LC-32E8
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"状態"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ダイナブックは E8/420CME ですか。 http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030512e8/index_j.htm 2003/4モデルですね。 要はパソコンとテレビでは、走査線の本数がまったく違うので パソコンの画面をテレビで見るのは、無理です。たとえば、単純に言っても、テレビは、525本に対し、 パソコンモニターは768本です。 プロジェクターを使えばいいんじゃないんですか。 部屋いっぱいに、PC画面を映せますよ。 ***********...
6452日前view20
全般
 
質問者が納得>アナログ画像でしか録画出来ないのでしょうか?地デジの番組を録画しても、SD画質(4:3の映像)で録画されると言う事ですか?victorDR-MX10 は地デジチューナーを搭載していないので、そうなりますね。ハイビジョン録画をご希望なら、チューナー搭載レコーダーを新規に購入されるしかありません。
5323日前view109
全般
 
質問者が納得>mypace_relax_0326さん よくある質問ですが、TV本体に録画機能の無いTVには、パソコン用のHDDを取り付けて録画することは出来ません。LC-32E8-Bは、録画非対応なので、HDDのみを付けて・・・は、どうやっても無理です。どうしても、外付けHDD録画を望む場合は、同機能対応の単体デジタルチューナーを追加購入すれば可能です。例東芝http://kakaku.com/item/K0000098151/バッファローhttp://kakaku.com/item/K0000157619/上記チュー...
5244日前view28
全般
 
質問者が納得壁面アンテナ端子からの同軸ケーブルを「アンテナから入力」に繋ぐ。「テレビへ出力」端子からの同軸ケーブルをテレビに接続します。http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/bdhdw73-80_conct.pdf こちらの説明書どおりにやっていただくと良いですが、43ページから設定の仕方が載っていますのでやってみてください。失敗した場合は47ページの説明どおりにしていただくといいですよ。
4980日前view192
全般
 
質問者が納得地デジ対応でないと、どんな繋ぎ方をしても、画像は汚いです。我が家でもアナログ対応HDD/DVD有りますが思い切って、地デジ対応のHHDD購入しました。(16000円)>④D1、D2映像出力端子画像アップには関係無いです。>⑤S映像出力端子が付いています。大して画像自体変わらないと思います。やはり地デジ対応をお奨めします。
5056日前view118
  1. 1

この製品について質問する