LC-26E8
x
Gizport

LC-26E8 の使い方、故障・トラブル対処法

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得LC-26E8では、外付けハードディスクを使用して録画することは、機能が搭載されていないので出来ません。
4730日前view1131
全般
 
質問者が納得32E8のリモコンですけど、GA826WJSAです基本的に同じ物だと思いますが。
4735日前view225
全般
 
質問者が納得1.地デジチューナーを購入、接続して外部録画することで可能です。 ただし、画質はいままでと同じです。 地デジチューナーは安いものなら5000円程度からあります。2.レコーダーはほぼすべてハードディスク内蔵です。 価格.comを見ると2万円台のDVDレコーダーがあります。 http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ma_0/p1001/
4737日前view58
全般
 
質問者が納得D端子 ●D4(1系統)(注9)AV入力 ●RCAピン(2系統)S映像入力 ●S2(1系統)(注9)HDMI入力端子 ●(2系統)(720p対応)(注9) AV入力(RCAピン)との切換式。こんだけ入力端子があるんだから、出来んじゃないの。
4771日前view91
全般
 
質問者が納得> 契約時にチューナーをレンタルするか聞かれなかったのですが、レンタルしないといけないのでしょうか?ひかりTVのチューナを内蔵しているテレビ(REGZAとかAQUOSの一部機種、LC-26E8は該当しない)を持っていればチューナ(STB)のレンタルは必要ありませんが、普通はチューナをレンタルして視聴します> あと一緒に光LINKPWR-100Fも送られて来たのですが、これは一緒に送られてきた光iフレームを使用する時に必要なものですか?http://flets.com/hikariportable...
4766日前view149
全般
 
質問者が納得PS3で出力出来る最高画質はD5となり、従来のテレビと接続していた時はD5になっていたものと思われます。しかし、LC-26E8はD5に対応しておらず、最高でもD4までの対応になります。そのため、表示できなかったのでしょう。電源ボタンを5秒以上触れ続けると出力がリセットされて表示設定メニューが起動するはずですので、画面に従って表示設定を変更してください。
4791日前view193
全般
 
質問者が納得残念だが、LC-26E8には、AV(モニター)出力端子は無い。AV(モニター)出力端子があるテレビを買っておけば、録画が可能だったものを・・・例えば、 LC-26DE7や26RE1S、L26-HP05、TH-L26X2などだ。シャープに限らず、日立やパナも、新機種ではAV(モニター)出力端子は削られておる。RDR-VH85は、シンクロ録画機能があるのでかなり便利に使えたのだが・・・http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?017678htt...
4818日前view435
全般
 
質問者が納得LC-26E8/LC-32E8は、LAN端子接続が可能なだけで、アクトビラには対応していません。LAN接続端子があるから、アクトビラ対応していると、その店員は勘違いしている?(知らない?)と思います。ちなみに、26インチはLC-26DZ3,LC-26DV7がアクトビラに対応していて、32インチは、LC-32DZ3,LC-32DX3,LC-32DR3が対応しています。機種別詳細は↓で確認できます。http://www.sharp.co.jp/support/aquos/product/index.html
4836日前view118
全般
 
質問者が納得テレビ側の入力設定がされていないのでは?アクオスの場合「入力3」若しくは「入力4」は設定により出力にすることも可能です。メニューから設定→入力設定の画面で確認してみてください。恐らく出力の設定になっているのでは?
4851日前view47
全般
 
質問者が納得1、録画機器必要です。2、DVDレコーダーは両方兼ね備えたものです。ハードディスクが付いてます。3、いまはDVDレコーダー探すほうが大変です。DVDプレーヤーなら¥5000前後であります。 ブルーレイレコーダーをおすすめします。 録画は内臓のハードディスクに行います。 録画→消去の繰返しで使うのなら、パナソニックのBR-585という機種があります。 4万円前半で買えます。 テレビがシャープなら同じような価格帯でありますよ。
4854日前view49

この製品について質問する