LC-26E8
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"入力2"50 - 60 件目を表示
つづき背面本おしらせ体各部• LC-32E8 を例に説明していますが、LC-26E8 も端子の配置は同じです。やリモコンボタンLAN端子(10BASE-T/100BASE-TX)142のなまえHDMI 対応機器をつなぐ入力1 入力2(HDMI)・107 108 113・・・126 130・• デジタル放送の双方向通信用端子(LAN:ローカルエリアネットワークの略称)入力4 107 126・入力3 107 126・コントロール(RS-232C)端子 138パソコンをつなぐ入力5(アナログRGB)131入力2/入力5音声入力端子 130 131 134・・アンテナ入力BS 110度CSデジタル・ 33∼35アンテナ入力地上デジタル地上アナログ(V F UH  H ・ F)32∼35デジタル音声出力(光)端子12818LC-32_26E8.indb 182010/10/25 17:56:34
メニューの項目の一覧はじめ▼メニュー 画 面に[映像調整]テレビテレビ メニュー  映像調整音声調整省エネ設定本体設定機能切換デジタル設定お知らせ準映像調整音声調整備省エネ設定電力資源を有効に使用するたページめの設定項目です。オートボリューム/高音/低音/バランス/サラウンド無信号オフ無操作オフオフタイマーデジタル音声設定※1129159ダウンロード設定80 81・番組表設定※1※1143通信設定136暗証番号設定※1137視聴年齢制限設定※1双方向サービス設定※1 145144システム動作テスト▼▼▼▼▼▼▼再生ミリンクパゲコムーソ・ンオをーデぐオィな・その他のお知らせ機能本機が受信した情報を確認すページるための項目です。▼▼▼ァつ受信メッセージ一覧/ボード/受信機レポート/B-CASカード番号表示 148▼フで録画・再生▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼114 125・110入力選択※6134入力音声選択104ヘッドホン設定85字幕表示設定※187番組名表示設定※1ゲーム時間表示設定※4 127101映像オフ88おはようタイマー90おやすみタイマー137チャイルドロック101画面表示色設定100画面文...
パソコンのモニターとして使うパソコンと接続する● 本機をパソコン(PC)のモニターとしても使用できます。• 省エネの設定をすることができます。(・接続の前に、本機とパソコンの電源を切ってください。▼おしらせ146 ページ)パソコンの出力端子を確認して適合するケーブルをご用意ください。HDMI 出力端子付きパソコンと接続する(デジタル接続)DVI 出力端子付きパソコンと接続する(デジタル接続)・市販のHDMI認証ケーブルが必要です。・市販のDVI/HDMI変換ケーブルと音声ケーブルが必要です。音声ケーブルはパソコンの端子に合うものをご使用ください。・ パソコンのHDMI出力端子から音声が出力されない場合は音声ケーブルもつなぎます。パソコンの端子に合うものをご使用ください。▼▼入力1 入力2・(HDMI)・ 音声ケーブルをつなぐ場合は入力 2(HDMI)につなぎます。入力2/入力5音声入力端子へ▼入力2/入力5音声入力端子「機能切換」「入力音−声選択」「HDMI端を子+音声入力端子」に設定してください。( 134ページ)▲入力2(HDMI)▼本体背面本体背面入力2/入力5音声入力端子へ入力2(HDMI)へ入力2/...
はパソコンの解像度についてじめにアナログ RGB 出力端子付きパソコンと接続する(アナログ接続)● パソコン(PC) の DVI 出力/ RGB 出力の解像度を確認してください。準備● 次の表は、本機が対応している解像度です。解像度(ピクセル)・市販のD-subケーブルと音声ケーブルが必要です。音声ケーブルはパソコンの端子に合うものをご使用ください。水平周波数(kHz) 垂直周波数(Hz) VESA規格720×4001024×76875○56○37.960○48.172○75○60○56.570○60.0XGA○48.4800×600○7246.9SVGA6037.935.1640×4807031.537.5VGA31.575○WXGAアナログRGB出力端子へ1360×76847.760を見る録画と再生○SXGA1280×102464.060480p720×48031.560※1080i1920×108033.860※720p1280×72045.060※の入力信号はデジタル接続時のみ可能です。画面サイズについては、 93 ページをご覧ください。フで録画・再生▼音声ケーブル(市販品)組○※D-sub ケーブル...
一般の HDMI 機器が誤作動するときは● ファミリンクに対応していない機器をつないでいるときに、その機器の電源が勝手に入ったりチャンネルが変わってしまう場合は、「しない」に設定してください。1メニューを表示するを押し2「機能切換」−「ファミリンク設定」を選ぶ定本体設定機能切換デジタル設定ファミリンク設定で選びヘッドホン設定[モード1]字幕表示設定[しない]映像オフを押すおはようタイマー3 ①「ファミリンク制御(連動)」を選ぶ②「しない」を選ぶで選びに1• 操作を終了する場合は、終了ボタンを押します。組を見る録画2と生を押し「機能切換」−「ファミリンク設定」を選ぶ定ァミリンク本体設定機能切換パゲムーソ・ンオデジタル設定をーつデぐオィファミリンク設定なヘッドホン設定[モード1]字幕表示設定・[しない][しない]その映像オフを押す3フで録画・再生コ ジャンル連動設定を押す番再番組名表示設定しない備メニューを表示するファミリンクの制御の設定をします。する準● この設定は、入力端子ごとに設定されます。 録画機器選択 選局キー設定め● 次の操作が本機のリモコンで行えます。• 選局ボタンと数字ボタン(チャンネルボタン)∼...
