LC-32V5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"最初"10 - 20 件目を表示
かんたん初期設定をする(つづき)◆ BS CSアンテナを設定する・5 郵便番号設定で選び チャンネル設定6を押すするしないIPTV設定を押す• 表示が変わるまでしばらくお待ちください。 地域設定 郵便番号設定 チャンネル設定 お好み画質設定 完了確認現在値最大値する895受信状態 良好です。:【A】次へ電源のオン• POWER(電源)ランプが緑色点灯しない• 「受信状態:良好です。【A】」と表示されないときは下記の対処が必要です。を押す 完了確認「次へ」で決定する 接続確認 地域設定IPTVサービス設定が完了しました。2 郵便番号設定 チャンネル設定 BS/CSアンテナ設定 IPTV設定次へ お好み画質設定受信状態【A】以外の表示が出たときは… 完了確認9【 B 】 アンテナの向きを再調整して、受信強度の数字を 60 以上にします。【 C 】 アンテナ受信強度が強すぎる、または、不足しています。専門業者に相談のうえ、ブースターや減衰器をご使用ください。で選び【D】 アンテナの接続状態を確認してください。• 正しく接続されていますか。• 地 上 デ ジ タ ル と BS / CS の ア【E】ンテナを間違えてつ...
かんたん初期設定をする(つづき)◆ BS CSアンテナを設定する・5 郵便番号設定で選び チャンネル設定6を押すするしないIPTV設定を押す• 表示が変わるまでしばらくお待ちください。 地域設定 郵便番号設定 チャンネル設定 お好み画質設定 完了確認現在値最大値する895受信状態 良好です。:【A】次へ電源のオン• POWER(電源)ランプが緑色点灯しない• 「受信状態:良好です。【A】」と表示されないときは下記の対処が必要です。を押す 完了確認「次へ」で決定する 接続確認 地域設定IPTVサービス設定が完了しました。2 郵便番号設定 チャンネル設定 BS/CSアンテナ設定 IPTV設定次へ お好み画質設定受信状態【A】以外の表示が出たときは… 完了確認9【 B 】 アンテナの向きを再調整して、受信強度の数字を 60 以上にします。【 C 】 アンテナ受信強度が強すぎる、または、不足しています。専門業者に相談のうえ、ブースターや減衰器をご使用ください。で選び【D】 アンテナの接続状態を確認してください。• 正しく接続されていますか。• 地 上 デ ジ タ ル と BS / CS の ア【E】ンテナを間違えてつ...
USB ハードディスクを使ってデジタル放送を録画・再生するための準備をするUSB ハードディスクを使ってできること/できないこと• USB ハードディスクを本機につないで、デジタル放送の録画・再生が楽しめます。できること○ 地上デジタル放送の録画と再生○ BS デジタル放送の録画と再生○ 110 度 CS デジタル放送の録画と再生○ 常連番組の自動録画(常連録画)と再生できないこと× 地上アナログ放送の録画× IPTV(ひかり TV)の録画× アクトビラ ビデオの録画× ビデオデッキなど、本機につないだ外部入力映像の録画× 本機以外につないで録画した USB ハードディスクの再生× 本機につないで録画した USB ハードディスクの映像を、他の映像機器で再生・複製× 同時接続した USB ハードディスクへの同時録画× 同時接続した異なる USB ハードディスクを使った同時録画再生× 録画中の IPTV(ひかり TV)の視聴× 録画中のアクトビラ ビデオの視聴× 録画中の USB メディアの再生× 裏番組録画× 録画中のホームネットワーク再生× 録画中のインターネット× 録画中の yahoo 動画再生◆ 重 要 ...
