LC-19K5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"外付け"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得この機種は地デジのチューナーが1つしか内蔵されていないため、録画時は録画にチューナー機能が取られているためチャンネル変更ができません。ゲームなどの外部入力に対してはチューナーが必要ありませんので、同時に可能だと思います。
4790日前view179
全般
 
質問者が納得LC-19K5 には編集機能は有りません。録画した物を編集したいのなら、別途、Blu-rayレコーダー等の録画機器を買って録画・編集して下さい。
4676日前view67
全般
 
質問者が納得基本的にはUSB2.0接続のHDDで、電源が外部接続のものであれば何でも動きます。パソコン用の外付けHDDケースにHDD本体のみを買ってきて組み込んでも動きます。まあ、よほど運が悪けば動かない可能性もありますけど (^^;)。
4775日前view65
全般
 
質問者が納得シャ-プのサイトですhttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/usb_hdd.htmlここに乗っていないものは、使えないと思っておいたほうがいいですただし、HD-CXT500U2を今お持ちならつないでみる価値はあります新たに購入するなら、お勧めできません使えない場合は、クレ-ムの持っていく場所がありません
4775日前view99
全般
 
質問者が納得画面サイズ 横×縦/対角(cm) 19v型ワイド(41.0×23.0/47.0) グリーンマーク 適合 ● バックライト寿命の目安(時間)(注4) 約30,000 「UV2A技術」搭載液晶パネル/LEDバックライト -/● 画素数(水平×垂直 画素) 1,366×768 テレビコントラスト(注5) 10,000:1 視野角(注6) 160度 明るさセンサー ● アンプ デジタルアンプ 音声実用最大出力(JEITA) 6W(3W+3W) スピーカー 2.5cm×8cm×2個 チューナー ...
4544日前view80
全般
 
質問者が納得「HDC-AE1.0K」は、(本体は)「HDCA-L1.0UK」と同じものです。「HDCA-UTシリーズ」は、アクオス「K5ライン」に対応しています。http://www.iodata.jp/news/2011/information/aquosr5_hdd.htm…という訳で、使えるはずです。
4750日前view45
全般
 
質問者が納得1・BDレコーダーを別途買った方がよい。35000円くらいで買える。 外付けHDDだと録画したものでしか再生が基本的にはできない。 HDDというのは、一時的に保管するためのもので、もし、永久保存したいものがあるときには、 レコーダーがあったほうが、簡単にダビングして保存できる。 テレビを見ながらレコーダーで裏番組を録画できる2・規格があるのでどこのメーカーのを買っても大丈夫です。 ただし、シャープのレコーダーは壊れやすいのでやめた方がいいと思います。 初心者はパナソニックが扱いやすくておすすめ3通販が安...
4643日前view54
全般
 
質問者が納得補足に関してテレビに繋いだ外付けHDDは、そのテレビ専用にフォーマットされ、たとえ、同じメーカーの同じ機種の別のテレビに繋いでも、HDDの中に記録されている映像を見る事は出来ません。なので、PCに繋いでパソコンで録画されている映像を見る事も当然、出来ません。繋いだテレビ以外の、如何なる機器につないでも、録画したものは見れないようになっているのです。テレビにUSB-HDDを繋いだ時点で、HDDの初期化と登録をしないと、HDDを認識しないようになっているので、パソコンで保存したデータはすべて消去されますので、消...
4749日前view57
全般
 
質問者が納得はじめまして、出来ますよ、番組表から予約したときに、予約の案内が出ますよね、表示が出ているうちにもう一度決定ボタンを押して下さい、変更画面に変わります、そこで時間指定してください。
4431日前view127
全般
 
質問者が納得残念ながらAQUOSでは現状外付けHDDからのダビングは無理です。外付けHDDからのダビングができるのは、REGZAやVIERAで限られた機器の組み合わせでしかできません。
4674日前view62
  1. 1

この製品について質問する