LC-19K5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"項目"20 - 30 件目を表示
もくじおはみめ読じくにださ• 本書に掲載している画面表示やイラストは説明用のものであり、実際の表示とは多少異なります。• 本取扱説明書では、特に機種名を明示している場合を除いて LC-19K5 を例にとって説明しています。LC-24K5、LC-22K5、LC-16K5 は外形寸法などは異なりますが使いかたは同じです。• 本機を廃棄または譲渡する場合には、個人情報の消去(初期化)をお願いします。(⇒ 228 ページ)い便テなビ利レ使をい見かるた/ファミ設置別売品デジタル放送B-CASカードアンテナ接続初期設定アンテナ設定受信設定リンクテレビを見るための準備をする(テレビの設置・接続・受信設定)⇒ 158 ページパビコオソデン・をオつーなデぐィオ・をUなBはじめに付属品/別売品お手入れ各部のなまえ乾電池の入れかたつSいハ付属品(別売品については⇒161ページ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2もくじ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3安全上のご注意 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
おはみめUSBハードディスクをつないで録る 見る・USBハードディスク読じくにださUSBハードディスクを使ってデジタル放送を録画 再生するための準備をする ・・・・・・・・・・・116・USBハードディスクを使ってできること/できないこと ・・・・・・・・・・・・・・・・・予約 録画中に電源を切る場合は ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本機で使えるUSBハードディスクについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・USBハードディスクを使うための準備のながれ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・USBハードディスクをつなぐ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・い便テなビ利レ116116116117117使をい見かるた/フUSBハードディスクを初めて接続するときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・118USBハードディスクを初期化する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・USBハードディスクを接続している場合に、使用するUSBハードディスクを選択する ...
デジタル放送関係についての故障かな?と思ったら ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・BSデジタル放送の一部が視聴できない ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・デジタル放送が受信できない ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・地上アナログ放送についての故障かな?と思ったら ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・USBハードディスク関係についての故障かな?と思ったら ・・・・・・・・・・・・・・・211211212213214おはみめ読じくにださいエラーメッセージが出たら ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・215B-CASカードや放送の受信 視聴に関するエラーメッセージ ・・・・・・・・・・・・・・アンテナ受信強度に関するエラーメッセージ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・双方向通信に関するエラーメッセージ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ファミリンク録画時に関するエラーメッセージ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・USBハードディスク利...
ホームメニューの使いかた• 本機の設定や操作を行うとき、その入り口となる画面のことを「ホームメニュー」と呼びます。• ここでは、ホームメニューの見かたや使いかたについて説明します。ホームメニューの画面例機能選択メニュー項目ホームメニュー項目(ホームメニュー項目により、表示されない場合もあります。)ガイド表示• 選択した項目のガイダンスが表示されます。• 選択した項目により表示内容が変わります。• この位置、もしくは画面下に表示されます。• アイコンを選びます。• 選んだ機能選択メニュー名が表示されます。ホームテレビツールリンク操作リンク予約番組表 予約チャンネル設 定項目選択    実行    前画面決定戻る視聴準備かんたん初期設定かんたん初期設定テレビ放送設定通信設定USB - HDD設定[しない]起動チャンネル設定[通常]各種設定Language(言語)[日本語]個人情報初期化[日本語]ジャーナルニュース視聴者が選ぶ「日本のリゾート ベスト 10」の見どころを徹底紹介!番組タイトルと番組情報• 視聴中の番組タイトルが表示されます。• 視聴中の番組情報が、テロップとして流れます。11/3[火]午前 11 0
4ホームメニューの基本的な操作のしかた1ホームメニューを表示するで選びおはみめ読• 表示される項目は、状況によって異なります。• 各項目については、26 ∼ 28 ページをご覧ください。じくにださい便テなビ利レ▼「視聴準備」の機能別項目例使をホームを押すチャンネルい見かる設 定た/定  実行    前画面戻るを押す2機能別選択 設定項目を選ぶ・視聴準備ホームメニュー項目を選ぶファ約設 定チャンネルチャンネルリンクテレビ放送設定•で選びミかんたん初期設定かんたん初期設定ホーム通信設定USB - HDD設定設定[しない]パビコオ起動チャンネル設定番組表(予約)ソデ[通常]ツールン・各種設定をオつを押すリンク予約※ーなデLanguage(言語)リンク操作ぐィ[日本語]オ個人情報初期化※ レコーダーがファミリンク接続されていないときは表示されません。• ホームメニュー項目を選び直したいときは、戻るボタンを押します。• リモコンの3で選ぶを押して、直接「ツール」を表示することもできます。機能選択メニューがある場合は、項目を選ぶ約チャンネル5で選びホーム・[日本語]を押すをUガイド表示に従って、操作を進めるなB• 選んだ...
ホームメニューの項目一覧チャンネル⇒30設定• ホームメニューから放送の種類→番組(またはチャンネル)の順に選んで視聴できます。• 本機をお使いになるためのさまざまな設定を行うことができます。視聴準備工場出荷時のデジタルチャンネル一覧(2010 年 12 月現在)地上デジタル放送のチャンネル数字ボタン(チャンネルボタン)123456789101112かんたん初期設定チャンネル番号チャンネル名NHK 総合・東京NHK 教育・東京テレビ放送設定 チャンネル設定011021ーー日本テレビテレビ朝日TBSテレビ東京フジテレビジョン東京 MX テレビ041 アンテナ設定 地域設定051061USB-HDD設定123456789101112ー123456789101112⇒51各種設定 暗証番号設定 視聴年齢制限設定 ダウンロード設定 電源スイッチ設定 クイック起動設定 時計設定 リモコン番号設定⇒78⇒79⇒225⇒36⇒37⇒34、58⇒230Language(言語)⇒259個人情報初期化⇒228ー放送大学121テレビチャンネル名データチャンネル番号チャンネル名ーチャンネル番号NHK BS1101NHK BS2102...