タイトル(録画した番組)を消去する• すでに見て不要なタイトル(録画した番組)を録画リストから消去できます。◇おしらせ◇• 消去したタイトルは復活できません。タイトルを 1 つ選んで消去する123で選ぶタイトルを消去したいUSBハードディスクの準備をする録画リストを表示する• ⇒ 144 ページ消去したいタイトルを選ぶ• 消去したいタイトルに「 」マークがついている場合は、先に「保護解除」(⇒ 152・153 ページ)を行ってください。録画リスト常連録画 (留守録)NEW10/10午後のドラマ「普通の人たち」10/11NEWおとうさんもいっしょ10/10NEWきょうのお献立10/13NEW金曜ドラマスペクタクル「執事探偵5」10/15NEW奥様あなたのTVショッピング10/12NEWどうぶつ抱腹絶倒10/16NEW笑ってよ いいとも10/11NEWSLAP×STICK10/11NEW朝ビバ!10/12NEW情報アリーナ特等席10/15NEW4ぼくとテディのはるやすみNEW連続時代劇「大奥24時」10/11機能メニューを表示するを押す5「消去」を選ぶ機能メニュー最初から再生消去並べ換えで選び[新しい順]保護/解...
放送を受信するために最初に必要な「かんたん初期設定」などの設定をするアンテナとつなぐ⇒230∼233ページ1を押すおはみめ読じくにださいメッセージを確認して決定する便テなビ利レ使をい設定設定見かるアンテナ線の接続はお済みですか?お済みでない場合は、一旦電源を切り、「かんたんガイ 、ド」 または「取扱説明書」に従って正しく接続してください。た/ンテナ設定AVポジションを「標準」に設定しました。ご家庭での視聴に適した映像 音声設定です。・質設定フ次へァミリ途中で設定を中止するときは• 電源をお切りください。再度電源を 入 れ る と「 か ん た ん 初 期 設 定 」画面が表示されます。ビーキャスB-CASカード⇒228ページ• お買いあげ後、B-CAS カードを入れて、初めて電源を入れると「かんたん初期設定」の画面が表示されます。画面に従って操作・設定してください。地上デジタル・地上アナログ放送のチャンネルが設定されます。ンクB-CAS カードが正しく挿入されていないときは• 「B-CAS カ ー ド を 正 し く 挿 入 して く だ さ い。 と 表 示 さ れ ま す。」電源を切り、⇒ 228 ページ...
こんなときにここをお確かめくださいページ画面にノイズが出る• VHF/UHFのアンテナケーブルがBS 110度CSデジタル・アンテナケーブルと接近していませんか。−特定のチャンネルだけ映らない• 契約していない有料放送ではありませんか。• 受信強度を確認してください。• 地デジ難視対策衛星放送(BS291ch∼BS298ch)については、地デジ難視対策衛星放送受付センターへお問い合わせください。0570ー08ー2200)(229252∼253259番組表が表示されない• 地上デジタル放送の場合、視聴していないチャンネルは、50番組表に情報が表示されません。番組表取得を「する」に設定すると、リモコンで電源を切った(待機状態)ときに各放送チャンネルの番組表情報を取得します。• デジタル放送を選局していますか?−−• 電源を入れた後、最初に番組表を表示するときは、番組表データの受信に時間がかかります。しばらくお待ちください。259• スキップをする設定にしていませんか。番組表に表示されない番組がある番組の予約をしても受信できない• 契約していない有料放送、視聴年齢が制限されている番組などを予約していませんか。−デジ...
タブの使いかたツールバー(便利機能)の使いかたおはみめ読じくにださ• インターネットのページを、同時に 3 つまで切り換えて表示できます。それぞれのページに「タブ」が付き、「タブ」でページを切り換えます。最初はページは1つだけですが、新しいタブを作成すると、同時に3つまでページを切り換えて表示できます。下の手順をご覧ください。ABCい• ツールバーを使って、ブラウザの操作や設定が行えます。便を押すテなビ利レツールバー(便利機能)を表示する使をい見かるた/フメニューァミリページAAページBページCBでタブ移動このタブを選択このタブを閉じる他のタブを閉じる新しいタブの作成Cを押す2で選ぶ3ク•でボタンを選びを押すとその機能が実行されます。( ⇒下記)• ツールバー(便利機能)を消したいときは、もう一度黄ボタンを押します。選んだタブのページを表示します。選んだタブを消します。(リモコンの でも消せます。)選んでいないタブを消します。パビコオソデン・をオつーなデツールバー(便利機能)についてボタンぐィオ・はたらきリンク先のページを新しいタブで表示します。新しいタブを作ります。1ンツールバー(便利機能)をUなBつSいハ...
