LC-32V5
x
Gizport
 
"テレビ"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得外付けHDDでの録画はテレビのシングルチューナーでしていますので、出来ませんね。チューナーが2つあるテレビでないと。
5128日前view25
全般
 
質問者が納得外付けHDD録画対応TVとは、PC用の安価なUSB-HDD(記憶装置)をケーブルで接続して録画できる機能の事。ネットワークでつながったLAN-HDDに録画できるタイプもあります。LC-32V5やKDL-32EX420は外付け録画対応といってもシングルチューナータイプなので、録画中はチャンネル変更ができません。オマケ程度の機能なので、BDレコーダーを購入予定ならば、そちらで録画できますから特に必要な機能ではないですね。
5131日前view43
全般
 
質問者が納得>おススメを教えてください。 テレビは人それぞれの好みが出るから、人に聞くより自分できちんと下調べして選んだ方がいいと思います。 カタログを集めたり読み比べたり、量販店で実機を見比べたり。 個人的にはソニーのEX420かパナソニックのX3。 >特に下二つのVIERAのちがいがわかりません。 色の違いだけです。 型番の最後が「K」は黒、「W」は白を意味します。 >BRAVIAのネット対応って、BRAVIAと今使ってるパソコンを >LANケーブルでつなげばBRAVIAをディスプレイとして >使える...
4881日前view49
全般
 
質問者が納得たぶん録画予約を勝手に解除できない機能に対応したテレビやレコーダーは無いと思います。録画した番組をロックすることはできますが、特にパスワードが設定されるわけではないので、ロックの解除は誰にでもできてしまいます。レコーダーによっては録画を家族個人の専用フォルダに振り分ける機能に対応した物もあります。自分用のレコーダーを買うのが良いでしょうね。
5085日前view25
全般
 
質問者が納得はじめまして、簡単に言いますと、レコがシングルチューナー(チューナーが一つ)だからです、つまり視聴録画しか出来ないのです、例えば、Aの番組を予約録画した、Aの予約録画中にBの番組を観た地点で、レコのチューナーはBの番組を認識します、なのでAの番組は中断、又は取り消しされる、これがダブルチューナー(チューナーが二つ)なら、Aの番組を録画するのにチューナーを一つ使います、もう一つのチューナーでBの番組を観る事も撮る事も出来ます、TVを観ない時にちゃんと録画出来るのはレコが一つの番組だけを認識しているからです、試...
5092日前view31
全般
 
質問者が納得まずは主電源をOFFして、電源ケーブルを数十分、外しておきましょう。 それでシステム上のエラーなら改善すると思います。 それでもダメなら、もっと深刻なエラーを起こしているか、ハードウェア上の故障の可能性が有ります。 メーカーに電話する前に購入店に連絡しないと、長期保証が受けられない事になるかもしれませんよ。
4585日前view200

この製品について質問する