おはみめ読じくにださい便テなビ利レ使をい見か音声調整• お好みの音声に調整する項目です。オートボリューム⇒73、74、75高音⇒73、74低音⇒73、74バランス⇒73、74サラウンド⇒73、74リセット⇒73、74声の聞きやすさ⇒73、74、75安心 省エネ・• 電力資源を有効に使用するための設定項目です。照明オフ連動映像オフ無信号オフ⇒81⇒40⇒83無操作オフ⇒83ゲーム時間表示設定⇒109地デジ限定設定⇒80チャイルドロック⇒79るた番組表設定 番組表取得 表示方式 表示順 スキップ設定 ジャンルアイコン設定 ジャンルおすすめ設定 視聴履歴リセット 検索設定⇒48⇒49⇒49⇒193⇒48⇒30⇒30、51⇒47画面表示設定 キャラクター 文字サイズ 表示色 選局効果 番組名表示 文字スーパー表示 画面位置 オートワイド⇒40⇒77⇒77⇒40⇒40⇒33⇒65⇒66∼67/ファミリンクパビコオソデン・をオつーなデぐィオ・をUなBつSいハでー録ドお知らせるデ・ィ見ス• 本機が受信した情報を確認するための項目です。受信機レポートるクU双B向モ信⇒229S受ー• 本機のいろいろな機能の設定項目です。B-C...
電源を入れてから画面が出るまでの時間を早くするおはみめ読じくにださクイック起動設定とは• クイック起動設定とは、電源を入れてから画面が出るまでの時間を早くするための設定です。項目しないする(常に有効)する(2 時間のみ有効)内容1• 電源切後 2 時間のみクイック起動を有効にします。◆ 重 要 ◆• 電源プラグを抜くときは、クイック起動を「しない」に設定してください。• クイック起動の待機中は本体内部の回路がはたらいているため、通常の待機(電源切)状態より消費電力が増加します。• ダウンロード(⇒ 224 ページ)時は開始 5分前になると一時的にクイック起動が解除され、すぐに電源が入らない場合があります。◇おしらせ◇• クイック起動設定を「する」に設定した場合は、待機時の消費電力が増えますので、あらかじめ同意の上でご使用ください。ホームメニューを表示して、」「設定」「 (視聴準備)−−「各種設定」を選ぶ選びかたは、24 ∼ 28 ページをご覧ください。を押し▼ ホームメニューの画面例便テなビ利レ使をい見かるた/ホーム• クイック起動しません。• 電源待機状態から、「電源を入れる」「番組表を表示させる」「ホーム...
ホームメニューから番組を選ぶおすすめアイコンを表示する• ホームメニューの番組一覧を表示して、番組名を確認しながら選局してみましょう。1を押しホームメニューを表示して、「チャンネル」を選ぶ• ホームメニューから「チャンネル」で見たい番組を探すとき、あなたがよく見ているジャンルの番組の番組情報画面におすすめアイコンを表示します。• 番組情報画面は、番組を押すと表示されます。で選び、選びかたは、24 ∼ 28 ページをご覧ください。おすすめアイコン▼ ホームメニューの画面例ホーム約チャンネル番組表 予約HDDで選び地上DHDDホームリンク予約×    ×××    ×××択    で実行    で終了決定戻る番組表 予約チャンネル××××××    ×××    ×××で項目を選択    で実行    で終了決定戻るBS地上デジタルおすすめ1NHK総合・東京地上D午前11:00∼午前11:55■入力情報見たい放送の種類を選ぶ地上DBS映像   1080i 音声    ステレオ視聴年齢 制限なし  光出力録音 1回のみアナログCS110 度 CS デジタル放送地上アナログ放送(2011 年 7 月 24 日までの放...
災害発生時に文字情報を表示する画面を静止させるおはみめ読じくにださい• デジタル放送では、災害が発生すると同時に文字情報(文字スーパー)を表示する場合があります。文字スーパーを表示させるかどうかを設定できます。• ホームメニューから「設定」−「 (機能切換)」−「画面表示設定」−「文字スーパー表示」で設定します。項目• いま見ている放送や映像を静止できます。料理番組のメモをとったりするときに便利です。便テなビ静止画の画面例い利レ使を見かるた静止画/12地上A12フ音声: 主/副ァミ内容する• デジタル放送で送られてくる文字スーパーを表示します。しないリン材料• 文字スーパーを表示しません。た※ 文字スーパーによっては、強制的に表示するものもあります。たまねぎニンニクやきそばたかのつめ××××ク1/4 コ3カケ1玉1つ静止画更新戻るパオ前画面ビコ決定ソデ• 操作を終了する場合は、ホームボタンを押します。ン・をオつーなデぐィオ・をUなBつSいハでー録ドるデ・ィ見スるクU双B向モ信S/受1通リ設設・視聴中に映像を静止させる方メー信置を押す2定接続元に戻す・• 視聴中のチャンネルの現在の映像に戻ります。故エラ障ーかメ...

この製品について質問する