LC-22K5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画質"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得よ~く考えてみましょう。1920×1080の解像度のテレビが2台あったとします。片や「22インチ」、片や「103インチ」だったと。双方同じ解像度ですね?では、1つの点の大きさはどっちが大きいですか?当然103インチですね。つまり、「103インチ方が荒い」のです。分かりますか?32インチで1366×76822インチで1920×1080 ですね。じゃ、32インチで1920×108022インチで1920×1080 だとしたら・・・それでも32インチの方が荒いよね?ただでさえ荒いのに、1366×768なんだよ?余計...
5068日前view130
全般
 
質問者が納得まぁ・・・厳密に言えば「少しだけD端子の方が上」です。少しだけね。DVDの映像って「映像信号/青色差/赤色差」の3信号で収容されてるんです。で、D端子はその3信号をそのまま伝送しますのでロスが少ないのです。黄色のケーブルは、それらの3信号をPS3内部で混合し、同期信号なども全て1本にまとめてしまうのでそれぞれの信号がどうしても干渉し合って劣化してしまいます。ですので、厳密に言えばD端子の方がDVDの鑑賞に関しては上です。
5071日前view151
全般
 
質問者が納得ビデオ1ということは赤白黄3ピンケーブルでSTB(CATVチューナー)とA1Sをつないでいるのですよね。赤白黄ケーブルは、ハイビジョン解像度(1080i)の映像伝達ができないので、放送自体はハイビジョン画質でもSTBからテレビに送られてくる信号はSD画質(アナログ放送なみ)に落ちてしまいます。CATV環境でも地デジはA1Sの内蔵チューナーで受信できますので、アナテナケーブルを壁からSTBのアナテナ入力に接続し、STBのアンテナ出力からテレビのVHF/UHF入力に接続してください。そうすれば、テレビ側のリモコ...
5134日前view27
全般
 
質問者が納得ゲーム機はなんですか? 接続ケーブルは何を使おうとしてますか? 補足分 ゲームキューブ付属のケーブル(赤白黄3ピンケーブル)をK5の入力4につないでいるんですよね? 入力4につないでいるんですから、入力4でしかゲーム画面が出ないのは当然です。 画質が悪いと感じるのは、解像度の低いアナログブラウン管テレビから、解像度の高いハイビジョンテレビに変えたからです。 ゲームキューブはもともと解像度の低いゲーム機(約35万画素)なので、ハイビジョンテレビ(約207万画素)の画面いっぱいに表示するには情報量が足り...
4843日前view155
全般
 
質問者が納得「マルチタスク」と言う言葉が最近のレコーダーの機能のトレンドです。編集する時に、いかに規制がなく編集やダビングが出来るか、です。そう言う意味ではパナソニックとソニーが断トツです。画質なども両メーカーがトップです。シャープも東芝などに比べてはずっとイイのですが、トータルを考えればソニーにするのがベストだと思います。それから、外付けのHDDが使えるのかも大事です。今年からのソニー製には全部外付けHDDが対応になったと聞いてますが、AT750Wは昨年秋発売だった記憶があります(今年始めだったらゴメンナサイ)価格コ...
4916日前view82
全般
 
質問者が納得既に回答されている通り、お使いのアクオスには外部出力端子がないため、そちらのレコーダーを使ってデジタル放送を録画する術がありません。DMR-E200Hを使って地デジを録画するには別途地デジチューナーが必要です。あとは、LC22K5は外付けHDDが接続できますので、対応のUSB-HDDを購入すれば録画可能です。ただし、録画中は他のチャンネルに回すことができませんのでご注意を。
5048日前view64
全般
 
質問者が納得アナログ放送とデジタル放送では、画像のきめ細かさが違いますし、ブラウン管テレビと今の液晶テレビも表示するきめの細かさが違います。アナログ放送の映像を今の液晶テレビでは細かさが違うので、昔の小さい映像を無理に大きい映像で映し出してる感じです。そのまま拡大すると、昔のファミコンのようにカクカクになるので、ぼかして処理してる物と思われます。
4976日前view34
  1. 1

この製品について質問する