ファミリンク対応機器のつなぎかたはじめ● 接続する機器の取扱説明書を併せてお読みください。● ファミリンクで操作できる AQUOS レコーダーは3 台までです。● HDMI ケーブルは必ず市販の HDMI 規格認証品をご使用ください。規格外のケーブルを使用した場合、映像が映らない、音が聞こえない、ファミリンクが動作しないなど、正常な動作ができません。に重 要• ケーブルを抜き差ししたり接続方法を変えた場合は、すべての機器の電源を入れた状態で本機の電源を入れ直し、本機の入力を入力 1・2 に切り換えて映像と音声が正しいことを確認してください。準備番組を● 下記に示した接続方法以外で接続した場合には、正しく動作しないことがあります。見る録本機と AQUOS レコーダーをつなぐ画と再●HDMIケーブル(市販品)が必要です。入力1または入力2(HDMI)へHDMI出力端子へ▼AQUOSレコーダー生▼本体背面▼入力1 2・ (HDMI)フで録画・再生HDMIケーブル(市販品)ァミリンクパゲコムーソ・ンオをーつデぐオィな・そのAQUOS オーディオを同時につなぐとき他の機能●HDMIケーブル(市販品)およびデジタル音声ケ...
ファミリンク機能を使うための設定をするつづきフ● 以下の設定をしないと、ファミリンクの連動機能などが働きません。ァミリレコーダーの接続時に、録画を行う機器を選ぶンクを使● AQUOS レコーダーを本機に接続している場合は、「録画機器選択」で、リモコンの録画ボタンを押したときに録画を行うファミリンク対応レコーダーを設定します。うための準1備をするファミリンク対応機器から本機を自動で起動するを押し● 「連動起動設定」を「する」に設定すると、ファミリンク対応機器を操作したとき、電源待機状態にある本機に、自動的に電源が入ります。12「機能切換」−「ファミリンク設定」を選ぶ定本体設定機能切換デジタル設定ファミリンク設定で選びメニューを表示するヘッドホン設定字幕表示設定[モード1][しない]を押すを押し2メニューを表示する「機能切換」−「ファミリンク設定」を選ぶ定本体設定機能切換デジタル設定3①「録画機器選択」を選ぶ②リモコンの録画ボタンを押したときに録画する機器を選ぶで選び• 操作を終了する場合は、終了ボタンを押します。ファミリンク設定で選びヘッドホン設定[モード1]字幕表示設定[しない]番組名表示設定映像オフを押すお...
ゲームを楽しむ接続のしかた● 接続について詳しくは、ゲーム機の取扱説明書をご覧ください。ゲーム機の種類により、本機と接続する端子や接続するケーブルが異なります。● 本機の入力端子のうち、ゲーム機で対応している端子と接続してください。接続するときに気をつけること• 接続の前に、接続する機器と本機の電源を切ってください。• 接続ケーブルのプラグは奥までしっかり差し込んでください。しっかり差し込めていないと、画像や音声にノイズや雑音が出る原因となります。• 接続ケーブルを端子から抜くときは、ケーブルを引っぱらずにプラグを持って抜いてください。• 複数の機器を接続したときは、お互いの干渉を防ぐため、使わない機器の電源は切ってください。• 接続した機器の再生映像や音声にノイズや雑音が出るときは、接続した機器と本機を十分に離してください。▼本体背面入力1(HDMI)入力2(HDMI)入力3(D4映像 映像 音声)・・入力4(S2映像 映像 音声)・・126LC-32_26E8.indb 1262010/10/25 17:58:06
4見られる映像の種類について表示させたい名称を選ぶ• ここでは「ゲーム」を選びます。はじめ3チャンネルサインに表示する名称の設定です。入力3ビデオコンポーネントD端子CATVCSDVDゲームムービーD−VHSB DにHDMI 端子につないで見られる映像の種類HDDDVRで選びビデオ3準備720p、1080i、480p、480i、VGAユーザー設定:編 集を押すで項目を選択戻るで前の画面に戻るメニューで終了• 対応している音声信号はリニア PCM、サンプリング周波数 48kHz、44.1kHz、32kHz です。番組▲ユーザー設定についてお好みで機器の名称を入力したいときは、「編集」を選んで決定します。(文字入力のしかた 140ページ)ここで入力できるのは全角で5文字まで、半角で10文字までです。• 操作を終了する場合は、終了ボタンを押します。をD端子につないで見られる映像の種類見る録映像の種類画D4720p、1080i、480p、480i再表示できる名称についてD31080i、480p、480i• 入力ごとに設定できる名称は異なります。D2480p、480i入力1/入力2D1480iおしらせ入力1ビデオHDM...
つづき画面が正しく映らないときはパソコ入力解像度の設定の● アナログ接続の場合は、一部の入力解像度(768 ライン)において自動判別できない信号があるため、手動での入力解像度の選択設定が必要な場合があります。ンモニターとして使う● パ ソ コ ン(PC) の 解 像 度 が「1024 ×768」または「1360 × 768」の場合に必要な設定です。1メニューから、本体設定」 「入「ー力解像度」を選ぶ• 入力解像度の設定画面が表示されます。入力映像信号の解像度の手動設定です。を押し自 動1024×7681360×768で選びパソコンの音声入力端子を設定する(入力音声選択)● 入力 2(HDMI)にパソコンを接続してアナログ音声入力端子を使用する場合や、入力 5(アナログ RGB)にパソコンを接続してアナログ音声入力使用する場合の設定です。1メニューから、機能切換」 「入「ー力音声選択」を選ぶ定本体設定を押し機能切換デジタル設定ファミリンク設定入力音声選択     [HDMIのみ]ヘッドホン設定[モード1]字幕表示設定[しない]番組名表示設定[しない]で選びを押す2現在視聴している機器との接続方法を選ぶ現在視聴し...

この製品について質問する