• 本機で表示できる写真データの形式については⇒ 201 ページをご覧ください。• スライドショーの途中で「次の写真を取得できません」と表示されたときは、接続やサーバーの設定を確認してください。• スライドショーの間隔や BGM のオン/オフなど、写真表示の設定を変更できます。写真表示中に、写真メニューを表示する設定したい項目を選ぶ■写真メニュー写真の印刷写真一覧表示で選び表示モード切換設定のための項目を押す[ノーマル][しない]スライ ョーの間隔[約10秒]ドシBGM再生働きについては、右記をご覧ください。3リピート再生お[する]接続機器変更初期画面へ戻る好みの設定を選ぶ「表示モード切換」の画面例ノーマルシネマで選びを押すめじ• 「ノーマル」(縦横比を変えずに画面内に最大で収める)と「シネマ」(縦横比を変えずに、黒帯をなくすように画面内に最大で収める)を切り換えます。• 「する」と「しない」(スライドショーで最後の写真のあとに最初の写真に戻るか、一覧表示に戻るか)を切り換えます。使スライドショーの間隔※ 2• スライドショーで、次の写真に行くまでの時間を設定します。「約 5 秒」「約 10 秒」「約30 秒...
7常連留守録機能で録画した番組を録画リストへ移動する「1 タイトル移動」を選ぶおはみめ読じ機能メニュー … 録画リストへ移動くだ1タイトル移動にタイトルを移動します。いさ選択タイトル移動で選びで選び常連録画(留守録)フォルダ内のタイトルを録画リストフォルダに移動したいUSBハードディスクの準備をする4い見かるた/ミリンク常連録画(留守録)フォルダ内のタイトルを全て録画リストへ移動する• ⇒ 144 ページパビコオ•「タイトルを 1 つ選んで移動する」の手順 1 ∼ 3 と手順 5 ∼ 6 を行います。• 上下カーソルボタンで「全タイトル移動」を選んで決定します。「常連録画(留守録)フォルダを」選ぶソデン・をオつーなデぐィオ・常連録画 (留守録)をUなBつぼくとテディのはるやすみ××××××××××××××××10/10[日]10/11[月]午おとうさんもいっしょ10/10[日]午きょうのお献立10/13[木]午S午移動したいタイトルを選ぶい常連録画(留守録)フォルダ内のタイトルを複数選んで録画リストへ移動するハでー録ドるデ・ィ見スるクホイムタッネワトンー機能メニューを表示するを押す6を• 選んだタイトルが録画...
つづき再生について• 本機は、途中まで再生した映像の状態を再生の新しい順で 20 件まで保持しています。前ページの手順 5 で映像を選んで再生すると、つづきから再生します。• 最初から再生したいときは、前ページの手順 5 で、上下で映像を選び、青ボタンを押します。メモリーモードについて• いったん放送に戻り、前ページの手順 1で「ホームネットワーク」 を選ぶと、すぐに最後に視聴した映像のつづきから再生できます。(メモリーモードが「オン」の場合)• 前ページの手順 2 で緑ボタンを押すと、前回再生していた映像のつづきから再生できます。• 映 像 を 一 覧 か ら 選 び た い と き な ど、 メニュー画面から開始したい場合は、再生を停止したあとにホームネットワークの初期画面まで戻り、赤ボタンを押してメニューを表示させ、メモリーモードを「オフ」にします。◇おしらせ◇再生中に映像や音声が途切れる場合• レコーダーと本機を無線 LAN や PLC(電力線通信)を使った LAN 環境で接続している場合は、LAN の通信速度が不足して再生が途切れることがあります。有線 LAN で接続すると、改善することがあります。...

この製品について質問する