい一心で、知識のない客には適当なことを云って売りつけます。カメラ付属のソフトはどれも簡単な編集しかできません。クォリティーの高い編集をするには数万円もするソフトを必要とします。たかが音楽を入れる程度と云いますが、それだけてでもそれなりの知識がなければ編集は不可能です。まずはハイビジョン画質のが編集可能なパソコンなのかを確かめましょう。取り込んでDVDに約程度な...
5906日前view113
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する