NW-S756
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音楽"20 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>Xアプリ上では転送が完了しているのに どの状態でウォークマンを切り離してるんだろ? 転送が終了しました”ピローーン”って音がしたらウォークマン外してるのか? それとも、x-アプリ上で”○○をしています、接続を解除しないでください”の表示が消えてからウォークマンを外しているのか? x-アプリでNW-S638、639、739、754、755、764、765等を使用しているが、件のメッセージは殆ど出ないよ。 使い方を間違ってるとしか思えないのだが?
3956日前view105
全般
 
質問者が納得プリンストン社に問い合わせてみました。>>お問い合わせの件について回答させていただきます。弊社製品PSP-WM1とNW-S756の動作につきまして、現時点では動作未確認となりますため対応のご案内を行ってはおりませんが、製品仕様上は問題なくご使用いただくことが可能です。※ウォークマン付属のアタッチメントをPSP-WM1に取り付けてご使用下さい。対応につきましては、継続的に更新を行う所存でございますので、今後とも、弊社製品をよろしくお願いいたします。・・・普通に使えるみたいですね。ちなみにちょうど私...
4802日前view48
全般
 
質問者が納得①表示したいジャケットの画像をPCに保存します②ウォークマンに音楽を転送する前に、sonicstageもしくはxアプリで それぞれの楽曲を右クリックしプロパティで画像を指定するファイルを指定して、OKをします。(複数ある場合はアルバムまとめて指定します)③sonicstageもしくはxアプリで再生したときに画像が表示されていればウォークマンに転送しても表示されます。
4788日前view83
全般
 
質問者が納得古い型は安くなりますが、気をつけないと、生産終了となり、市場に出回らなくなります…
4692日前view115
全般
 
質問者が納得ジャケット画像の粗さは使用した画像によるものではないでしょうか? iTunesで使用したものと同じ画像をX-アプリでジャケットに使用したらどっちでやってもちょっとピンぼけしてましたが……。 曲と曲の間がとぎれるのはプリギャップ?でしょうか。 ノンストップ系だと萎えますよね…。 フォーマットをATRAC(アトラック)形式にしたらなくなりますが、アトラックはX-アプリじゃないと対応してないと思います…。 インポートするときにアトラックにしてもいいし、機器に転送するときも設定出来ます。 私は実際にアト...
4864日前view22
全般
 
質問者が納得x-アプリはウォークマン本体に入っているので、ウォークマンとパソコンをケーブル(ウォークマンに付属)でつないでインストールできます。ネットにつながっていなくても大丈夫です。ネットにつながっている場合の利点を言えば、x-アプリでCDを取り込んだときに曲名などが自動的に入ります。つながっていないとその機能は使えませんが、自分で曲名などを入力することもできるので、大きな問題ではありません。
4768日前view28
全般
 
質問者が納得単曲をXアプリに取り込んだ際、アーティスト名やアルバム名などをその曲に対して編集していますか?Xアプリで、曲の上で右クリック→プロパティをクリックで、添付画像のような「プロパティ」画面が表示されると思います。この画面上で、アルバム名を適当に付けてください。貴方のお好きな曲を同じアルバム名で統一すれば、WALKMANの「アルバム」項目からお好きな曲だけサーチできます。アルバム名を変えれば、いくつでもグループが作れますね。試してみてください。
4856日前view209
全般
 
質問者が納得PCに負荷をかけすぎているのでは・・・?転送が中断されるとWALKMAN内に中途半端な破損ファイルが残ってしまう可能性が高いです。一旦WALKAMをパソコンから外し、ホームメニューの「設定」項目から本体のフォーマットを行ってメモリ内をすべて空にする必要があります。その後、もう一度転送を試して見てください。その際、一気に転送するのではなく少しずつ(何回かに分けて)転送していくとよいかもしれません。参考になれば幸いです。
4857日前view344
全般
 
質問者が納得周波数でそのイヤホンの音質なんてわかるはずがないそんな固定概念捨てて、店頭で試聴をどうぞEP-630SHE9700当たりが無難
4858日前view76
全般
 
質問者が納得同じAKB好きとしてはまず検索かけて…って言いたいのですが。ウォークマンは電源OFF操作時(ミッキー右耳長押し)や電源ONで待機中で時間が経つとスリープに移行します。その後ある程度時間が経つと完全に電源OFFになるんですね。状況を見ますと、スリープでなくて電源OFFになっているんだと思いますね。電源OFF移行までの時間は設定できないですから諦めるしかないですね。
4872日前view43
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する